FILM REDで、良かったことがある。尾田栄一郎の描くシャンクスに色気が出たことだ
最新話のシャンクスは、立ち姿も顔のアップも色気がある
ハンサムでイケメンだ。同じ意味だ
バウンティとか他人の描くシャンクスは、能面とか悪人づらが見られる。下手と言っては失礼だろうけれども
尾田栄一郎が、いかにシャンクスに思い入れがあるか
もしかして、シャンクスが主役になったりして
>>304
元々谷口監督がシャンクスの事を少年漫画の主人公そのものと言っていただろう
REDでは原作待ちで描けなかった設定があるんだよ
ただREDとの相乗効果で尾田シャンクスが急に色男になったのは同意
>>304
ワンピースルフィ編最終章完!
シャンクス編堂々開幕!!
こうですかワカリマスン
>>323
(´・ω・`)おお、それはいいな。尾田っち描いてくれ~
優秀賞の置物がウタの墓石に見えて草
>>315
えーーー?と台詞内に怒りマークもうこの時点から発生してるんだな
>>315
画力の高い例としてそのコマが適切なのかどうなのかわからん
なんでそのコマをチョイスした?
>>317
ツッコミ顔であってもフランキーの横顔は造形も線もしっかりしている
ここまで綺麗に人の顔を誇張できる漫画家はそんなに多くはない
小畑健は横顔を描くのが苦手と話しているが、尾田はそこも高い次元で成立させている
今のワンピースはギャグの時の顔も手抜き
新世界に入る前とパンクハザード編までが画力の絶頂
>>315
まあ漫画だからと言えばそれまでだけど
クマがメンバーそれぞれが成長のために必要な場所をすべて把握していてそこにあえて飛ばしたのかなー
クマがどうやってメンバーそれぞれの特徴を把握し、それに適した場所を調べたのか
その根拠もこれから出て来るんだろうか
内容が面白かったのは空行く前ぐらいかせいぜいW7編前半ぐらいまで
画力が一番脂乗ってたのはエニエスロビーでルッチと殴り合ってた頃ぐらいまで
個人的にはこんな印象
アマプラでred見たけど結構良かったわ
>>325
俺も良かった
>>325
良かったけど地図だけ気になった
人類の7割がウタワールドで死滅するって感じの説明の時、侵食されていく状況を地図上に映し出してた所
あの世界は原作と違って巨大な大陸があるって設定なのかもしれないが
フィルムレッド、アマプラランキングなかなか入らないな
ラグがあるのかな
ワンピースの電子書籍版、hd版とか販売してくれないかな・・・・?
正直モノクロ版は画質のせいで読みづらい・・・・
海外だと高解像度(英語だが)で販売してる所があるのに・・・・
天竜人かなにかしらの強制的な力から逃れるためにヌシに腕食わせたとかならシャンクスもカッコつくのにな
海王類である近海の主は強者を食うほど強くなる
左腕では力不足だったのでシャンクスの全身を食ってラスボスとなりルフィの前に立ちはだかる
シャンクスとか偶然出会ったキャラを四皇なんてポジに置くから無理があるんであって…
そもそもルフィが魅力ないし絵が売りじゃないだろ
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1677342747/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
信者にはそんな風に見えるのか
頭大丈夫かな?