なんで来栖は虎杖に不愉快ですって怒ってたの?
しかもそのあと人を助けるし
人を助けたいのか助けたくないのかよくわからん
週刊連載なんてそんなもん
>>2
でも今週は意味がつながって無さすぎる
東のエデンと境界の彼方から言葉パクッてて草
>>3
どれ?
>>4
ノブリス・オブリージュと不愉快です
はその作品達の印象的な言葉や
印象的すぎるから他の作品じゃあんま見なかったけど
>>9
ノブレス・オブリージュって調べてもよく分からんかったんやが
金持ちは社会的責任も背負うってこと?
>>12
金持ちだけに限らず力があるものはその責任もある、といった感じかな
これも昔からある言葉だけど、スパイダーマンで有名になった「大いなる力には、大いなる責任が伴う」が近いかな
>>19
大いなるって言葉だとわかりやすいな
でも意味的には自己責任論とは反対の意味ではないな
呪術廻戦の中ではなぜか自己責任の反対の意味みたいな感じで
出てきたが
>>23
自分のことは自分でやれ呪力ないのも自己責任と
力のあるものは自分を犠牲にして他を助けるべきって考え
>>75
つまり自己責任論が日本では当たり前っていうのは
権力者の間でその考えが当たり前ってことか
庶民の間でその考えが当たり前ってことかと思ったわ
外国テロリストに捕まった人質のこととか
>>9
ノブレス・オブリージュは東のエデンよりずーーーっと昔のウン百年前からある言葉だぞ
お前が東のエデンで初めて知っただけじゃね?
>>14
そんなの当たり前やろ
作品で印象的なのを上げたのになに言っとんねん
>>16
じゃあ別に東のエデンのパクリじゃねーじゃん
昔からある言葉を使っただけだぞ
>>20
普通は別作品での印象的すぎる言葉使いづらいんやけどな
気になる人は気になるもんやで
手叩くと瞬間移動させるやつが嫌いすぎて渋谷で読まなくなってしまった
ページぐちゃぐちゃになってるんかと思ってた
あ、やっぱり?
俺もなんかよく分かんないからスルーしたけどやっぱそうよな
いつも訳分からんからええ
めちゃくちゃ詰め込んでたな
>>13
ママもよく分からんかったな
なんで呪霊が人を育ててたんやろ
白い犬が出てくてモテるって五条が言うのも分からんかったし
>>15
あれは阪神淡路の震災やねん
あの呪霊は震災で亡くなった母親達や
白犬が先導したのはたまたまではなく伏黒が天使ちゃんを助けたんや
だからモテる言うとる
>>24
なるほど
阪神淡路震災ってなんでわかったんや
あとボロボロの女の子を助けて
五条がモテるぞって言うにはなんか違和感あるわ
ボロボロの女の子に好かれたくてやったわけでもないやろうに
>>30
時代設定的に阪神淡路の震災で間違いない
天使ちゃんの伏黒に対する熱視線を五条が気付いたからやろうな
あと不愉快です言うたんわ
虎杖がお前らと言ったのを自分と内天使を指していると思っただけの事や
天使ちゃんはスクナの事なんか知らんから自分が言われたと思って当然や
>>33
天使ちゃんが怒った理由はすごい納得や
でもモテちゃうは複数の女から惚れられることな気がして
好きになられちゃうかもよじゃないのがなんか違和感ある
時代設定は阪神淡路なのか
読み込んでるな
行間を読めないJ民は鬼滅でも読んどけアホ
五条が伏黒にモテるって言ってたのはなんやったんやろ
呪術は行間読めないとバンバン置いてきぼりになるから
セリフだけじゃなくキャラの表情とかも見逃したらアカンで
>>42
あと最後に天使がなにか言うことあるんじゃないですかって言うけど
なんで別行動してるのに虎杖が天使の人助けを知ってるんや
機嫌が突然直ってるし
>>45
別行動はしてないで
虎杖は軍人を助けに行って来栖もを軍人を助けてるから一緒に行動しとる
来栖は内天使と違って人助けをする意志があり、実際に助けている所を信用出来ないとか言ってた虎杖に見せたから「どんなもんだい」って感じで何か言う事ないですか?(認識を改めろ)と言っているんやで
>>58
最終的に一緒に協力して軍人を助けて
内天使は信用出来なくても
来栖自身は信用できるでしょって意味で
なにか言うことありませんかって言ったんか
なるほどな
サンクス
空気読めなさそう
ノブリス・オブリージュは仮面ライダーカブトのパクリやろ
いいやノブレスオブリージュはSAOのパクりやね
なんでもありやんけ
アーマードコアで知ったって人も多いやろな
漫画読むなら最低限の読解力はないとな
只でさえ呪術はややこしいし
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674663767/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
作中2018年で16歳っていう設定だろ
絶対最終回までやらず打ち切るから。
自分の無知で他人を殴る野蛮人
故に引き延ばしは作者の首を絞めるだけでメリットには繋がらない。長く続けるのではなく速く完結する事が名作の条件だ。
「あの子が惚れちゃう」だと、主語が来栖で目的語が伏黒だから、からかわれる対象も2人になる。
「モテちゃう」なら伏黒だけを指す。先生としては伏黒だけ弄れればよい。
じゃあなんで東のエデンはノブレス・オブリージュって言葉を使ったんだよwww
意味が分かってもそれに対する論理と説得力は別物だけどな
つまらないとは言わないが鬼滅は面白さと熱狂的絶賛具合がそこまで合致なってないのは分かるが、呪術もチェンソもオシャ的な雰囲気のノリのゴリ押しってイメージしか湧かないから鬼滅の事を偉そうに言えんわ
そのあと鎧武でも出てきた
「のーぶれす」まで打てば予約変換で出てくるぐらい一般的な用語やぞ
これと同類なのかwwwwww
打ち切りの意味調べなよ
ナン ノブ マイビジネスだった
原作通り最終回までやらず中途半端にブン投げて終わる事。
過去回想で伏黒に誇れる生き方がしたいと思った、だから自分は助ける事に意味を感じないけど助けた
意味は通じるだろ、もう面白くないけど
>普通は別作品での印象的すぎる言葉使いづらいんやけどな
だとしたら東のエデンにそんな影響力は無いってことだろ
気になる人は気になるもんやで
自分が他で聞いたことがない言葉だからってこの解釈はガチの病気の人やろ
アニメは打ち切りだしって言ってますけど
まだ2期始まるんですけど
いろんなところにあるよね君
打ち切りって?
もはや20巻台は全然引き延ばしてない様に感じわ
クソ笑ったわ、造語ならともかくノブレスオブリージュは一般常識の範疇だわな
海外文化知る機会あれば普通に学ぶレベル
つ-か2期クソ遅いわ。まだ完成してねーのかよ。急いでアニメ化するから失敗すンだ。
アーマードコアのノブレス・オブリージュはマイナーなんかな
他の作品でもいくらでも使われてるのにね
「不愉快です」に関しても言葉狩り過ぎる
なんでドヤってあんな断言してんの?笑
2018年時点で高一なんやけど、伏黒何留してることになるん?笑
せめて東日本大震災やったら分かるけど
なんで一年で売上半分近く下がってるスか笑
いやいや夏油ガワはもうとっくに倒してなきゃ漫画として遅筆
それもう終わるやろ
精神病院行きなよ
陰謀論者の兆候があるよ