絵も話も悪くないが鳥山明には遠く及ばない
同人誌の一種として見てるわ
今の鳥山の絵よりはドラゴンボール時代の鳥山の絵に近いらしい
最近は何を目指してるのかよくわからない
スピード感とか何か違うよね
絵ももはや似せる気すらないからBORUTOのほうが面白いまである
>>1
鳥山が編集の介入なく好き勝手やってるのが超だが
>>7
だからダメなんじゃん
>>7
漫画版はとよたろうの手がだいぶ加わってる気がする
>>7
何言ってんのこの人
>>18
超に事細かくガッツリ関わってるのが鳥山
とよたろうが描いた絵もダメなところは鳥山が修正するところをとよたろうにこうすればいいと教えてる
そんなことも知らん無知かよ
>>25
ほんと何言ってんだろこの人…
>>26
鳥山が編集の介入なく好き勝手DB描いたら超みたいな同人以下のゴミしかできなくてワロタw
>>25
残念ながらとよたろうにほとんど任せて鳥山はチェックするだけのお仕事だぞ
鳥山にストーリーのこだわりなんてないからたまに漫画の描き方の指導してやる程度でキャラデザももうとよたろう
鳥山が実際に絵描いてた無印と鳥山の文章からとよたろうが絵描いてる超を比べて
悪くないけど鳥山には遠く及ばないって言ってる>>1に「好き勝手やってるのが超」って頭悪すぎだろ
力の大会まではいつか面白くなるんじゃなかろうか?って期待はあった
今はどうでもいい
モロ編といいグラノラといい
敵キャラの魅力が無さすぎる
てかFA笑えなくなったよな
ドラゴンボールには期待してないけどドラクエの次期絵描きくらいには収まりそう
やっぱマシリト凄かったんだな
絵は抜群に上手い
ただストーリーは微妙
鳥山絵に似せてないのは敢えてって聞いたけど真実は知らん
「え?」とか「ちっ」とかいう台詞やたら多くない?
ブラックフリーザは一線越えちゃった感あって悲しかった
>>19
我儘の極意からちょっと怪しい
絵は下手 絵柄は似せようとしてるけど迫力や細かな書き込みが全然違う 技術はあるけどセンスがない
話はもう意味不明 gtがマシに見える
悟空とベジータをW主人公ポジションでやるなら
ボス級複数用意すりゃいいのに
力の大会までさえボス1のその他とりまきって形ばっかで
それ以降はマジで大ボス1だけ
これじゃベジータがどんなに頑張ってもかませ確定じゃん
公式同人過ぎる
キレイなドラゴボ同人誌
とよたろうって同人でドラゴンボールAF描いてた頃の方が上手くなかったか?
超になってから下手になった気する
>>32
時間かけて似せれる同人活動と締切がある連載で差が出るのはしゃーない
>>32
今の鳥山がキャラをヒョロく描くからそれに合わせてんじゃね
構図とか動きとかは元々このレベルだったと思うよ
あとAFはクソほど時間かけて描いてたからな
鳥山が超に携わってたのって初期の初期だろ
今はもう最終確認のメクラサインしかしてない
映画版なんかにはそれなりに係ってるような感じもするけどな
漫画版はスルー状態だと思うわ
(というかDBファンの殆どがそう・・・)
巻末インタビューとかみると
おおまかな所はとよたろうやVジャンが決め手
鳥山がここはこうした方がと口出すって感じっぽいが
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1678760024/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
そりゃそうだろ 鳥山の最新作ジャコの巻末のアレだぞ
また旧キャラ復活もはやゾンビ大会に近いワンパ
しかし新キャラも不評ヒョロガリペットビルスが粋がるのは不快全然動かないし役に立たな過ぎるここまで甘やかされてるのもどうかと思う結局キャラと思うよりはペットと思った方が良い謎介護ポジで面倒になってしまった結局このキャラ作った意味さして無い
あと平行世界やら別世界やらのバーゲンセールで意味不明
挙げ句ラディッツが整形して別人と酷い明後日の方向に進む漫画になってしまってるのが残念
言うか戦う理由が分からない結局敵は全王ビルス等戦って来ないから威張ってる超小物井の中の蛙で恥ずかしいキャラしかいない旧キャラ復活させてもそう結局井の中の蛙で戦ってる小物物語に成り果てたのは正直ガッカリやった感想
画力 構成 コマ割り 台詞 全てに置いて酷いとか酷くないとかそんなレベルの前の話だぞあれは
ただ、変身形態増やしすぎで、超単体で下位互換形態増やしすぎじゃない?とは思う
●ゴッド→ブルー→身勝手兆→身勝手極
●ゴッド→ブルー→キラキラブルー→我儘
GTは大猿の設定活かした超サイヤ人4だけで止めて、5やら6やら作らなかったのは割と好印象だったから
ドラゴンボール以降の鳥山明漫画全部面白くなかった。
板垣恵介自身それを自覚していても衰えを防げなかったんだから、ゆでたまごの漫画を描く筋肉を維持する能力には驚く。
鳥山明?あんなに長期間連載してない人が衰えないわけないだろ?
本人も働きたくないんだから望んだ衰えだけど。
巻中の修正絵とか台詞回しとか見ると未だに才能は健在なんだよな。
「立ちな!ブス」から「立ち上がりなさいおブスさん」呼ばわりが丁寧かつ、より煽り感が出ていてキャラ立ってた
まさにまんさん喜ばす為だけの同人誌
今やってるスパヒロ編はベジ上げがないからまだ読み易いわ
修正される側が逆なら鳥山のほうがよほど修正される
根拠はジャコ
ジャコの巻末をとよたろうが直したら遥かに良いモノができるのなんて余裕で想像できるわ
修正して良いモノになるならそもそも修正必要ないものが作れるんよ
ジャコの巻末
ドーン ドーン から始まる絶望のドラゴンボールを
酷すぎてなかった事にしてほしい内容がそのまま超になってるんや
それで井上雄彦は最高の栄誉を掴んだ
ジャコみたいなもんを作ってるうちは絶対に不可能だぞ
とんでもない気だ…!とかなんてやつだ…!とかで済ませば良いところをこの力はこういう特性があるからこうやって戦うとか強くなったけど実はこういう理由で本当に使いこなせているわけではないとか本当理由付けが蛇足すぎる
絶望せず 尚且つ評価できる人が居たら聞いてみたい
最後の1ページどころか一コマで洒落にならないレベルで絶望できる 最後の二コマのほうがいいかもな
こんなもん読んでみれば分かるレベルで酷すぎる
それ才能とよべるほどのもんか?
鳥山凄いっていうよりとよたろう不甲斐ないって話じゃん
つか、あんなしょーもないキャラ立たせんでいいわ
鳥山元の方がよほど修正されるから
ジャコの巻末ドラゴンボールを今すぐとろたろうが修正すれば
余裕で証明できる こんなもん証明する必要が無いれべるで
元が酷すぎるがな
ビルスという破壊神が新しい敵としてのストーリーならまだおもしそう そこまでで作り直そうか
つまり後から修正は割とだれでもできる というよりジャコの巻末はそもそもがひどすぎる そしてそれが超に繋がっちゃってる
そしてその超の作画のとよたろうを鳥山が修正するという
鳥山は一度ナメック星編あたりを2000回くらい読み直して その基準で一巻分 せめて一話分くらいは自力で描いてほしい そしてその基準で新しいドラゴンボールを作ってほしい ジャコなんぞの基準じゃあ話にならん
とよたろうはトーンを多用するんだよね
だから絵自体は悪くないんだけど、本当に大事な箇所でしかトーンを使わなかったかつての鳥山絵と比べてコレジャナイ感が大きく出る
でも昔の鳥山明の白黒だけでほぼ全てを表現する描き方は天才的で神がかっていたから、アレを同じレベルで再現できる漫画家はそうは現れないだろう
わかる、が、時代だろうなとも思う
それをしないと「理屈が~」と文句いうやつも増えたからね