戦闘シーン以外に褒めるとこねえのかよ
俺は戦闘以外の部分もわりと面白く読めてるけどな
>>1君にはちょぉっとむずかしかったかな
まあ最低限の知能はいる
アニメは面白いんか?
なんかAランクとかでつまらなさそうだからやめたんやけど
まあ向き不向きのある漫画であることは否定しないけどな
おまえがもっと脳死で読めるわかりやすい漫画の方が好みなのはわかったけど、好きで読んでるやつもいるんだからそんなに否定するこたないだろ
戦闘シーンよりなにか話し合いしてる時が1番面白い
何が釣り針なのかわからんがおまえは何と戦っているんだ
戦闘も別に面白いとおもわなかったけどそんなことよりサバゲーばっかでしらけるわ
主人公がFPSゲームやる漫画読んでても大差なさそう
人それぞれ好みがあるからおまえに合わなくて残念だったねってだけじゃん
被害妄想激しすぎるな、何かの病気か?
相当だな
致命的に合わなかったんだと思うしかない
なんだ?コイツwww
ワートリはむしろ戦闘おまけみたいなとこあるだろ
世界の命運かかってるのに仲良しチームでやってるのとこがどうしても気になるわ
現実の軍隊で仲の良し悪しでチーム決めないでしょって
色んなそういう妙にぬるい要素がなんだかなーって白けさせてくる
頭悪いならギャグマンガ日和とかロボ子とか馬鹿でも楽しめるように書いてくれてる漫画読んどけ
勝手に拗ねて難癖つけんな
頭良いなんて一言も言ってねえけどな
最低限割ってる頭じゃそれすら理解不能か
ワートリ信者ってワートリ好きじゃないやつを頭悪いとかよく言ってるけどワートリなんかただの漫画だぞ?
ドストエフスキーかピンチョンでも読んでるつもりなのか?
本で言うならせいぜいハリーポッターだぞ?
>>33
これがまさに「アタマイイボクかっけー」です
ストーリーはおもしろいと思うんだけど
命をかけてないからドキドキしないんだよね
>>35
スポーツも将棋も理解できない口か
>>39
いや策略とかはめっちゃおもしろいのよ
ワクワクするし
でもただのゲームだから緊迫感が足りないっていうか勝っても負けても感動が薄い
アフトクラトルまでは面白い
そこまでで合わないなら仕方ない
似たような地味なキャラが沢山出てくるイメージしかない
彼岸島とどっちおもろい?
>>38
彼岸島
戦闘は別にすごくないだろ
パワーない知能ソコソコの主人公が頑張るってのは新しいけど
戦闘が良いとか初めて聞いた
>>44
アニメの3期は戦闘のクオリティ高いって話題になってたね
こーやって煽ってくるやつって
じゃあお前が面白いと思えるものは何なの?てのに答えられないよな
主人公のお母さんが凄い美人なだけの凡作
ワートくらいの知名度ある漫画はいっぱいあるけどワートリほど知名度のわりに信者が嫌われてる漫画が思いつかない
と言うことはやはりワートリ信者の態度にちょっと問題があるんじゃないかしら
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1677591460/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
尚 ストーリーは進まず
もはや人気無くなり話題にならなくなりアニメも4期造れずブン投げた。
それとは別に展開遅い害は出てるけど
スクエアに移動してからは体壊し方からしょうがない
サバゲーばっかでつまらんと思う層は普通に合ってないから読むのやめて良い
アニメは作画も演出も酷すぎて途中で見なくなった
むしろこの漫画の場合は死なないシステムのお陰でメインキャラ人気キャラでも戦闘の序盤でガンガン退場するし展開の読めなさに繋がってると思うんやけど
確かに作品全体的にぬるい空気感は出てるけど作者なりに少年漫画を書こうとした結果の読み切りやリリエンタールからの作風だから合わないなら仕方がないよ
登場人物が全員意識高い系でザバゲー遊んで粋がってるのは読んでて辛い子供しかいなかった
1読者の感想に発狂してどうすんの
そういう意味じゃ正直デスゲームものの方が余っ程緊張感無いと思う
都合上生きるか死ぬかの両極端な展開しか作れないから少なくとも主人公はとんでもなく強力なプロテクターが着いてるようなものだしキャラ人気などの作中の事情とは全く関係ない理由で生かすバカみたいな真似をする三流作者も少なくないし
デスゲームとかそれ以外でも一時期人をめっちゃ殺す作品が流行った時期があったけど本当に面白いのは極一部だけで
大半の作品は重要キャラに見せかけて殺すことから逆算してるのがバレバレなのが多すぎて冷めるんよね
無駄に流行したせいでキャラを殺すことでしか展開が作れない上辺だけのインスタントなのが大量生産されて辟易してたわ特にマガジンあたりとか
初代は絵も演出もアニオリも酷かったけど
後半はソコソコ安定してた
2・3期は原作に忠実で、絵も演出も良かったよ
毎日(作中では1話から約3ヶ月程度しか経過していない)