作者より『頭のいいキャラ』を描く方法wwwwwwwwww



    DEATH NOTE モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)



    1: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:38:07.30 ID:433aVV6Q0

    何かないんか


    2: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:38:23.88 ID:rDgBTWOd0

    まわりを下げる定期


    3: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:38:34.98 ID:TGU9XqkN0

    作者が頭良くなる方が早い


    5: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:39:17.78 ID:0V+Zclr40

    高学歴の編集にキャラを作らせる


    6: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:39:51.02 ID:q8Gtn03Bd

    意味深なこと言わせまくって読者に考察させる


    7: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:40:15.34 ID:XYH0l1zZ0

    9割くらい心理描写にすればそれっぽくなるで


    8: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:40:56.54 ID:nMpD5Ssea

    AIに頼る


    10: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:41:12.90 ID:kSdTypGFF

    コマの外に「監修くられ」って付ける

    no title

    11: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:41:37.44 ID:ZHp6uYr4d

    無茶苦茶本読みまくって頭いい人の真似する


    12: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:41:50.03 ID:e+chxCxiM

    作者が数日かけて調べたことを一コマで喋る


    20: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:42:59.10 ID:4FT14Wg3a

    >>12
    これでいいよなぶっちゃけ


    25: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:46:33.58 ID:mhgR3JOXa

    >>12
    頭ええな


    59: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:55:07.76 ID:RyvIPytUa

    >>12
    不定期掲載や月刊やったらいけるけど週間やとこれ無理やで


    14: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:42:00.53 ID:kvBJ480ld

    1週間考えたアイデアを10分で思いついたことにする


    15: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:42:03.71 ID:KFxakYgar

    変な夢見せて能力消す


    16: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:42:36.89 ID:4FT14Wg3a

    今はAIに頼ればいい
    便利な時代やで


    17: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:42:37.78 ID:WUNw+IoJ0

    膨大な知識を持ってる系は作れるやろ


    19: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:42:44.90 ID:vhXgQpY+0

    別作品のオマージュキャラを作る


    21: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:43:01.82 ID:yVgeyb0y0

    余計なことを言わない
    終わった後に全て予想通りと語らせる


    22: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:43:29.41 ID:hHZloB550

    作者にない発想をキャラにさせることはできない

    作者が10時間考えて思いついた発想(複数)をキャラに一瞬で考えつかせることはできる


    24: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:46:17.08 ID:kvBJ480ld

    ガッシュのMIT主席の卒論中学生でも理解できちゃうわー大したことないわーとか、授業中寝てて当てられても答えれちゃいますwとかは作者の頭脳の限界感ある


    28: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:46:46.17 ID:FAebZUTB0

    自分ルールこねくり回した理論語らせることができるのが創作の面白みの一つやないの?


    31: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:47:17.83 ID:Vdt1sCk70

    実際の天才のエピソードを模倣するとか知り合いの頭いいやつの模倣するとかしかないやろ


    32: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:47:30.03 ID:261+5x+KM

    ・周りにアイデアを褒めてもらえるやつ
    ・めちゃくちゃ計算が早いやつ
     →派生・よくわからない計算でよくわからない確率を出すやつ
    ・なんか物知りなやつ
    作者があんま頭良くないとこのパターンのどれかしか出てこない


    34: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:48:26.09 ID:TPXjKO9y0

    ドクターストーンみたいに専門の科学者つければいいだけやないの?


    35: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:48:47.55 ID:hEH5S0Kq0

    作中だけでなく読者からも天才扱いされてたキャラっておるんかな


    51: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:52:35.95 ID:c5XqAiAv0

    >>35
    諸葛亮


    33: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:47:58.82 ID:yiM2z7cn0

    やはり天才か…


    37: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:49:01.59 ID:jHW/xxn7r

    シカマルと卑劣…
    どこで差がついたのか


    38: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:49:42.53 ID:Q8Vh7TAj0

    調べて得た知識を基にした話を作者がなんとか文字数制限の中で簡潔になるよう時間かけて工夫した台詞にしたのに漫画のキャラクターはサラッと言ってる風になるからその分キャラのが頭良いって誰かが言ってた


    40: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:50:08.56 ID:btYau08l0

    嘘喰いはどうやって描かれたのか

    no title

    41: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:50:24.02 ID:NQzw6B7T0

    IQ200とか300とか言われるとまめっち連想しちゃってシリアスな目で見れなくなる


    42: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:50:40.79 ID:NRd/sNXn0

    頭良いキャラ?数字爆盛りしとけばええやろ
    no title


    44: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:51:27.62 ID:Q8Vh7TAj0

    >>42
    編集も気づけ定期


    45: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:51:32.19 ID:YPW6EIt20

    >>42
    なにっ


    47: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:51:41.45 ID:Vdt1sCk70

    >>42
    作者純資産の意味わかってへんやろこれ
    トランプが41億で済む訳ないやん


    80: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 14:04:18.62 ID:z3aHm3AZ0

    >>42
    めっちゃモニターはあるのにノーパソカタカタしてるのが一番のツッコミどころやろ


    123: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 14:26:19.89 ID:n98VXY4Gd

    >>42
    猿先生の頭の限界が見えて好き


    148: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 14:38:48.32 ID:JaE5UE+Ip

    >>42
    トランプは41億円ドルで弱きものは500億円だからセーフ


    48: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:51:46.61 ID:a7uK/aVW0

    バトル物でキャラは瞬時の判断が求められても
    作者自体は時間かけて考えてるから
    それで知能の差をカバーできるんやと


    49: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:52:17.06 ID:YbeHb6ouM

    碇ゲンドウとかこれやろ
    無口で意味深なこと言うキャラにする
    読者が勝手にイメージ作り上げる


    55: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:53:37.75 ID:vcjO24vw0

    うしおととらの秋葉流の
    天才すぎて本気を出したらなんでも出来てしまうけどそれやると周りの嫉妬で家族が崩壊したから本気出さん
    ってのは上手いやり方やと思う


    65: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 13:56:55.59 ID:Vdt1sCk70

    ワンナウツとライアーゲーム周り下げてるか?
    常人ってレベルやと思うが


    104: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 14:17:04.83 ID:C4fXmMmA0

    >>65
    どっちかと言うと主人公と主要キャラの心理掘り下げすぎてこの短時間とそこまでの情報だけでそんなに考えられるのが信じられんって感想だな
    周りの普通のキャラと一緒の観点しか持てん


    78: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 14:02:29.40 ID:B11LwEpW0

    時代考証とか設定考証は添削はできるけど理解できない人にアイデア出すのは難しいと思う


    81: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 14:04:21.28 ID:24WzvAf9d

    出来杉とかいう作者の本気


    93: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 14:11:47.68 ID:V+5PJqpsa

    やはり天才か…
    no title

    no title

    no title

    no title


    103: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 14:16:30.88 ID:TPXjKO9y0

    >>93
    めちゃくちゃわかりやすい条件で草


    108: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 14:19:26.29 ID:vIm7K8Zd0

    寄生獣は寄生生物の頭の良さを上手く表現出来てると思う


    115: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 14:23:41.43 ID:NRd/sNXn0

    漫画家ならごちゃごちゃ言わずに1コマで頭の良さを表現してみろ
    no title




    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    元スレ⇒https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678855087/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧


    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2023年03月18日 15:31
      • 基本的に本スレ12みたいな感じだよね。
        あと記憶力とかは いくらでも高くできる。
        難しいのは斬新なアイデアとかをどうするかだな。
      • 2. 名無しさん
      • 2023年03月18日 15:54
      • 実在の天才を模倣するしかない
        それも上手く悟られないように
        それが出来る時点でソイツも中々優秀なのだが
      • 3. 名無しさん
      • 2023年03月18日 15:58
      • ルヒィの描き方聞いてみればいいやんけ
      • 4. 名無しさん
      • 2023年03月18日 16:05
      • 西尾みたいな無駄に説明されてもやだな
      • 5. 名無しさん
      • 2023年03月18日 16:16
      • 周りを馬鹿にして勝つしか無いデスノカイジアニメはギアスも全部そう最後はポカミス急にボケて勝利
        しかしそこまでが大変なのよな?事実ミスしなければ完璧ならば勝ててた言われるし

        主役や頭脳キャラ考えることぐらいは常に考えてる先を行く驚愕しない事ここら辺がテンプレかな?一度でも怖じ気いたり驚愕するとこいついつも驚いてるな?全然賢くみえない現象になるから無表情の方が良いかな?もしくは余裕ある表情か
      • 6. 名無しさん
      • 2023年03月18日 16:22
      • 魔法の言葉を教えてやろう
        「こんな事もあろうかと!!」
        使い給え、漫画家の卵の諸君
      • 7. 名無しさん
      • 2023年03月18日 16:35
      • ガッシュは酷かったな
        大きい桁数の掛け算を暗算で解くとか
      • 8. 名無しさん
      • 2023年03月18日 16:52
      • 作者より腕力や経済力に優れたキャラだって描けるんやから
        この程度いくらでもやりようあるやろ
      • 9. 名無しさん
      • 2023年03月18日 17:38
      • 冨樫のように出版社に貢献して考える時間を貰う。それができる時点で既に頭良いけど
      • 10. 名無しさん
      • 2023年03月18日 17:41
      • これって単純に作中で頭がいいとされてるキャラが馬鹿に見えるってことだから作者より早く思いついても意味ないと思うがな

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ