【悲報】『鬼滅のブーム』って不思議なチカラ(笑)が働いていたよなwww

    鬼滅の刃 23 (ジャンプコミックスDIGITAL)

    1: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:11:32.66 ID:cuc6eW2R0

    おもろいけど
    こんな流行る内容かと言われたら違うやん
    こんなん毎回言われてるけど
    マジで不思議な力が働いたとしか思えない


    2: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:11:54.71 ID:cuc6eW2R0

    電通でも無理やろ


    3: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:12:03.34 ID:Gd3O/w5B0

    内容としては中堅漫画よな


    4: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:13:42.05 ID:uvuRk8m40

    進撃は流行る前からちょこちょこ話題に上がってた気がする


    24: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:34:12.77 ID:8bLuEPrE0

    >>4
    進撃は普通におもろい


    5: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:13:48.19 ID:zJoIV07s0

    ノリがきつい
    ファンが銀魂ファンとめっちゃ被ってそう


    6: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:14:03.28 ID:zV25skJJ0

    広告代理店の力はもちろんあったんだろうけどコロナが緩和してきたとか世間的な思想とか色々なもんがビッタリハマったんだろあな


    7: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:16:39.48 ID:0EDGiDG00

    ステイホームやったし


    8: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:18:07.22 ID:qWyu9hdV0

    実力7割、運3割くらいか


    9: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:22:40.28 ID:cuc6eW2R0

    >>8
    逆やと思うで
    過小評価とかじゃなくて


    10: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:22:46.17 ID:pMY8Ekfc0

    ブームってそういうもんじゃない?


    11: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:23:47.14 ID:cuc6eW2R0

    >>10
    あの流行りのっぷりは
    ブームにしたって常軌を逸してたわ


    12: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:25:14.06 ID:GJnx7EDL0

    基本グロ漫画なのに幼稚園児までたんじろーって言ってたしな
    説明不可能な力あるわ


    14: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:27:26.03 ID:JbZViQTr0

    流行りすぎだとは思うけど主人公の実直さと物語のわかりやすさが一般受けしたんやろ
    最近のアニメひねくれたの多すぎやねん


    15: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:28:47.88 ID:ljK1adZG0

    あんだけ猛プッシュしまくったサム8がコケたのも不思議や


    17: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:30:06.36 ID:N3RMajym0

    >>15
    毎週新鮮な語録をお届けするのに躍起になったせいやな


    16: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:29:00.37 ID:F+Tvn2JN0

    Ufotableが頑張ったのとコロナ禍でみんな家で暇してた時期がちょうど重なった結果


    18: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:30:13.77 ID:qWyu9hdV0

    呪術廻戦はごり押しに感じた


    19: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:31:03.66 ID:cuc6eW2R0

    >>18
    これはゴリ押しやったな
    まぁKing Gnuに楽曲頼んでくれたからなんでも良いわ


    22: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:33:03.03 ID:JwFBVJUJ0

    >>18
    あれって流行ってるの?
    ワイ全然興味ないんやけど
    鬼滅は知らんかったけどハマれたのに


    23: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:33:53.87 ID:cuc6eW2R0

    >>22
    ワイなんもブームとかなかった頃
    一話が辛すぎて切っちゃったわ


    20: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:32:32.34 ID:5mdgDPPH0

    原作はジャンプで生き残ってアニメ化するところまで行ってるんたんから突然面白さはある
    そこに制作会社の丁寧な作りとコロナのステイホームと君の名はでアニメをオタク以外も見るようになった流れが重なった結果だと思う


    21: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:32:55.93 ID:5mdgDPPH0

    突然じゃなくて当然だった


    25: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:36:00.91 ID:nBtgrx8A0

    アニオタってタピオカとか高級食パンとかバカにするけど自分らもけものフレンズとか鬼滅とかみたいな流行にすぐ流されるよな
    今回のけいおんみたいなのもそうだし


    26: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:37:09.60 ID:F+Tvn2JN0

    そら自分の興味ない流行りもんは馬鹿にするやろ誰だって


    28: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:49:49.61 ID:0YCmb58qx

    みんなが見てるから私も見なきゃって感じやろ
    やつらは漫画じゃなくて情報を読んでるんや


    31: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:52:24.13 ID:45kODumw0

    >>28
    そういうのとコロナと話のテーマとかがうまーく合わさった感あるよな
    大体最初のアニメ映画なんてガラガラやったぞ


    29: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:51:00.78 ID:7vWkcklpM

    でもチェンソーマンは不思議な力働いてたけど流行らなかったじゃんw


    32: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:54:18.84 ID:KdI16gCra

    >>29
    チェンソーマンは別の不思議な力が強すぎた


    30: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 09:52:05.05 ID:vNzw7F0qa

    不思議な力=電○
    あっ…


    34: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 10:11:29.92 ID:CLcoFrBtd

    人と人との繋がりがコロナで絶たれていたからこそ、家族愛、兄弟愛、絆みたいのに全振りした内容がハマったんやろ




    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    元スレ⇒https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676765492/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧


    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2023年02月21日 13:27
      • 原作がちょうど役立たずの狛犬くらいの時だったよな
      • 2. 名無しさん
      • 2023年02月21日 13:30
      • 100ワニと同じステマパワー
      • 3. 名無しさん
      • 2023年02月21日 13:32
      • あそこまで行くと「発狂」に近い
        鬼滅を使って他の作品やエンタメを馬鹿にする風潮まで生んだ
      • 4. 名無しさん
      • 2023年02月21日 13:37
      • 分かりやすく作者の世代のジャンプ漫画パクりまくった劣化版で
        悲しい過去もジャンプだけじゃなく他の漫画パクってる劣化版
        よくあの時って他の漫画馬鹿にする信者居たよな
      • 5. 名無しさん
      • 2023年02月21日 13:43
      • 1コメだけなら意見の一つだったけど他にどんな意見出されても頑なに否定し続けてる辺り口調変えたアンチでしかなかったな
      • 6. 名無しさん
      • 2023年02月21日 13:44
      • 芸能人に持ち上げさせたステマとコロナの需要変化のお陰

        その最初の例だったから爆発的に盛り上がったけど
        他の作品が似た盛り上がりの連発して売り上げと人気に対する幻想が解けた
      • 7. 名無しさん
      • 2023年02月21日 13:53
      • 普通に実力やろ?運も実力の内や?あの巻数描き切ってアニメ化したのも事実それだけでも凄い

        最近大失敗したアレとは比べ物にならないから安心して良い呪術もな
      • 8. 名無しさん
      • 2023年02月21日 13:53
      • 押井守「鬼滅はSNSで一つのものに集まる時代に仕掛け(宣伝)で売れた作品、後から売れた理由を中身に求めたり作ったりするのは無駄、絵は綺麗だけどオリジナリティは無いしDBやワンピースの様なスタンダードにはならない」
      • 9. 名無しさん
      • 2023年02月21日 13:56
      • 無限列車の時の反応を思い出すと漫画家界隈はアニメが漫画よりも売れる要素としてでかくなったんだなぁ~ってくらい
        アニメーター界隈は話は普通だし作画もそこまでじゃないのになって反応ばっかだったな
      • 10. 名無しさん
      • 2023年02月21日 14:02
      • >>8
        絵は綺麗?🤔
      • 11. 名無しさん
      • 2023年02月21日 14:04
      • 煽り抜きにこんなのが売れるんだって思ったのは鬼滅が初だわ
        一個も読んでて作者の○○が凄いと思ったのが無いほぼほぼ既視感しかないし
        その後同レベルにしょぼい漫画がアホ程売れてそんなもんかってなったけど
      • 12. 名無しさん
      • 2023年02月21日 14:06
      • 報道番組で「コロナやべーやべー」言った直後に「劇場版鬼滅が大盛況」とかコメンテーターが全員「見ました見ました」言うてたからな。
        こいつら頭おかしいんか?って思ってたわ
      • 13. 名無しさん
      • 2023年02月21日 14:06
      • >>9
        作画は嫉妬にまみれてるだけだよ
        エフェクトもりもりしてるだけ~とか、他の会社の何割がそれすら出来てない界隈で何言ってんだっていう

        で、映画と遊郭でその辺の難癖すら殺した
      • 14. 名無しさん
      • 2023年02月21日 14:12
      • ※13
        難癖じゃないだろ他のアニメをみないキメキッズは分からんだろうけど
        作画は別にたいしたことない
      • 15. 名無しさん
      • 2023年02月21日 14:15
      • 盗まれた鬼滅の本だかグッズを返ってきましたみたいな嘘松みたいな事件が
        ボロボロ出て来て美談として持ち上げられてて気持ち悪かったな
      • 16. 名無しさん
      • 2023年02月21日 14:17
      • 異常なゴリ押し
        アニメも映画も見たけど面白いとは思わなかったなー
        ギャグシーンが壊滅的につまらんし
        子供向けって感じ
      • 17. 名無しさん
      • 2023年02月21日 14:23
      • 鬼滅の刃はアニメ声優豪華すぎる
      • 18. 名無しさん
      • 2023年02月21日 14:30
      • コロナで番組企画が潰れまくったり
        おばはんがメインの客層だから散々テレビでゴリ押しできたんだろうな
        あれが本当に子供向けとかだとウザがられて不可能
      • 19. 名無しさん
      • 2023年02月21日 14:30
      • >>10
        アニメのことじゃろ、知らんけど
        漫画の方はアレだもの
      • 20. 名無しさん
      • 2023年02月21日 14:35
      • 遊郭あたりから話がマンネリになってたところにブームが来て
        なんか色々誤魔化せたのは別にいいけど特に終盤にかけての内容とパくリの酷さをワンピ叩いて傘避けにしてた奴らは気持ち悪かった
      • 21. 名無しさん
      • 2023年02月21日 14:46
      • >>7
        それは間違いないにしても、メディアがやたらと持ち上げてたのは間違いなく異常だった。
      • 22. 名無しさん
      • 2023年02月21日 14:58
      • ひねくれて斜に構えてコロナでギスギスしてる時に、今どき珍しいくらい真っ直ぐな作品で良かったよ
        作者も謙虚で「思いがけず一時でもみなさんの話の輪の中に入れてもらい嬉しかった」とか言ってんのに
        関係ない奴らが持ち上げすぎ!謎のチカラ!運!とかさらにギスギスしてて、そりゃ世の中爽やかな作品が求められるし流行るはずだわ
      • 23. 名無しさん
      • 2023年02月21日 15:00
      • >>16
        子供向けの作品が子供にウケて大人がゴリ押し!ゴリ押し!って…
      • 24. 名無しさん
      • 2023年02月21日 15:07
      • 負けすぎて頭おかしくなってんなwww
      • 25. 名無しさん
      • 2023年02月21日 15:12
      • 子供向けの皮をかぶった受けたの婆やんコンテンツ
        最初に30代40代の女性に人気とか報道されてたなそういや
        今残ってるのもその層だろ子供なんかとっくに飽きてるし
      • 26. 名無しさん
      • 2023年02月21日 15:15
      • ※22
        この作者が謙虚ってのも気持ち悪いんだよな
        パ○リまくってるんだから下手に出るのは当たり前なんだよ叩かれ回避で
        本当に謙虚ならあそこまでパ○リに依存した作品作りせんし
      • 27. 名無しさん
      • 2023年02月21日 15:18
      • メイン層がオバハンってコンプがあるからなキメシンは
        だから子供向けだ~子供に人気なんだ~連呼してたり無理やり子供に押し付けたりしてるw
        プリキュアにハマってるおっさんと一緒
      • 28. 名無しさん
      • 2023年02月21日 15:21
      • ちびっこが夢中になってるの見て本物のブームだと思ったけどな
        自分には合わなかったけど
      • 29. 名無しさん
      • 2023年02月21日 15:24
      • ステマしてた芸能人たちって遊郭の話誰もしてなかったな
        呪術とかは漫画好き芸人が持ち上げてたから未だに話題にしてんだけどそれ以下やん
      • 30. 名無しさん
      • 2023年02月21日 15:32
      • さんまはスタッフに収録前に読まされてたって後から言ってたな
      • 31. 名無しさん
      • 2023年02月21日 15:35
      • ネットやってるねじれにねじれ腐りに腐り汚れに汚れきってるような奴らにはわからんやろうが、幼児さん人気はガチ。
        わいは六年周期くらいで、幼児さん中心に爆発するコンテンツが現れる説を取っている。
        2020年の六年前は、「妖怪ウォッチ」が幼児さんらの間でフィーバーしてた。皆さんご存知の通り。電通が仕掛けたのもあるが、それをはるかに凌駕した人気だった。
        でも。2020年の幼児さんは「妖怪ウォッチ」ほとんど見てない。
        なぜか「鬼滅の刃」だった。
        理由はわらかんが、生まれてからジブリやディズニー、アンパンマンやドラえもん的アニメイトしか見てなかったお子さまからしたらあの作画は、真新しく思えたのかも。
        もうひとつは、キッズYouTube等であった「鬼滅の刃」の人形使った寸劇も、キャラを受け入れる土壌になってたのかもしれない。
      • 32. 名無しさん
      • 2023年02月21日 15:41
      • 世間で流行ってるもんの大半はネット民には「何が良いか分からん」ものだろ
        単に世間とズレてるだけだから、知った顔で語るのは恥ずかしいぞ
      • 33. 名無しさん
      • 2023年02月21日 15:43
      • ※31
        1行目しか読んでないけど
        大人が子供にグッズを与えるけど小学校2、3年生くらいになると鬼滅は幼児向けでダサいってイメージが強すぎて学校とかでグッズを馬鹿にされるから嫌がるらしい
        本当に子持ちのブログとかツイの反応とかでそう言われてるまぁ体感でもそうなんだけど
      • 34. 名無しさん
      • 2023年02月21日 15:43
      • アニメ前からコミック読んでておもしれーなーって思ってたけどアニメ始まってからの人気ぶりは驚いた
      • 35. 名無しさん
      • 2023年02月21日 15:45
      • どんだけパクってるんだよってビビったわ
      • 36. 名無しさん
      • 2023年02月21日 15:47
      • つまり婆向けの妖怪ウォッチって事か
      • 37. 名無しさん
      • 2023年02月21日 15:49
      • 本田圭佑「鬼滅って世間が持ち上げるほど面白く無い」
        本田圭佑「鬼滅って世間が持ち上げるほど面白く無い」
        本田圭佑「鬼滅って世間が持ち上げるほど面白く無い」
        本田圭佑「鬼滅って世間が持ち上げるほど面白く無い」
        本田圭佑「鬼滅って世間が持ち上げるほど面白く無い」
      • 38. 名無しさん
      • 2023年02月21日 15:54
      • 何とかピースはもっとひどかったよ?
      • 39. 名無しさん
      • 2023年02月21日 16:08
      • 去年やってたイベントの風景が若い奴なんて全然おらんくてワンピのファンより上の年齢の奴ばっかで馬鹿にされてたけどアレは面白かった
        メインキャラの着ぐるみに群がるおばさんとおっさんとかとくにw
      • 40. 名無しさん
      • 2023年02月21日 16:16
      • サム8なら分かる
      • 41. 名無しさん
      • 2023年02月21日 16:21
      • >>33
        文具関係は、版権イラスト付いてるやつは、学校に持ってきてはいけない。これは全国的なお話。ハンカチとかバッグみたいのは自由らしいが。
        ので、グッズ系は、アニオタ向け以外は、幼児向けなんやろ。
        あの緑と黒と模様だけで、小学生間では「鬼滅キッズ!」と煽られてたとか。
        でも、映画400億越えやし、関西テレビ放送された本編テレビ版が、金曜7時台で12%越えてたからな。
      • 42. 名無しさん
      • 2023年02月21日 16:31
      • ブームの曲線が完全に妖怪ウォッチらしいな
      • 43. 名無しさん
      • 2023年02月21日 16:32
      • ネットの反応とリアルの反応は違うって言うけど
        鬼滅って流行ってるけどそんなに面白くないよな~以外の評価男も女も子供にも聴いたことないわ
        逆にネットの方が頭おかしい神格化してる奴を見る
        まぁだいたいおばさんみたいな文章書いてるけど
      • 44. 名無しさん
      • 2023年02月21日 18:38
      • ブームはきっかけにしか過ぎんかったよな。進撃のブームも凄かったけどそれ以上に鬼滅は凄かった。ブーム去って今も人気なのは凄いわ。これぞ本物
      • 45. 名無しさん
      • 2023年02月21日 19:24
      • 今も人気?このスピードで映画爆死してるのに?w

      • 46. 名無しさん
      • 2023年02月21日 19:41
      • この席でどんだけ人はいってないねん
        ttps://i.imgur.com/Vp6KQDE.jpg
      • 47. 名無しさん
      • 2023年02月21日 19:59
      • 100ワニと同じPが付いてたからな
      • 48. 名無しさん
      • 2023年02月21日 20:39
      • >>36
        客も妖怪とか怖すぎ
      • 49. 名無しさん
      • 2023年02月21日 20:52
      • あれほど「流行ってる」から流行った作品は見たことなかったなあ
      • 50. 名無しさん
      • 2023年02月22日 05:48
      • >>14
        鬼滅関係無く、ufoのアニメーションはアニヲタからの評価はちゃんと高いから安心しろ
      • 51. 名無しさん
      • 2023年02月22日 08:56
      • 君の名はみたいなもんで、普段アニメみないのが見るにはちょうど良かった。
      • 52. 名無しさん
      • 2023年02月22日 09:11
      • まあでもこれほど内容が語られないアニメも見たことがない。漫画の方はファンですら話題にしないし

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ