そんなにアニメと原作違うのか?
原作見てないから分からんが原作もアニメのとこは結構退屈じゃないの?
原作っていうか漫画は自分のペースで読めるからちゃう?
日常シーンと謎のアニオリは良かったで
ギャグテンポの解釈違いとか
戦闘シーンの解釈違いが多かっただけや
一枚絵で魅せるタイプの漫画にありがち
パワーちゃんのトイレと風呂の順番を無駄に入れ替える采配
グラフィックや独特な世界観の再現に凝ってるのは分かるけど
キャラの頭おかしさが強調されてなかった
デンジが寝始めた時に誰も何も言わないから皆がどんな反応してるのか分かりづらく原作読んでないと可笑しいシーンに付いていけない
デンジがふざけたことを言うなら戦闘中でも人を小馬鹿にした感じに言って欲しかった
あと普通にマキマの声優が聞き取りづらい
>>5
「お前の夢、胸揉む事以下な」はカッコつける感じで言うから前口上の前哨戦みたいになってデンジのキモさを損った
そもそも見てない
イッチ脊髄剣
(ボソボソボソ)
効果音ド~ン
(モタモタモタ)
敵スタコラで草
薄暗い部屋
自販機ブーン
登場人物ボソボソボソ
>>11
薄暗い食卓
アキ「最近どうなんだ」パワー「別に...」カチャカチャ
パワー「ごちそうさま」アキ「まだ残ってるだろ」パワー「食べたくない」
マキマ定食のミキサー音ブゥーーーン
アキ「おいパワー」パワー「...」スタスタスタ階段タッタッタ
アキ「デンジお前もなんとか言え」デンジ「知らねーよ。魔人の考えてることなんか」外の電車ガタンガタン犬ワンワン
場面変わっていきなり外の景色
チェンソーマンの爆音エンジン音ブオオオオオオオオオオオオオン!!ブロロロロロロロ!!
意味もなく黄昏れながら道歩いてる主人公を遠くから移す(歩いてるだけなのにやたら尺が長い)
中盤の修羅場シーン
アキ「なんか言ったらどうだ」デンジ「・・・」
アキ「・・・」デンジ「・・・」
アキ「・・・」デンジ「・・・」
アキ「タコピー鬼つええって何なんだよ!!!」ガシャーンバリーンバキバキドゴォ
クライマックス感動シーン
透明感のある清純派パワー「私、本当は大統領じゃった!ワシが大統領なんじゃあああああ!!」髪振り回しながら汚い泣き顔
ボソボソって意見そこほこ見るけどいまいち分からんわ
よくアニメ見てる人は不満なんかな
>>13
365日アニメ漬けやけどまったく気にならんかったぞ
ごり押しがうざすぎる姫野
尺の配分が映画研究会とかの部活のノリ
切り抜きで見たら良い
最高のカツカレーの看板出してる店いったら
麦飯と味噌汁とカスみたいな魚の定食出されたんだもん
なんか全体的に皆ボソボソ喋ってる
ボソボソがよく分からん。普通に聞きとれるが?
>>21
聞き取れはするんや。ただなんか、なんか違うんや。
それを表現するのに1番近い言葉がボソボソなんだよ
>>24
テンションが低いってこと?
劇パト2の後藤隊長のつぶやき並みにボソボソなら分かるが
ほんまオタクは
余裕ないなあこれの信者
原作でもまだ勢い乗ってない部分って言うのはそうやけどそれを更に曲解したりんほったりしとるからな
そんでもって絵だけはええのがむしろ神経逆撫でする
1番イカれててはっちゃけてるデンジを素人声優がやって上手くいくわけないやろという
多分アニメしか見てなくてアニメ声優の演技しか聞いたことない層がそう言ってるんやと思うとる ジブリすら見てへんのちゃうか
ワイは気にならんしむしろアニメ声優の不自然な演技が時々鼻につく ナレーションとか特に
漫画も変に感じるんやが
アニメ見てから漫画読んだからか?
マンガ原作よりアニメのほうがいいって作品のほうが少ないのでは
漫画読んでないワイは普通に面白かったけどな
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674042783/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
点と点のつなぎ方が読み手によって複数あって
アニメはマイナーなつなぎ方をした。
あと場面と場面をつなぐシーンをアニメでは漫画並に雑にした
丁寧に描いてるシーンと雑なシーンのズレが大きすぎて違和感があった
単純に改変して批判されたシーンすらあった。
雑な原作を丁寧にアニメ化したのはすごいと思うけど
アニメにしたぜ!って作り手側のドヤ顔が見えるアニメで嫌悪感を持つ人が多かった
繋げるとアニメのような解釈の仕方になってもおかしくはないが切り方終わり方がおかしい
戦闘描写力入れてたがキメツ同様戦闘は原作でもそんなに…って感じなので何か微妙な作りになってしまったって感じや
すげえクリエーターになりてえってのは伝わってくる
海外の反応とか観ると、ちゃんとギャグとしてほとんどの
人が理解して笑ってたよ。
2部も1部からガラッと雰囲気が変わっててお前ら誰やねんって空気だし
原作でもまだ人気出始めだった頃でしかないしそりゃ盛り上がらんやろ
EDの週替わりタイアップとか誰も頼んでないくだらないもんにカネかけるくらいなら呪術みたいに2クールやれよ
バカにするぐらい酷いだけ
アニメ視聴後に監督のイキりコメント見た後だと印象が変わる
『このイキり監督じゃなかったらもっといいアニメになったんじゃねーの?』
監督以外は素晴らしいスタッフさん達が頑張ってくれたおかげで良かったと言える
監督は喋るなと思う。この監督が口開くと余計に作品の評価下がるから
ドラゴンはどっちかというとルックバック絶賛してたしな
ホントにハマってたのか絶賛すればなんか通ぶれると思っただけなんか知らんけど
そんなにアニメが嫌いなら実写でやれば良いのに
BGMがなかったり、SEがなかったりするからやろ
でも海外つうかハリウッドってコメディ映画とかならともかくSFとかアクション映画だとBGMとかSEがなくても笑えるシーンを演出するから理解出来たんやろな
良いか悪いかは知らん
演技指導、演出もあるよ
せめてレゼまでやるべきだったと思うしedも全部変えないで3話おきくらいでよかった
けど原作好きからすると何で面白さ削る演出するんや…ってなっとるだけ
ワイは過激な批判は嫌いやけどホンマにがっかりしたで
アニメおもろいやんって新規は原作を面白く無いと言う
セルフプロデュースの意識ばっかり高いのスゲー伝わるわ。
全然違う