【あかね噺 第48席】お茶汲み②【感想まとめ】

    あかね噺 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

    30: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 01:19:37.65 ID:0WMhFOyH

    今回原作の人に上手く騙されたとこあるんだけど
    お茶汲みって話の設定が
    「ある若い者の集まりが皆で吉原行って遊んだけどほとんどのヤツがフラれた
     その中の一人が」ってので始まる、
    ようは初見で通される遊女で年期明け(引退)の時期も決まってる子なんだわな
    ワンピースの日和姫がやってた小紫みたいな都一の花魁じゃなくて
    場末の店の一人で年期明けの話出来るって事は年齢もそこそこ
    モテない子があの手この手で男騙そうとしたって解釈のが実は通りがよかったりする


    32: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 05:31:17.25 ID:svRUxJPf

    >>30
    そもそもが「(売れ残ってる)自分を身受けしてくれ」って男を騙す遊女の話だしな


    31: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 01:27:59.63 ID:0WMhFOyH

    まぁエンタメなんだからそこに信じられない美女がいたって設定も勿論アリで
    感覚的に言えば
    「高校の漫研に入ったらスタイル抜群のオタクに優しいギャルがいた」のがうらら師匠ver
    「高校の漫研に入ったら早口メガネぽっちゃりの子がいた」のがあかねちゃんver
    自分の全作品にオタクに優しいギャルをぶち込んだ狂人が蘭彩歌しゃ楽


    33: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 06:02:58.03 ID:JFX9Qsks

    青と赤のセロハン眼鏡で見たら立体に見えたりしそうな雰囲気だった今回の扉絵
    実際そうなるかは知らんけど


    35: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 07:12:07.10 ID:oeqJJs5H

    噺の由来を調べて演じてよい幅を拡げる+あっていない噺をギャップ芸で乗り切る
    これどちらも兄弟子から学習してるのは巧い展開


    36: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 09:09:57.55 ID:HtvPx3uf

    カラーページ、なんかブレてて印刷ミス?とか思っちゃったわww


    39: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 09:20:37.36 ID:b0J3AatF

    >>36
    色収差ってやつじゃない?
    少し前にイラスト加工手法としてやたら流行った


    37: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 09:16:09.73 ID:IAupQm/q

    噺はともだち
    キャプつばかな


    38: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 09:18:54.26 ID:0r+g4T4e

    実際おっさん読者向けにキャプ翼は意識してたと思う


    40: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 09:37:51.94 ID:YOjKoAAY

    扉絵目がチカチカして気持ち悪くなる
    なんかの仕掛け?


    42: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 09:55:33.49 ID:IAupQm/q

    噺はともだち
    八正師匠の思うところもそれかもしれない
    一つ一つの噺を大切にする人なのかも


    43: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 10:11:19.54 ID:gH9LlBPl

    セロファン眼鏡を知ってる読者は何%ぐらいいるのやらw


    44: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 10:39:25.43 ID:I0Bs2aKL

    噺の由来とか下らなすぎる
    分析したから褒めてくれとか学生気分かよ


    47: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 12:16:08.46 ID:9EqN1zNT

    >>44
    由来を調べて原点回帰させたのがあかねだぞ
    うらら師匠のが蘭彩歌アレンジなのはわざわざ説明してたのはその伏線だな


    48: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 12:26:41.88 ID:I0Bs2aKL

    >>47
    だからなんだよ
    しょうもない論文書いた気分でドヤられても客も読者もまるで面白がれない


    49: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 12:34:53.75 ID:9EqN1zNT

    >>48
    うらら師匠の花魁は真似できない→本来のお茶汲みの筋立てをギャップ芸で習得したという流れ
    お茶汲みを覚えたことよりも、兄弟子から学んだ要素で他流派の噺を覚える要領を習得したということだな
    やり方を覚えたから今後の前座噺の数を増やす描写は一気に省略できる


    51: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 12:40:18.52 ID:I0Bs2aKL

    >>49
    その本来の筋立てがどうのこうのってのがまるで客に向いてない自己満足だろ
    ちゃんとやれたから褒めてくれという幼い構造そのもの


    54: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 12:44:25.93 ID:9EqN1zNT

    >>51
    劇中の客からしたら前座が普通のお茶汲みを普通にこなした当たり前のことだよ(実は前座レベルの噺ではないが)
    そして後に出てくるうらら師匠との違いを実感できる
    これはあかねが課題だった寄席の流れを意識した噺ができるようになり、完全にプロになったことを意味している


    55: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 12:46:05.98 ID:I0Bs2aKL

    >>54
    お茶汲みモノマネと噺の上手さって何の関係も無いからな


    57: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 12:48:28.09 ID:RYZARJOB

    >>55
    お茶汲みモノマネって何の話?


    58: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 12:50:00.25 ID:eLUnu9K6

    >>51
    勝負は後半だって言ってるのにゴチャゴチャうるせーなw
    その内容で現段階で叩くのはおかしいだろ


    50: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 12:39:10.48 ID:xtUxlQia

    そもそもこのスレでもうららの時点で「お茶汲みにこの描写はおかしいやろ!伏線か?」ってさんざん話題になってたじゃんという


    52: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 12:42:48.56 ID:RYZARJOB

    客はウケてるよ?
    特に「あー、だからさっきまで」って呟いた人とかあかねちゃんの仕掛けが綺麗にハマってる


    53: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 12:44:12.27 ID:xtUxlQia

    お茶汲みのあらすじ

    華も色気もない年増の遊女が、自分を身請けしてもらおうとあの手この手で客を騙そうとするが、全部バレて逆にやり返される

    というお話


    56: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 12:46:54.01 ID:qgfTFzc/

    あかねちゃんも固有結界使えたら萎えてたけどそうじゃなくて良かった


    59: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 12:56:12.10 ID:I0Bs2aKL

    「自分はこんなに噺の由来を調べたから面白いに決まってる
    それを面白がれないのはお前が勉強が足りない」

    ずっとこんな感じだよな


    61: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 12:57:12.02 ID:RYZARJOB

    >>59
    「」内言ってるの誰?作者?


    67: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 13:02:10.05 ID:nyv91fK7

    >>59
    この指摘自体がこの漫画ちゃんと読んでないってのが丸わかりだよな
    噺の背景含めてしっかり調べて知ることの面白さ、知的好奇心を刺激することでも落語はやれるってのをこぐまが強みにしててそれでウケてる描写があるんだから自己満でもなんでもない


    68: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 13:05:52.98 ID:I0Bs2aKL

    >>67
    ほんとにそれだけなら東大っていう無駄な権威付けはいらないんだがね
    この漫画の担当が東大ってこと考えると実に嫌らしい設定


    60: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2023/02/06(月) 12:56:20.70 ID:nyv91fK7

    そもそも花魁の下手な芝居が失敗する話なのにうららの妖艶な花魁像よりあかねの下手な花魁の方が話に合ってそうってのは何度もスレで指摘されてたしな
    だからうららの演り方だけが理想じゃなくてちゃんとあかねらしい噺だよってのが今回なんだから自己満とか妥協じゃなくてしっかり落語として成立してあげてもらったんでしょ




    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    元スレ⇒https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1675220531/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2023年02月07日 12:49
      • ID:I0Bs2aKL

        なにこのき痴がい
      • 2. 名無しさん
      • 2023年02月07日 13:00
      • なろう顔芸説教漫画よな?
        声優ちゃんの大会がピークやった後は消化試合
        師匠のコネ強し後は観客の反応どうだろうが知ったことではない門下以外はスルーコネ過ぎて萎えた
        主役も超初心者やし何が凄いのかさっぱり分からない

        確かにCカラーブレブレだったな?目がしばしばする演出としては完全に失敗している気がする

        これが看板ね?ガッカリや
      • 3. 名無しさん
      • 2023年02月07日 17:47
      • 敵もいないのにずーっと主人公の成長書いてるのキツイよな
        メリハリ無さすぎや

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ