https://www.jprime.jp/articles/-/26669
2023/2/7
1位に輝いたのは『TokyoWalker』。「イベント情報や旬な話題が満載で、ヒマつぶしにはもってこいだった」(54歳・男性・埼玉県)と、首都圏のグルメや行楽情報を集めて人気を博したタウン情報誌だ。『横浜ウォーカー』、『九州ウォーカー』とともに休刊し、現在はウェブメディア『ウォーカープラス』で情報を発信し続けている。
2位には『ROADSHOW』がランクイン。外国人スター俳優のグラビアを中心とした映画情報誌で、「スター俳優の来日時のオフショットやインタビューが好きで、付録も豪華だった」(53歳・女性・長崎県)との声も。雑誌自体は2008年に休刊したが、現在は『集英社オンライン』の映画情報コーナー( https://shueisha.online/roadshow )でレーベル復活を遂げ、映画記事を配信している。
3位に挙がったのは『月刊少年ジャンプ』。かつては石ノ森章太郎の『サイボーグ009』や、ちばあきおの『キャプテン』といった名作も掲載しており、「『週刊少年ジャンプ』とはまた異なる魅力のある漫画が多かった」(45歳・男性・広島県)と、少年たちを夢中にさせた少年漫画誌だ。
続く4位は『コミックボンボン』。ホビー漫画やギャグ漫画がメインコンテンツの小学生向け漫画雑誌で、「ガンプラ(『機動戦士ガンダム』シリーズのプラモデル)の情報が満載で、競合誌の『コロコロコミック』より好きだった。分厚い誌面を夢中で読みあさった」(37歳・男性・神奈川県)といった意見が寄せられた。
5位は『主婦の友』。1917年に『主婦之友』として創刊されて以降、料理や健康、育児などの情報を掲載する婦人雑誌の代表的存在だった。また、10位には主婦向けの生活情報誌である『すてきな奥さん』がランクイン。
「時代とともに専業主婦が減り、婦人誌もひとつの役割を終えたのだと感じます。休刊は、“主婦”や“奥さん”といった家庭での役割だけに縛られることなく、女性の生き方がより自由で多様なものになった変化の表れかもしれませんね」(米澤教授)
7位は、写真週刊誌の草分け的存在である『FOCUS』だ。有名人の密会写真から政治事件、社会的な災害までを記録し、「今の『週刊文春』のように衝撃的なスクープを連発して、とてもスリリングな雑誌だった」(49歳・男性・埼玉県)との声も。
8位に挙がったのは、少女漫画誌『別冊花とゆめ』。かつては美内すずえの『ガラスの仮面』や魔夜峰央の『パタリロ!』といった名作も連載されており、「菅野文先生の『オトメン(乙男)』など、恋愛漫画の連載も多く、毎月キュンキュンしながら読んでいました」(35歳・女性・大阪府)といった声が寄せられた。
1位 TokyoWalker(東京ウォーカー)
2位 ROADSHOW(ロードショー)
3位 月刊少年ジャンプ
4位 コミックボンボン
5位 主婦の友
6位 AneCan
7位 FOCUS(フォーカス)
8位 別冊花とゆめ
9位 eɡɡ(エッグ)
10位 すてきな奥さん
全文はソースをご覧ください
>>1
ゲーメスト
>>1
マルコポーロは何位?
>>1
投稿写真、スーパー写真塾、アクションカメラ熱烈投稿、スコラ、美少女紀行
ヤングサンデー
>>2で出てた
BOON
>>3
これよ
さぶ
ん?今月刊ジャンプあるやん
今月から休刊なのか?
>>6
月刊少年ジャンプという雑誌はもう15年前に廃刊してるぞ?
>>16
かっとび一斗は??
>>46
ジャンプSQへ切り替わる前に連載完結。
『CLAYMORE』も『テガミバチ』もSQで完結して、いま残っている月ジャン時代からの連載は『地獄のミサワ』だけ。
>>55
冒険王ビィトはまだやってる季刊ペースだが
>>46
一斗の高校生活を描く予定でしたが雑誌休刊により未完とさせていただきますって最終回のラストのコマに作者のコメントがあった
>>147
和馬と同じ高校行けば良かったのにと思う
つーかあの世界で一斗が全然知られてない事にビックリしたな
続き読みたいわ
>>413
それだと中学生編の焼き直しにしかならんだろ
清雅のメンバーをライバルに置いた方が新しい展開つくりやすい
>>16
廃刊する雑誌って今ほとんどないでしょ
>>346
ああごめん。休刊だね
雑誌コードは生きてるから
BUBKA
CM NOW
ツルモクルーム版のスターログ
デラべっぴん
再刊してもお前ら買わねーじゃん
>>12
電子書籍ならワンチャン
ビバロックだな
TYOもなつかしいな
>>13
漫画あったな、漫画目当てだった
BART
>>14
Viewsも
重複しとる
ファミ痛のワンダースワン
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675764569/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
新聞紙が廃れるように紙媒体も廃れるわな
SQは需要ある続編多いし月刊ジャンプは暗いニッチな漫画イメージやから路線変更は大成功したのが現実や