イキリで思い出したけど子供の五条は何億もの懸賞金かけられてて
なのに一人で街ブラブラとかしてたみたいだがよく無事だったな
学生五条見るに子供の頃はバリアくらいしか使えなかったのでは?
>>443
術式だけじゃなくめ、体術、呪力操作、呪力量、出力がずば抜けてたんじゃね。背後にいる甚爾に気付いたくらいだし、術式以外も最強だったっぽい。
>>443
渋谷の奴らが子供の五条にもガクブルやったから昔から人並み外れてたんだろう
構築術式は呪力コスパ悪いってのが
マコラに前の攻撃学習させた結果で真の球を破壊ってのに繋がるのはわりと感心した
>>432
あそこ地味だけど宿儺の呪術IQが光ってるよな
>>432
あれのせいでマコラが何でもありになって心底残念だったよな
しかもバリアはオートじゃなかったし
恐らく毒物もその頃は弾けなかったのでは
雑巾はその頃も活動してたはずなのに…
でも呪術師どころかパパ黒にすら気づくほどの目があるし
>>446
寝てても起きるのかな?
少なくとも赤子の時は無理では
やっぱり他にも強いやついるのかな五条家
少なくとも他の御三家のトップくらいには強いやついないと六眼の子供とか守れんだろ
幼少五条は寝込みとか無下限効いてないよな
殺し屋いっぱいきそう
五条家強いやついなさそうだし
>>447 1番気をつけないとダメなのはジャニーさんが襲いに来そう
怪しい縫い目野郎は六眼ですら夏油傑に見えた
多分心を通わせた相手だからこそ違和感を持った
それ以外で近い相手に成り変わったらチャンスあったかも
大きくなるまで(自分でバリア張れるようになるまで)は天元の結界で守ってたとかは?
最新話でどうして羂索の場所分かったの?って疑問あったけど、思い返せば五条って幼少期の頃でさえ遠くから見てたオガミ婆とあべこべ呪詛師に気付いてたな。交流戦でも逃げたやつに気付いてたし。
魔虚羅召喚に気づく宿儺とか、宿儺に気づく石流と烏鷺とかで、離れてても強い呪力持ってる存在を察知する能力は前々から描かれてたし、六眼はその察知能力もずば抜けてんのか。
でも近くで両面宿儺復活したの気付かずにキクフク持ってのんきに来たからね…
>>455
目隠し外さないとそこまでは見えないとか?
交流戦のときも目隠し外してたし
あと宿儺復活と言っても指一本だと漏瑚以下だし
その五条が負けるならよっぽど大した理由付けがないとガチで萎えるよな
どうやって負けさせんのこれ
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1682483690/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
無論呪術廻戦は面白いよ。
当然呪術廻戦は愉快痛快だよ。
一応呪術廻戦は心嬉しいよ。
多分呪術廻戦は喜べるよ。