【衝撃】アメリカで『鬼滅の刃』が人気になっててワロタwwwwww【鬼滅の刃】

    鬼滅の刃 23 (ジャンプコミックスDIGITAL)

    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/04/27(木) 09:45:00.39 ID:B2vKOk0e

    台湾英文新聞は24日、「ONE PEACE(ワンピース)」や「鬼滅の刃」といった日本の漫画・アニメ作品が米国中で人気を博しているとの記事を掲載した。

    記事は、日本の漫画やアニメは国内外で人気の産業だとし、2022年の日本の紙媒体と電子媒体を合わせたコミック(漫画)売上高は推定で6770億円に上ると紹介。「鬼滅の刃」ブームの中、コロナ禍で人々が自宅にいる時間が増えたことなどで需要が高まったと推察した。

    その上で、「日本国内だけでなく米国も日本のアニメ産業の主要な市場になっている」と指摘。著書“Japanamerica:How Japanese pop culture has invaded the US”(ジャパナメリカ:日本のポップカルチャーはいかにして米国に侵入したのか)で知られるローランド・ケルツ氏が「21年に米国のコミックの売り上げは171%増加している。これは驚異的だ」と語ったことを紹介した。

    同氏によると、米国ではここ数年、「ワンピース」や「進撃の巨人」、「SPY×FAMILY」といった有名作品のアニメを見てから原作漫画を購入するという流れが一般的だという。また、日本の漫画がよく売れているのは住環境とも関係があり、米国の家は比較的広く、紙の本を置いておくスペースも十分にあるためだという。

    記事は「韓国が韓流で世界を席巻しているため、日本の経団連もこのチャンスを逃すまいと、国に対して漫画、アニメ、ゲームなどのコンテンツ産業を重視し、海外に広めていくべきとの提言を打ち出した」と紹介。「提言は、観光産業との連携を強化し、日本を訪れるアニメファンが作中に登場するいわゆる“聖地”を訪れるよう促すことも盛り込まれている。全体では、コンテンツ産業の海外売上高をおよそ10年で4倍に拡大することを目指すものだ」と説明した。

    さらに、経団連の十倉雅和会長は自身も漫画好きだと伝えられており、先日には訪日した韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と「スラムダンク」について語り合ったと紹介。ケルツ氏が「15年前、日本の財界はアニメが輸出の原動力になるという話を鼻で笑っていたが、そうした世代が引退し、代わりに漫画を知る新世代が増えている」との見方を示したことを伝えた。(翻訳・編集/北田)

    https://www.recordchina.co.jp/b913070-s25-c30-d0052.html


    9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 09:57:42.74 ID:FznwaxrW

    昔の漫画も翻訳して1/5とか1/4位無料公開してみりゃいいのに
    外国受けする漫画があれば残り買ってくれるかもしれん


    196: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 17:02:02.25 ID:Gj2dFtJi

    >>9
    Amazonで既にやってるやん
    それで売れるようになってんだよ


    10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 09:58:08.20 ID:ALY/0Wg8

    次は推しの子かな


    30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 10:11:06.55 ID:Zui07yPq

    no title


    74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 11:01:18.69 ID:ZKDShw07

    >>30
    no title


    80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 11:05:56.74 ID:ZKDShw07

    >>30
    no title

    no title


    45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 10:34:09.08 ID:cwG3zOb6

    ワンピースはわかる
    鬼滅はなんで?


    46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 10:35:37.31 ID:adeJ938y

    >>45
    有る意味、和風ワンピースだからとか?


    63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 10:48:11.86 ID:GRZC8e0F

    >>46
    どっちも鬼と戦うチャンバラだからな、区別がつかん(笑)


    126: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 12:28:52.68 ID:YU1YcbLT

    >>45
    鬼滅の方が日本式で食いつき易いだろ


    50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 10:38:03.49 ID:6jXrS+a/

    選ばれなければ、選べばいい

    って訳じゃ無いが、多様性ありすぎて自分で読む物選びゃ良いだけなのに
    塗り潰さないと気が済まないアホが海外では幅利かせ過ぎてな


    54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 10:40:22.26 ID:Q6j3hMeH

    細かい部分が伝わるのかな
    ほんの一言でも深い意味があるぞ


    66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 10:53:50.41 ID:L1WoIljt

    刀は当たれば致命傷になるように描写して欲しい
    鬼硬すぎなんだよ

    るろ剣とか逆刃なのに1本取れる当たりならだいたい勝ちで次の敵に行くし


    72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 11:01:02.32 ID:Z3QfFJ4z

    >>66
    そりゃ人間相手してないし、硬いの切っても死なないのがこれから出てくる
    原作話数的には遊郭編でやっと半分だからなアレ


    124: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 12:20:11.53 ID:9+IdWrOw

    鬼滅はグロいから海外受けいいね


    131: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 12:36:59.86 ID:YU1YcbLT

    鬼滅の興収5億ドルってめちゃ凄いよな歴代200位くらいには入るんじゃない?100位が10億くらいだから
    コロナ禍で劇場減での上映だったのがめちゃ勿体ない


    133: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 12:38:26.06 ID:VoeXdIcf

    鬼滅で銃を武器にする隊士が出てきたのがアメリカのアニメファンに大ウケ


    138: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 12:48:05.21 ID:pHO4dM7B

    >>133
    日本では山上とネタにされ、アメリカではアメリカンの呼吸とネタにされてて草


    136: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 12:41:42.63 ID:FtjkaMit

    アメリカ人がワンピースみたいにダラダラ続く話を読むのか


    139: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 12:48:23.70 ID:ojNZYXiS

    >>136
    スパイダーマンやスーパーマンが
    何年ダラダラと続いてきたと思っているんだよ

    新参者だったはずのベノムやドクター・ストレンジですら
    30周年だぞ


    137: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 12:44:40.81 ID:6+M10tuh

    未成年が殺し合いするのOKなのか?
    単次郎(36歳)とかいう設定?


    149: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 13:26:00.92 ID:c1TADOia

    ワンピースはまだギリギリわかる気がするが鬼滅の刃ってそんないうほど面白いかな


    150: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 13:27:21.37 ID:adeJ938y

    >>149
    そこは嗜好の差とか、じゃないかな


    175: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 15:54:41.24 ID:EGbxPljv

    >>149
    自分はワンピースより鬼滅のほうが面白いと思うから個人の好みじゃない?


    163: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 13:56:43.64 ID:ogBhggzc

    収益や人気で見たら韓流何かとは比べられないだろ
    ジャパンデーやコミコンなんて毎年開催であんなに人集めてるのに
    韓流に同じことできてないだろ


    164: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 13:57:19.11 ID:adeJ938y

    >>163
    そこを韓流だからそうなってる、とかやってるから……


    173: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 14:25:21.21 ID:QwIrbOy+

    日本のものは、人気の実態があってそれをマスコミが記事にする
    コリアのものは、人気があるという記事をコリアのカネとコネを使ってコリアの息のかかったマスコミが記事に仕立て上げる


    176: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 15:56:17.82 ID:XdwDjeEi

    アメリカならジョジョやヒロアカ人気あるけどなんかこういうところで名前挙げられないよね


    181: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 16:23:36.98 ID:YJ5XlEyk

    >>176
    単に集金のしやすさ
    鬼滅ワンピとかはアニメも映画もまだまだやるから
    アメリカで人気ですよーという国内向けの宣伝


    187: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 16:44:11.75 ID:EwknM+6b

    日本でもアメリカでもアニメがよければどんな原作でも売れるし
    原作がどんなによくてもアニメ化しなかったり出来が駄目だと読んでもらえないのがな
    アニメ頼りすぎて原作漫画って必要なんかなと思うわ


    189: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 16:45:38.33 ID:adeJ938y

    >>187


    原作漫画が無かったら、原作付きアニメって存在しないんだけど?


    212: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 17:30:50.68 ID:OriVsuyi

    鬼滅の刃は可哀想・・・
    原作者はド新人のド下手だったのに、アニメスタッフが優秀過ぎたおかげで過大評価された
    アニメスタッフにハードル爆上げされたおかげで原作者は二度と作品出せない状況に追い込まれた


    215: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 17:33:24.40 ID:KJIp7mBg

    >>212
    つーか、原作者は鬼滅の印税だけで
    もう、一生左団扇で暮らせるだろ・・・


    216: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 17:33:44.88 ID:OriVsuyi

    いいかげん左開き横文字で作品作らないとダメだね


    218: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 17:35:28.34 ID:eHO8Tdn6

    鬼滅の刃が素晴らしいのは、
    溜めて溜めてギリギリで一気に放出するカタルシス

    まるで魅せ方がサッカーに似ている


    219: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 17:36:29.83 ID:OriVsuyi

    進撃もアニメが優秀過ぎて原作買うと何だコレ!?な作品なんだよなぁ


    226: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 17:42:29.20 ID:eHO8Tdn6

    吾峠呼世晴は素晴らしい作品をこの世に残した事実は消えないよ


    269: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/27(木) 18:37:44.15 ID:yw/WUv+Z

    鬼滅の漫画は面白かった。
    北斗みたいにダラダラ続けなかったのもいい。


    鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
    吾峠呼世晴
    集英社
    2016-06-17


    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    元スレ⇒https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1682556300/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧


    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2023年04月27日 20:05
      • ちなみに記事中にあるジャパナメリカは邦訳が日本で出版されている。

        ジャパナメリカ-日本発ポップカルチャー革命
        ケルツ,ローランド【著】/永田 医【訳】
        武田ランダムハウスジャパン(2007/05発売)
      • 2. 名無しさん
      • 2023年04月27日 20:09
      • チェンソーマンは?
      • 3. 名無しさん
      • 2023年04月27日 20:12
      • 去年と今年アメリカで一番売れてる日本の漫画はチェンソーマンやで
      • 4. 名無しさん
      • 2023年04月27日 20:17
      • 鬼滅の刃はすごい!
      • 5. 名無しさん
      • 2023年04月27日 20:38
      • アメコミ完全に駆逐されるなこれ
        現状で既に衰退してるのに
      • 6. 名無しさん
      • 2023年04月27日 21:32
      • >>
        去年アメリカで一番売れた漫画がチェンソーマン
      • 7. 名無しさん
      • 2023年04月28日 04:00
      • ワンピの方がおもろい。だから長く続いてるんだろう
      • 8. 名無しさん
      • 2023年04月28日 04:11
      • 鬼滅が売れたのは原作のおかげだからなあ
      • 9. 名無しさん
      • 2023年04月28日 07:39
      • 鬼滅は原作がよいからな。原作がよくなきゃいくらアニメがよくてもヒットしない。鬼滅はもう別格だよ。ワンピースは鬼滅見習っておもしろくしろ
      • 10. 名無しさん
      • 2023年04月28日 08:31
      • なんで原作者叩いてんだ?
        あの独自性と世界観の素晴らしさを、他分野の優秀な人たちが押し上げた、その事実だけだろ。
        なにかを腐さないと生きてけない人達なんだね。
      • 11. 名無しさん
      • 2023年04月29日 13:46
      • >>7
        長く続けば面白いってのならいちばん面白い漫画はゴルゴ13って事になるけどええんか?
      • 12. 名無しさん
      • 2023年04月29日 15:53
      • >>11
        俺は異論はねぇ!ただ劇画ゆえ
        人は選びそうだが
      • 13. 名無しさん
      • 2023年04月29日 16:19
      • >>8
        正直あのクオリティなら別の漫画でも売れたと思うけど鬼滅スタッフの次の作品の方が楽しみ
      • 14. 名無しさん
      • 2023年04月30日 05:24
      • それな。家の広さ。日本人で半世紀くらいマンガ読んで育ってきたおっさん世代は数千とか万単位の本の置き場に苦慮してるから買い控えもするがあちらさんはまだまだこれからだからなあ
      • 15. 名無しさん
      • 2023年04月30日 05:31
      • ナルトが人気出始めた頃ワンピなんか全く知られてなかったような。
        まあたぶん10年くらい経ってるから浸透するには充分な時間か。
        アメコミといえば大量輸入したまんがの森はそれが元で倒産消滅したんだよな。
        スポーンの影響か一時期増えたアメコミやUSトイのショップも皆消えた

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ