でもまあようやっとるわ
あの扉の前にフランクリンみたいな飛び道具持ち来たら流石に全員死ぬのに呑気に構えすぎじゃねーか流石に
その辺も含めて素人集団って評価なのか
>>2
司令塔のモレナは未知数って評価やったし一人くらいは対応策持ってるんやないか
部屋にいた奴らはそんな考え一切ないんやろうけど大抵のことは処理できるよう配置されてるはずや
なお死亡説は嘘松だった模様
船のアトラクションを楽しんどるな😊
まあ前からノブナガは雑魚扱いやったし
無敵型なのでセーフ
ヒンリギさんかっこよくないか?
刀キャラは強くてカッコいいのが定番なのに
このござるさぁ
団長は早よヒンリギさんスカウトした方がええやろ
補助メンバーとしてうってつけやん
あの刀は伏線やろな
離れることで何か発動するんやろ
ヨークシンのも今回のも実力不足ってよりは『状況を思えば仕方ない』みたいな感じではあるんだけど
こうも徹底して活躍させないし能力も出さないってやられると冨樫って何考えてんだろうなってなっちゃうな
ひょっとしてノブナガが能力も見せないままなし崩しにやられる流れが面白いと思ってるんだろうかただ叩かれてるだけなのに
どこがヒントなんや
>>13
逃げろ!で自然に洗濯機のある部屋に入れた
ヒンリギさん、相手の念能力を動物に変えることは出来ないんか
まさか念纏わせた刀投げるのが発じゃないよな
これが限界
実は具現化系で剣はいつでも出せるで
刀に紐つけて投げるとかくっそダサく感じるんやがワイだけか?
>>20
まぁでもかなり効果的ではあったぞ
敵の罠を避けつつ意表をついてタイマンなら1人瞬殺してた
弁護士の無敵型強いな
ハコワレとか全盛期メルエムの攻撃を受けても無傷やったからな
発信器の隠し方も普通に棚の下に隠してるだけでワラタ
ノブ「ボクの刀は円の役割もあるから、アジトはあっちだよ」
ヒンリギさんいいキャラしててすこや
本当の能力のフェイクで刀持ってるタイプやろノブナガは
でもフェイタンやボノレノフだったら部屋ごと範囲攻撃で終わるよね
草
でもノブナガには円があるから・・・
正直フェイタンならヨコタニが自己紹介し終える前に殺してたよね
>>30
中に入ったらまた飛ばされるぞ
ヒンリギさんナイフを蛇とかクワガタに変えれば一人くらいは始末できたんちゃうんか?
ジョジョの見過ぎやろか
>>32
便利とはいえ能力バレは避けたいやろ
>>37
手錠を鳩に変えてたしモレナにも指示仰いでるし能力大体はバレてるって認識やったわ
ちなみにこの前に迎撃型ともノブナガは言って警戒してるぞ
フェイタンならいけてたかもな
暗器使いやし服の中飛び道具だらけやろ
刀没収されてるのになぜか鞘だけで構えてる描写あるけど
何か手札あったのかな
>>38
武蔵の無刀みたいなことやりそう
これ相手に攻撃の意志があったら死んでるだろ
ヒンリギも制約あるみたいだな
これ以上今日は能力使えないとか言ってる
>>42
能力使いすぎて普通にオーラ枯渇しただけじゃ無い?
無敵型かぁ~?
刀も折られるしヒンリギの方が100倍活躍してるよな
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671420041/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
いちいち面白いがノブは良くやってる方
どうにもお預けしてくれるもんだ
蜘蛛は全員死ぬのも忘れて茶番劇になるのもしゃーない
始めたからには必ず完結しなければならない。寿命が尽きるまでダラダラ引き延ばして逃げるなど言語道断である、富樫が叩かれる理由がコレである。発行部数だの売り上げだのは問題ではない。完結しない事が問題なのだ。富樫は三流故に漫画の何たるかを理解していない。人気が出たら急いで完結する!!そのほうが確実に良い。それが出来てこそ一流なのだ。ダラダラ引き延ばして富樫化して迷走した結果がこのザマなのだから。