何故こんな企画してしまったのか
結局一番最初のED曲がええやん
>>2
これはわかる
>>7
あの曲はガチで良かったと思う
それっぽかった
金かけてるで?ドヤ!って感じ
消せ消せ
中山ドラゴン
初めから言われてたやろ
序盤の曲良かったけど中盤以降酷い曲ばっかだったな
さあさ悪名を馳せて回れ~
身を焦がして粉にして街に響け~
>>10
ええやん
10話はキャッチーで良かったな
アノのやつだけめちゃくちゃ再生回数ある
1話を超えるのがない
これに掛けた分の金アニメーターや次の作品に費やせばよくね
ED増やした分収益上がってるならいいけど
ドロヘドロは成功したから
そりゃそうだよな
1回だけの為に曲作ってくれるアーティストなんてレベル下がるやろ
原作がつまらないのが根本的な原因
本編がクソ回→EDが良曲
本編がまとも→EDがクソ曲
これやめーや
これ毎週変えますと言わなくてやっていたら
誰がくるんや?と少しは話題になってたよな
そこらへんも含めて下手くそ
>>25
あーホンマやな
頻繁に変えても耳に残らんからな
そもそもEDじっくり聞くとも限らんし
ゲロチューは相対性理論パクりすぎやんと思ったら本家やった
>>32
こマ?
>>36
相対性理論の人が作曲しとるし
金の匂いを嗅ぎつけたレコード会社が寄って集った結果やろ
むしろ一番の懸念材料やったのに今は他が空気過ぎて唯一評価されとるようなレベルやないか?
あと女王蜂とEveやぞ
どろろみたいなん作ってくれるんちゃうか
なんかダサいよな
良いものを作ろうというよりどうやったらバズるかってことばかり考えながら作ってそう
>>41
当たり前のことやん
プレイリストぶち込んでヘビロテしてるからだいたいの曲好きや
意外とスルメ曲多いわ
エンディングっていつも同じだから終わった感味わえるもんやしなあ
ED全部変えた所為でED無しで話進めるやり方出来んくなってんの脚本も大変やろなってなるわ
毎回同じ曲流れる事にこそ意味があったんじゃないかと思うようになったわ
今んとこ人気なのは1話とホルモンとゲロチューか
10話edは良かった
1番評価されてるvaundyですら他の自分の曲の方がよっぽど出来が良いという
毎週交代とかアーティストの人達もやる気出さなくても仕方ないよ
正直OPとEDに関しては一切の罪はないと思うで
なぜならアーティスト達はきちんと原作を理解して曲を書いてくれてるからや
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671133465/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
まぁ失敗したって事にして叩きたい
人が集うスレでこんな事書いて空気ヨメって
いわれそうだけど。
パワー死んだコマとかアニメで同じように表現できないだろ
≫なんかダサいよな
≫良いものを作ろうというよりどうやったらバズるかってことばかり考えながら作ってそう
そんなん原作からじゃん
第二部はじめる時期をアニメ化情報のタイミングと見計らって調節したり
京アニ事件の報道が出るの分かったうえで読み切り載せたり
全く売れてないのに過剰発行したり
三話でアメトーーク!はさすがにやりすぎw
チェンソーマン問題
漫画部門左遷されそう
ハンター、ヒロアカ、スローピース、夜桜、坂本、アンデラ、マッシュ、ブラクロ、高校生家族、ロボ子、コナン、まかないさん、夜更かしの唄、アリアドネ、トニカクカワイイ、古見さん、メジャー、あおざくら、ダイヤのA、彼女お借りします、黙示録、化物語、シャングリラ、刃牙、ハリガネサービス、あつまれ不思議、魔入りました、魔界の主役は、吸血鬼すぐしぬ、もういっぽん、彼岸島、GTO、藍蘭島、攻殻機動隊、甘い生活、キングダム、シャドーハウス、カイジ、ハンチョウ、アルキメデスの大戦、アンダー忍者、月曜日のたわわ、スナックバス江、釣りバカ日誌、3x3アイズ、テニスの王子様、ディアボーイズ、仮面ライダーspirit、サバゲートリガー、終わりのセラフ、わたモテ、ばらかもん、+チック姉さん、とある魔術の、ノラガミ。
曲自体も耳にも残らんようなのしかないし
コミック作品別ランキングがほぼ全巻乗るくらいには売れとるぞ
超ヒットとは言い難いが
ユーリで前科あるからな…
ファンサービスのつもりなら公式イラコンから選出すればいいしお題に沿って描いたファンアートでもない絵パクるのはバレたくなかったのか
その癖曲に合わせて映像は作り直さなきゃ行けないからコスト増えるし、マジで金の使いどころ間違えた無駄遣い
この金を作画に回した方がファンの満足度も高かったろ
成功したって事にしたいんだね
それをインタビューでペラペラ喋るのもやばいしオマージュでもないパクりが常習化してる
7、8、9話の姫野ゴリ押し期間きらい
進撃もチェンソーマンも潰された
下手な癖にビッグタイトルに関わるのやめろよ
チェンソーマンは映画っていうのをダシにして心置きなくパクるつもりか
ほんこれ
呪術興味ないからか分からんけど、ファイナルシーズンの時点でマジでセンスないと思ってた
進撃ファンは絶対チェンソーこうなるって分かってた
監督はこういう事にしたいだろうな
自分のせいでコケるなんてプライドが許さないだろ
引きやぞ
何かを作るには他からのインスピレーションが必要不可欠ではあるがこの監督やプロデューサーは短絡的
特典もそうやが、元ネタがどういう想いで作ったのかまで考えずパッと見良さげで真似しやすそうだからやったろ!が多すぎる
映画のパッケージにデザイナーがいる事忘れてそう
なぜならアーティスト達はきちんと原作を理解して曲を書いてくれてるからや
何故か鉄血のフリージアを思い出した。
チェンソーはまだ解釈が逆ベクトル向いてるだけで作画良いし演出も拘りは見えるけど進撃は流石にブチ切れ問題だな、巨人はCGでカクカク、パートごとでキャラ作画すら違うし本当に擁護しようがないわ
進撃次で正真正銘の最後だし作画だけは死んでも手抜かないで欲しい
まずは本編で受けてこそだと思うんだけどね
というか、あの原作でアニメにしたら
こんな感じのアニメになるよな、とは思う
過激な様で割と淡々とした作品だから
この前、BGMに使われた時は良かったけど中途半端過ぎ。
あとパワーエンディングがカワイイ。
チェンソーも相当酷いだろ
問題点だらけだよ
進撃は旧キャスト引き継いでるだけまだマシ
ならないだろ
ジャンプ主人公らしくない、てのだけを鼻高々に囃し立てるから話もつまんない
何がよくて金かけたの!
初期のPVだとMAPPA集英社表記だったのがいつの間にかMAPPAだけになったんだよな
集英社も影で出資してるのか途中からMAPPAだけになったのかも気になるわ
でも配信サイトじゃトップクラスだけどな
作画はあれ以上要らないだろ
呪術がマジで良かったからな
進撃はマジでゴミだけど