ぽっとでの一般人が簡単に念(能力)を使えるようになったから
文字が多い👉🏻👈🏻💭
文字が多いしその内容もただ回りくどいだけで薄い
旅団ヒソカからまん話はほぼ別作品
今週はおもろかったけどノブナガさんのおかげ
旅団の過去編もビックリするくらいアッサリ終わったな。せめてクロロがどういういきさつでスキルハンターを会得したかくらいは描くと思ったのに
なんの必要性があって過去編やったん?
クロロ過去編のウェブやら法体系がどうのこうのってやたら薄っぺらい感じしてなんか嫌やわ
>>7
コピペしただけ感あったな
前座で薄く伸ばしてるうちに本命の暗黒大陸編練ってるならまだいいけど
単に目の前の作業にムキになってそう
モブのモブによるモブのための心理戦
はよ大陸行け
薄く長くって感じにやってるからあかん
王位継承おわってから一気に読んだほうが面白い
というかクロロの提案全部唐突過ぎやろ
幼なじみ死んだ展開なら何言わせてもええと思ってないか?
新キャラに思い入れ無い
結局文字数多すぎなんだよ
文字が多くてもおもんないし結局後付設定でなんとでもなるんだろうね
単純に読者が覚えてられる量を超えとるわ
仮に休載なしやったとしても登場人物多すぎて把握しきれん
いうてジャンプの中ではダントツで一番面白いけどな
>>18
ジャンプ含め他の漫画で何が1番面白い??
絵が若くてどれも読む気せんくて内容知れなくて
>>22
俺はアオノハコと逃げ上手だな
この2本は安定して面白い
>>24
調べたら分け隔てなく読んでそうで偉いな信憑性ある
絵も単純じゃなく味があって面白そうやサンガツ
旅団の過去編とかウヴォー死んだ時にやっとくような内容だった
後付けにも程がある
>>19
ワンピみたくお涙頂戴はしないって事や
>>19
後付けっぽいけど後付けじゃない
流星街の蟻退治にも書かれてて
フィンは「フェイタンがやられたら」
ボノは「フェイタンが殺られたら」
って書き分けられてる
今週な最近の中では良かったやで
こいつら全員
蟻編の敵と比べたら雑魚のくせに偉そうに
って思ってしまう
マジでさっさと大陸いけ
誰が死んでもどうでもええんや
ヒソカが邪魔者で可哀想
単行本で読めば面白いからね
今の時代にこんな漫画よう描くの許されるよなって思うわ
ファスト映画だのイントロのない曲だのが流行ってんのに時代に逆行しすぎや
スラムダンク(笑)よりは面白いからセーフ
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670959153/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
風呂敷広げまくって休載して全然話進まないんだもの
わからないのは理解しようとしてないだけじゃね?
不必要な描写が多すぎる。
信者じゃなきゃたいして興味ないものを無理に理解しようと
思わないんだわ
一般層にそれを強要させてる時点で面白くないってことだ
少なくともジャンプ掲載段階では面白くない
単行本でまとめて読めば面白い可能性もある
心理描写が細かい事自体は良し悪しだけど
ポッと出のキャラや設定でやるから
これどのキャラだっけ?
あれ?こいつはどこの組織に所属してるんだっけ??
ってなる
『パルスのファルシのルシがパージでコクーン』みたいな状況は面白いとか以前の段階
ジョジョ後半くらいのややこしい能力ばかりだし
まるで念能力者のバーゲンセール
舞台と役者は揃ってるんだから早く話進めて欲しい
週刊で細々読んでもおもしろくないはわかるけど
短編読み切りじゃないから単行本単位で判断するのが普通じゃないの?
継承戦は群像劇にしてもキャラ多すぎだけど噛み砕けば意外とわかる、なによりどの脇役キャラでもキャラ立ってて魅力あるから楽しい
進行が遅いと言う意味でもどうでも良い文章が長いと言う意味でも休載と言う意味でも
ハンター、ヒロアカ、スローピース、夜桜、坂本、アンデラ、マッシュ、ブラクロ、高校生家族、ロボ子、コナン、まかないさん、夜更かしの唄、アリアドネ、トニカクカワイイ、古見さん、メジャー、あおざくら、ダイヤのA、彼女お借りします、黙示録、化物語、シャングリラ、刃牙、ハリガネサービス、あつまれ不思議、魔入りました、魔界の主役は、吸血鬼すぐしぬ、もういっぽん、彼岸島、GTO、藍蘭島、攻殻機動隊、甘い生活、キングダム、シャドーハウス、カイジ、ハンチョウ、アルキメデスの大戦、アンダー忍者、月曜日のたわわ、スナックバス江、釣りバカ日誌、3x3アイズ、テニスの王子様、ディアボーイズ、仮面ライダーspirit、サバゲートリガー、終わりのセラフ、わたモテ、ばらかもん、+チック姉さん、とある魔術の、ノラガミ。
暗黒大陸プランは止めて政治でも書くんなら分かるけど
最終回としては完璧だったよな。
アレで気持ちに区切りが付いちゃったから、今やってるやつは別にいいやって感じ。
完璧ではない
あんだけ引っ張ったのにあっさり会わせて第一声がカイトが女の子になっちゃったんだ!
なんのドラマ性もない
ゴンの物語は無理やり打ち切って別の作品をハンターハンター使って描いてるだけ
ポッと出のキャラ多過ぎる
が致命的なんよ
なんでこの段階にきて今後出てくる事ないだろうキャラの名前やその他諸々覚えなきゃいけないのかって話
アレもしたいコレもしたいが先行しすぎてとっ散らかってるのは普通にダメなポイント
念能力者を簡単に増やせる能力を出すこと自体は良いけどそこで凝った能力(=理解が必要な)使わせたり、細かな心理描写は不要。ポッと出のキャラはG.Iのハメ組くらいの扱いで良いし、何人か引き伸ばしてもゴトーくらいの長さで退場させないとメインの話が進まない。
思い入れもないキャラの重厚な掛け合いでメインストーリーが進まない
って4年も5年も待って望むような物ではないと思う。
トリコって面白かったんやなって
理解しようとする気にならないのが問題だな
まぁ漫画なんて彼岸島とか作者の性癖見せられてるようなもんだしな…