鳥山明の絵、『アメコミリスペクト』説が浮上www

    DRAGON BALL 超画集 (愛蔵版コミックス)

    1: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:27:39.09 ID:UF3vIb2L0

    なんかオリジナリティ凄いとか言われてるが


    2: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:28:05.09 ID:o4s1Ozey0

    具体的に何を?


    3: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:28:53.37 ID:UF3vIb2L0

    >>2
    キャラデザとか塗りとか


    5: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:29:54.38 ID:o4s1Ozey0

    >>3
    だから誰の何を?


    23: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:37:15.87 ID:LMiaAiVJa

    >>2
    梅干し食べてスッパマンとか

    no title

    6: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:30:16.81 ID:PvI3uR970

    具体例なくて草


    4: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:29:04.29 ID:Jfr8kE4yM

    だから大嫌いなんだよ
    日本の漫画らしくないし、目が幾何学模様で生理的に受け付けない


    7: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:31:32.09 ID:UF3vIb2L0

    こういうのとか
    よくセルが突撃してる1コマが貼られるけどまんま同じ
    no title


    9: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:32:27.94 ID:Ujd5e5VG0

    >>7
    こんなごちゃごちゃしてる構図鳥山明にあるか?


    13: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:33:39.85 ID:UF3vIb2L0

    >>9
    人が多い=ごちゃごちゃしてるなんか草


    21: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:37:02.18 ID:Ujd5e5VG0

    >>13
    論点逸らしはやめろ
    その絵のどこが鳥山明のパクリに繋がるんだ?


    12: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:33:27.48 ID:Ujd5e5VG0

    >>7
    比較はよ


    54: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 12:04:24.01 ID:B/JgIomZ0

    >>7
    アメコミって今も昔も色彩センスゴミすぎるやろ


    10: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:32:54.67 ID:32ouRNrA0

    全然ちがくて草


    11: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:33:27.14 ID:BArPWtuld

    鳥山がアメリカ文化に影響受けてるなんて作風見りゃ分かるやろ


    14: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:33:55.79 ID:1oiQJZa30

    つかアラレちゃんの頃から言われてたことやしな

    必死で否定しとるジジイやばいな😅


    15: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:34:31.40 ID:zco2LtjNr

    なお社会現象(笑)の鬼滅の刃はパクリだらけな模様


    22: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:37:08.02 ID:1oiQJZa30

    >>15
    鬼滅もドラゴボもパクリってことなん?😭


    45: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:58:11.88 ID:akKhSwj/0

    >>15
    タフからのパクリはノーカンっスから


    17: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:35:21.56 ID:/HluDQm+0

    漫画家が海外作品に影響受けてるのなんて大体そうやからしゃーない
    手塚も藤子不二雄も鳥山明も荒木も藤本タツキもみんなそうや


    19: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:36:21.33 ID:vhwRZTzV0

    80年代のアメコミにあんな垢抜けた絵があったんだなあ


    25: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:38:26.07 ID:vhwRZTzV0

    スッパマン関連とか書き文字までアメコミ調のパロディだったのは当時新鮮だった


    26: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:39:29.11 ID:HPKVpNG80

    オリジナリティがないのはアメコミや


    27: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:39:32.84 ID:UF3vIb2L0

    アメコミの直線的な絵を簡略化したのが鳥山明って印象


    28: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:40:45.33 ID:YxNfGgtC0

    まぁディズニーとアメコミは日本の創作物に影響与えまくったからな
    悟空が宇宙人って設定もスーパーマンからきてるもんな


    29: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:41:21.97 ID:lDdHg9GWM

    手塚だってディズニーの影響色濃いしパヤオだってメビウスパクるしそんなもん


    33: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:43:46.17 ID:ffswmfNW0

    アメコミいうよりは当時ニューウェーブでトップやった江口寿史と大友克洋足したスタイルやろ


    43: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:57:03.41 ID:y/x8VP9w0

    >>33
    江口寿史はたしかに影響感じるな
    アメコミは感じんけど


    46: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:58:31.80 ID:UF3vIb2L0

    >>33
    そこらへんも取り入れてるけどアメコミが下地にある感じ
    コマ割りキャラデザ戦闘作画ここらへんは完全にアメコミやね


    34: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:44:41.08 ID:UF3vIb2L0

    こういうのもドラゴンボールの戦闘作画っぽいな
    no title


    40: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:52:21.76 ID:S0YXcB3h0

    >>34
    躍動感の欠片もねえ絵だな


    42: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:55:08.35 ID:BkB6gJ8Td

    >>34
    刃牙やないか


    36: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:46:22.35 ID:f0kYmJ5j0

    むしろ結構違うなって感想なんだが


    41: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:53:38.17 ID:qBFnLeKF0

    もっと具体的な比較ないんか?


    44: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:57:25.80 ID:ajaun4qxa

    鳥山明の凄いのは読者の視線移動に合わせてキャラの配置を決めてたり
    no title

    no title


    常に攻撃側を手前に置くことで一枚絵で過去と未来を描けること
    no title




    アメコミはどっちかと言うとかっこいい止め絵を並べてるイメージがある


    56: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 12:05:01.34 ID:cPPx/ElcM

    >>44
    同時代でもキャプテン翼の方がもっと凄いことやっとるぞ


    47: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 12:00:05.95 ID:ajaun4qxa

    構えるセル→背後を取る悟空
    気付くセル
    蹴る悟空→吹っ飛ぶセル

    右から左に読むだけで動画のようになってる
    no title


    63: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 12:07:56.28 ID:ajaun4qxa

    アメコミの特徴はコマ割りは単調、インパクトや綺麗な絵を見せることに重点が置かれてる
    全部読んでないから描き手によって変わるかもしれんけど
    no title

    no title

    no title


    68: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 12:11:46.64 ID:UF3vIb2L0

    >>63 
    日常描写持ってきてコマ割り単調とかガイジかよ


    65: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 12:08:28.81 ID:EMRPNf6T0

    むしろ最近はドラゴボ→アメコミみたいな流れやん


    18: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 11:35:29.84 ID:39saIyk50

    参考にはしてるやろ




    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    元スレ⇒https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678588059/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧


    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2023年03月13日 09:42
      • いまさらそんな話題なの?
        Z世代は大発見したつもりになって大喜びしてるの?
      • 2. 名無しさん
      • 2023年03月13日 09:49
      • むしろアメコミのレベルの低さが目立つなあ
      • 3. 名無しさん
      • 2023年03月13日 09:51
      • 1が具体例の一つも出せない逆張りガイジなのは分かった
      • 4. 名無しさん
      • 2023年03月13日 09:52
      • スッパマンの格好はアレやがそら飛べないし本人は和風ギャグ大好きやから残念ながらそれは無い
        特戦隊もどう考えても特撮ネタ使ってみた!って感じやから

        言うか最初は西遊記パロなのでDBに関しては西遊記の国元にしている風に必然的になるがアメコミは無いな?
        アラレも日本ギャグ的ノリやし作者が日本ネタ大好き過ぎるからやっぱ和風って感じがする
        でなければ道着なんて着せないし
      • 5. 名無しさん
      • 2023年03月13日 09:55
      • この人は好きやが、異常な持ち上げ方してる信者は嫌い
      • 6. 名無しさん
      • 2023年03月13日 10:12
      • お金がなくてプラモデルを買ってもらえなかったので絵に書いて我慢してたら上手になったらしい
      • 7. 名無しさん
      • 2023年03月13日 11:04
      • 桂はバットマンの作画に影響されている
        公言してるので確定
      • 8. 名無しさん
      • 2023年03月13日 11:34
      • むしろリスペクトしてても全然いいよね?
        何を争ってんだ?
      • 9. 名無しさん
      • 2023年03月13日 11:49
      • てか影響受けてたとして、だからなんだって話では
      • 10. 名無しさん
      • 2023年03月13日 12:00
      • アメコミと漫画は昔から海を越えて影響し合ってたんだよな
        高橋留美子やゲームセンターあらしの作者すがやみつるもアメコミをリスペクトしてると公言してる
      • 11. 名無しさん
      • 2023年03月13日 12:46
      • 今頃?
        もっとよく見て新しい話題出せよ
      • 12. 名無しさん
      • 2023年03月13日 12:57
      • スッパマンみたいなのはパロディと言うんだが・・・
      • 13. 名無しさん
      • 2023年03月13日 13:23
      • なんでも難癖つければ新しい発見と思ってそう
      • 14. 名無しさん
      • 2023年03月13日 13:44
      • で、アメコミにはどんなハゲがいるの?
      • 15. 名無しさん
      • 2023年03月13日 15:43
      • てかアメコミがどんなもんか知らんだろこいつ
      • 16. 名無しさん
      • 2023年03月13日 18:56
      • アメコミと言うかディズニーとか映画を見まくってたんやろ
      • 17. 名無しさん
      • 2023年03月15日 09:46
      • >>16
        Dr.スランプに書いてあった子供の頃に感動したアニメはディズニーの「101匹ワンちゃん大冒険」って書いてあったからディズニー信者は確定。
      • 18. 名無しさん
      • 2023年03月15日 09:51
      • サイヤ人篇で説明された悟空の生い立ちと同族の生き残りが3人という敵の設定はスーパーマン1.スーパーマン2のアレンジ、クリプトン人は悪人が珍しいけどサイヤ人は善人が珍しいって感じで差別化されてるが。
      • 19. 名無しさん
      • 2023年03月15日 09:52
      • サイヤ人篇の悟空の生い立ちと同族の生き残り3人という敵設定はスーパーマン1.と2のアレンジ、クリプトン人は悪人が珍しいけどサイヤ人は善人が珍しいって感じで差別化されてるが。

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ