黄猿って底見せてないよなぁ
大体上から目線だし
冷や汗かいてるとこを見たいもんだ
>>29
戸惑いこそが人生だよ黄猿くん
黄猿は本当は赤犬よりも強いけど舐めプしてるって思ってるわ
あとあからさまに世界政府寄りだしイム様直属の腹心だと思う
技も赤犬や青雉と違って神の名前の技揃いってのも怪しい
どっちつかずの正義=世界政府の犬なので正義なんて興味ない
田中邦衛さんは大好きですので
黄猿が活躍してくれると嬉しいです。
黒ひげに負けないで欲しいです。
黒ひげは能力2つもってるんだから我慢しなさい
もし本当にウィーブルが全盛期白ひげと同じ強さなら世界最強と呼ばれてるのはカイドウじゃなくウィーブルのはずだから黄猿が話を盛っただけ
単純に考えて緑牛が世界最強なんだろうな
シャンクスよりも強いけど流石に赤髪海賊団の主力全員相手だと分が悪くて逃げたんだろう
言うて黄猿って白ひげより10歳以上若いしそんなに若い頃の白ひげとは出会った事なくて知らんのでは
緑牛は覇気で動けなくなる雑魚だろ
黄猿と白ひげは20以上離れてるね。全盛期を肌で感じたのはやはり同世代たちだろう。
レイリーには若者扱いされてたしな、黄猿
大将なんて本来は管理職だからな
個人の強さがある必要は全くない
元帥なんてただの決裁役で作戦は参謀が建てるものだし
最近の海軍は無能すぎる。
海賊側はまとまりがないんだから戦力集中の各個撃破可能なのに
戦力分散の挙句に目的未達は多すぎる
>>589
元帥は本来皇族だしな
天竜人が危害を加えられた際に動くのが海軍大将
そのくらいの抑制力になってる
そして海軍最高戦力とも呼ばれてる
ワンピースにおいての海軍大将に強さはかなり必要な要素だろう
>>591
何か偉そうにしてたけどCP0は何で居るのかわからんな
>>594
海軍ではなく政府からの命令で動くのがCPだしその辺の違いなんじゃね
>>591
シャンクスにビビったりカイドウがいたらワノクニには来なかった発言だったり四皇にはまだまだ及ばない感じだけどな大将
>>601
世界の海賊においては十分な抑止力じゃね?
>>601
三大将って四皇で言うとキングクイーンジャックみたいなもんだし
そいつらより強いなら格的には十分なんじゃね
要はサカズキが強かったらいいのよ
>>616
全然違う
大将が戦わないといけないのは四皇であって幹部ポジションではない
>>601
そりゃ四皇と無断に戦えないからしゃーない
シャンクスは映画があるから特別かっこよく描いたのかもね
緑牛のキングクイーン瞬殺だったり、黄猿のカイドウマム余裕発言を見れば十分四皇級はありそうだけど
>>624
クロコやマルコが失望するほど老化した白ひげにすら赤黄青と数の力だし赤犬もスクアードに刺させて弱体化工作してる時点で四皇には足りないだろ
尾田は戦争の赤犬強く描きすぎたって言ってるし 「強く描きすぎた」「スクアードの工作」「全盛期を過ぎた相手の老い」「数の力」というアドバンテージありにも関わらずリングアウトしてるのが赤犬側だぞ
シキに対してもセンゴクガープ2人がかり(しかもセンゴクガープはロジャーがライバル認定する上位大将だからライバル視されないゼファー等の普通大将はもっと下)
黄猿はレッドでシャンクスに光線と本体まとめて完全制圧されて 副船長のベックマンにすら本編+レッドで2度お手上げしてるじゃん
大将は数の力で四皇に対抗してるだけ
>>631
白ひげは本気で戦えたけど、大将は基地を破壊しないように力をセーブしないといけなかったから頂上戦争では白ひげの方が有利だったんよね
新しい謎理論が出てきたけどロジャー時代の当時の3大将は中将以下だろ、シキはセンゴクガープに負けてるんだし何が言いたいのかよく分からん
>>635
それ言ったら白ひげもエース人質だからフルパワーは無理だったでしょ
>>636
フルパワー無理(初手グラグラで津波起こし、処刑台もろとも海軍基地破壊、覚醒技で島を傾かせて無数の地震を起こす)
大将が守っていなかったらエースは多分何回か死んでる
>>635
>白ひげは本気で戦えたけど、大将は基地を破壊しないように力をセーブしないといけなかったから頂上戦争では白ひげの方が有利だったんよね
逆
白ひげはエースいるから力調整してた
エースが死んで本気ブチギレな
その老化でようやくギア挙げた白ひげにリングアウトしたのが赤犬
>新しい謎理論が出てきたけどロジャー時代の当時の3大将は中将以下だろ、シキはセンゴクガープに負けてるんだし何が言いたいのかよく分からん
シキガープはそもそも通常大将より上な(以下参照)
その通常大将よりも上が2人ががり+海軍正面戦力でアウェイで単騎の乗り込んできたシキに2人で勝利
2人かけてる時点でお察し
↓が尾田の公式設定だよ
・ロジャー「生きてこその"殺し合い"」「お前と会うのも最後かもしれねぇからな"白ひげ"!」「ガープやセンゴクでも連れてこい!お前らじゃ面白くもねぇ!」
ロジャーが白ひげと共に「戦って面白い」と強者認定して名指しするのがライバルガープとセンゴク
ロジャー≒ガープ≒センゴク(ゼファー・他大将なし)
・ロジャー世代相関図
解説[ロジャー世代]より
―数々の伝説の一日が誕生した群雄割拠の時代―
時代はロジャー一人が席巻したように思われがちだ。
しかし、ロジャーに先を越されたものの、ほぼ同格の海賊は多数存在した。海賊艦隊の大親分で知られる"金獅子のシキ"やロジャーのライバルと言われる"白ひげ"などだ。
また度々鎬を削り合った海兵ガープとロジャーの関係もこれに近く、ロジャーは自首後、自らの子の命運を敵であるガープに託した。
ロジャーのライバル=白ひげ・シキ・ガープ(ゼファー・他大将なし)
ガープのライバル=センゴク
ロジャー≒シキ≒白ひげ≒ガープ≒センゴク(ゼファー・他大将なし)
・novel A
サッチ「新世界の覇権は移り変わってきた。かつてはロジャー、金獅子、そして白ひげ…ロジャーとシキは脱落した。 (←覇権がかかってるのはこの3名まで ロジャー・金獅子・白ひげは同格)
ビッグマムは当時から国を治めていたけどな」 (←マムが後を追う形)
エース「いまは白ひげ、ビッグマム、カイドウ、赤髪・・・・」
エースは四皇の名を並べる。
[ロジャー・シキ・白ひげ]=[白ひげ・マム・カイドウ・赤髪]が対
尾田が頂点ロジャーと同格設定してるのは シキ・白ひげ・ガープ・センゴク・他四皇(カイドウ・シャンクス・マム)のみでゼファーら通常大将は入ってない
ロジャーシキ・白ひげ・ガープ・センゴク・他四皇(カイドウ・シャンクス・マム) > 他大将
上の全盛期白ひげ(=四皇=ロジャー) > 戦争時老化白ひげ(クロコマルコが失格認定) > 老白ひげに対してスクアード工作&数の力で挑むもリングアウトさせられる赤犬や他大将
>>644訂正
× シキガープはそもそも通常大将より上な(以下参照)
○ センゴクガープはそもそも通常大将より上な(以下参照)
>>644
赤犬や黄猿が四皇を倒したらエネルみたいな顔しそうだなこの人w
>>644
エースがいたから力を調整?(初手グラグラで津波起こし、処刑台もろとも海軍基地破壊、覚醒技で島を傾かせて無数の地震を起こす)
大将が守っていなかったらエースは死んでるよ
白ひげが赤犬を殴れたのは不意打ち、捨て身のカウンターだけだで結果的に致命傷を負ってるし、赤犬はその後ピンピンしてるんだからあの殴り合いは赤犬の勝ちでしょ
てか上位大将って何w?
3大将がゼファーと同じ通常大将なら赤犬とゼファーの強さが同じってこと?あり得ないでしょ
あと何でシキとセンゴクガープが戦ったからシキ=センゴクガープになるの?「2人かけてる」って海軍側には海賊に合わせてプロレスしてあげる義理なんてないよね
ぶっちゃけ海軍賢かったらすぐ話終わるし…
戦力的には最強だもん
ルフィ達以外も2年で大幅に成長してる
赤犬も今なら四皇クラスだろう
>>619
元から四皇クラスだったし今はそれ以上かもね
大将はともかくサカズキとクザンはどうせめっちゃ強いぞ
ゼファーって覇気覚えたてのルフィに負けるぐらい弱いのに何で大将になれたのかな?
ただの教育係?
>>639
それを言うならクロコダイルなんて覇気どころかギアすら使えないルフィに負けたのに七武海だぞ
何故負けたのか?そりゃルフィが主人公だからとしか言いようがない
>>643
初期はシャンクスが雑魚の魚に腕喰われたり
白ひげとやり合ったクロコダイルがギアや覇気無しルフィに負けたり極端なものが多いから気にしないに限る。
>>639
お前の中に老いという概念が無いのかよ
白ひげみたいに呼吸補助してゼェゼェしてたの忘れたのか?
そのことを忘れたなら、それこそ、それを忘れさせる程強かったわけで
作品全体で初めて黄猿の顔色を変えたキャラでもあるし
それにルフィに負けたって、別に完敗じゃないしな
互いに殴り疲れて「気が済んだ」で終わったろ
>>649
めっちゃキレてるじゃん
漫画のキャラ貶された程度でそんな言わないでよ
>>639
旧3大将以上のレベルが揃うことって稀なんじゃね
現在だって人材不足で外部の人間が大将になるぐらいだし
ゼファーでも中将の中なら別格に強い
描写空間がおかしいんだよ
対白髭戦が数時間で決着させてるのに対し大将の決闘には一週間~10日かけるw
その海軍にマイナスになりうる決闘を止めることできない爺さんたち
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1680884190/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
白ひげ海賊団のみの戦争ならボロ負けだったろう
移動やレーザー出す分には問題無いけど能力の使い方次第で簡単に核融合させて辺り一面大爆発よ
まあそれだと本来白髭の能力ぶっぱで勝てたのも忘れてはならない
エースが人質にいない戦争ならボロ負けだったろう
赤犬、青雉、白ひげに比べれば雑魚
意見バラバラだし謎の自信満々マンも鬱陶しい
あれこれ考えないで読んで、ふーん。ほーん。くらいのテンションがちょうどいいよ
僕の考えた黄猿の最強技核融合(笑)