詳細は言えんけど俺は作家で出版社から所謂なろう系の作品を書いてくれって言われたんだ
アニメや漫画は読んだことあるからある程度知って入るんだけど、どうしても癇に障るというか書きたくない展開(チーレム・イキリ)があって世間的にも受けないんじゃないかと思うのだが要点は掴んだ方が良いとのこと
そこでお前らの好きな設定や展開・許容できる部分を良ければ教えてくれないだろうか?
>>2
そいつは特殊な例過ぎるだろwww
原作読んだけど土台が一緒なだけで全く別作品だしw
神話絡み・メタ展開・多元世界ならなろう系は成り立つと思う
実際俺も完全個人の趣味でそういう展開のなろう書く
>>3
多元世界は基本よな
なろう系は変に真面目ぶって書いてる作品よりバカ方向に振り切ってる方が楽しめる
アニメ化もした防振りとかくまクマ熊ベアとか
ガチムチ親父がひ弱なショタな主人公のお伴になって
全ての手柄をかっさらってしまうほどの有能ぶりを発揮する
※ホモの願望です
>>5
それはそれで主人公が可愛そうだから印象良くないかもな
結局やってる奴が違うだけで普段のなろう主人公がやってることだし
好きなことだと意見出にくいかもな
じゃあ逆にお前らがなろうで大嫌いな展開と設定って何?
>>10
剣と魔法のハーレム作品だと思ってたら急にロボットが出てくるって展開はクソ萎えた
タイトル忘れたけどアニメ化してるやつ
>>12
異世界はスマートフォンとともに?
>>16
それだ!
異世界にスマホを持ち込んで無双するってバカさが好きだったのに途中からロボットで戦いだして読むの辞めた
ロボットでの戦いがみたいなら最初からガンダムやコードギアス見るわ
>>12
ああ、それは萎える
ファンタジーでロボはちゃんと設定練り込んで読者納得させんと駄目よな
>>10
個人的にステータス画面が出てくるのはキツい
あとわざとなのかわかんないけど主人公が明らかにおかしいのに周りがヨイショして発生する歪み
>>17
ステータス画面出した方がいいと言われたからその方向でいくつもりなんだけどあれやっぱ印象良くないのか
後者は分かる
未だに商業誌でチーレムイキリって受けんのかい?
>>11
落ち着いてきてるが安定して売れるらしい
最近アニメ化したやつだと異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双するってのが諸々の総売上がチェンソーマンと呪術廻戦超えてるとか
「チートが人生を~」がチェンソーマンと呪術廻戦越えって何で見たんだよ
wiki見たらシリーズ総部数200万部だぞ
呪術廻戦:22巻7000万部(320万部/巻)
チェンソーマン:14巻2400万部(170万部/巻)
これ見てもあらゆる数字で勝ってるとは思えないが
それなんか一部書店とか電子ストアの限定的な期間集計じゃないの
異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する は売れ行き良いみたいだよ
まあカネ目当てならココに要る連中を当てにするよりもなろう連中に媚びるのがいいかもね
転生先に他の転生転移者出すのは全部外れ
>>19
それ個人的に嫌いじゃないんだけどそんなに駄目かな?
やっぱり主人公だけが特別で居てほしい的なやつ?
>>24
ただのVRMMOになる
ぶっちゃけもうチートはダメだろ
強くてもいいけど無敵すぎると緊張感なくてつまらん
あとステータスオープンするやつはクソ
ゲームかよばかにすんなって感じ
あと一番ダメなのがタイトルで全部説明してるやつ
もう読む必要ないだろ
>>21
チートというか強い能力は手に入るけど制限あったり工夫しないと使えないのはどう?
>>26
それならありだけどダッサいのとかメンドクサイのはダメね
>>29
制限がありすぎても駄目か
加減が難しいな
ありがとう
なろうじゃないし古い作品だけどフォーチュンクエストって作品のステータスの扱いは好きだった記憶ある
>>25
テーブルトークRPGを小説化したものだとは聞いたな
>>32
うむ
なんならフォーチュンクエストもTRPGになってるしリプレイも出てる
>>25
ザッとwiki見たけど面白そう
読んでみるわ
ありがとう
ステータス画面でるのはゲームなんよ
最初からSAOみたいな世界観の説明あるなら許せるけど異世界じゃないんだわ
勘違いものが好きだな
陰の実力者とか嘆きの亡霊みたいな
これは本当に個人的な好き嫌いの話なんだけど「クラス転移」系の作品は受け付けない
転生者は基本的に主人公1人がいい
時代に1人とか各国に1人とかなら許容範囲
チート能力の扱いについてはサイレントウィッチが好き
ってかサイレントウィッチはなろうで読んだ中で一番好き
アニメ化してほしい
いや「異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する」って原作出たの六年前、漫画出たの四年前よ
六年前っていったらピークだけど、受ける層が狭い上にそこから急速に類似作品多すぎて新作のパイなんて尽きてる
そもそもWEB小説界隈内でのトレンドも二、三周変化してる
「小説家になろう」ももう商業意識してる作家の大半は追放チートハーレムなんて書いてないよ
女性向けラブロマンスばっかりになってる
今から周回遅れの男性向けチートハーレム突然出して受けるわけないじゃん
>>39
チートハーレム書くとは言ってないぞ?
>>43
男性向けの人気作はチートハーレムしかないよ
最新よりの後追い作品なら特に
それかエロ漫画のなりそこないみたいな奴か
女性向けラブロマンス描くの?
先の展開がある程度わかって破滅回避、とかも鉄板だな
chatGPTで書けばいいよ
なろう系って要は気持ちのいい要素のパクり合いでしょ?
そいうのこそAIが最適だと思う
なろう系はchatGPTにプロット作らせてAIのべりすとを執筆補助程度に使うといいよ
なろう系作品において、読者が好む設定や展開は以下のようなものです。
・主人公が強く、成長していく姿が描かれること
・異世界やVRMMOなど、現実とは異なる世界観があること
・ハーレムやラブコメ要素があること
・戦闘シーンや魔法などのアクション要素があること
・仲間との絆や友情が描かれること
・主人公がチート能力を持っていること
・女性キャラクターが可愛い・美人であること
一方、避けた方が良い展開や設定は以下のようなものです。
・チーレムやイキリなど、過度なエロ描写
・暴力や犯罪行為の描写
・差別的な表現や、社会的に問題のある表現
・主人公が無敵すぎる設定や、ストーリーに矛盾があること
・読者を裏切るような予想外の展開
これらのポイントを踏まえつつ、自分なりのストーリーを展開してみてはいかがでしょうか。
聞いてる限りだと編集の人「なんかなろう系よく聞くし売れるんじゃない?」くらいの考えしかないよ
ググれば一分でわかることも特に調べてもないしなんとなくでお前に命令してる
その程度の考えに付き合って記号的に売れてる作品にありがちそうな要素を継ぎ接ぎした自分も好きになれない意味わかんない作品書くならもっと好きなもの追求した方がいいよ
>>51
Amazonの中華粗悪品みたい
>>53
正直まともな担当編集だと思えない
考え知らないからなんかあるんだろうけど
小説作品書くのか漫画原作書くのかで話が変わってくる
漫画原作なら小説サイトの流行を追わなくていい
今アニメやってる現実世界でも無双するとかいうやつも連載開始は6年前だからな
売れるためにやるならそれくらい腰を据えなきゃならんぞ
なろうって舞台とキャラさえしっかり決めればあとは流れで書けそうなイメージ
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1682345112/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
転結が書けないはあるよね
ぶっちゃけ10巻、20巻って続くのは
よっぽど面白く無いと無理
主人公にインパクトないと無理
なろうテンプレで書けるのか?って気はする
テンプレって要はお題とかテーマみたいなものだからね
物語を作る能力が有れば書けるんじゃない?
あからさまな盗作キャラじゃなきゃ行けるだろ
自分が書きたいように書けばいい。
豚の復讐がチートスレイヤーと多分同等の話だな。
極端に低くなければ割とあっさり覆されるし、しょっちゅう変動したりもしない。