https://news.yahoo.co.jp/articles/0073f96400889a4d2440da47900cdfc5e4ecc45b
『ドラゴンボール』ファンも忘れがちな珍設定
●かめはめ波を超える「亀仙流の奥義」
●ブルマは3人いる
●かめはめ波の天敵
天津飯は三ツ目蔟という宇宙人の系譜(地球人と混血?)
>>7
チャオズ、クリリンも宇宙人。
よって純血地球人最強はヤムチャじゃなくてヤジロベー。
>>7
クリリンは鼻無し族だっけ
>>7
国王とかイエロー大佐みたいな動物も人間扱いだから三つ目くらい許容範囲では?
サイヤ人が大猿になると戦闘力が10倍になる
これを使えばフリーザも人造人間もセルもブウも瞬殺だったんじゃね
>>9
黒髪からの変身限定って事にしといてくれ
>>9
的も大きくなるのと尻尾が弱点なので(´・ω・`)
>>9
10倍で全くフリーザに勝てなかったから大猿になっても的が大きくなるだけで結果は同じ
神龍呼び出すときの合言葉が決まってる、とかで「はあ?」ってなったわ
ふざけんなよ
>>11
え?!
呪文があることは原作第一話から説明されてるよ
鶴仙流「舞空術!太陽拳!どどん波!気功砲!排球拳!四身の拳!四妖拳!」
亀仙流「か、かめはめ波…」
すまん、亀仙流選ぶ奴おる?
>>16
人間性は亀仙人の方が圧倒的に上やろ!
>>16
四身の拳や四妖拳はたぶん天津飯限定の技かと
>>16
亀仙流は基礎を大事にしてる印象
だからこそ悟空もクリリンもあそこまで成長したんだよ
付け焼き刃の必殺技なんて大した事ないんですよ
>>16
お前チャオズの弱さ知らんのか
月は亀仙人が破壊した
亀仙人が大猿化した悟空を戻すために月を吹っ飛ばしたな…戻したんか、あれ?
亀仙人でも月を失くせるのに、フリーザとかセルとかそれ以上とか…インフレし過ぎ、小指で地球割りくらい出来るのに全力で地球上で戦うなとw
悟空は自分で編み出した必殺技がない
>>22
ジャン拳とかもう忘れられてるんだなって
>>128
それって亀仙人かじいちゃんの方の悟飯が元祖なんじゃないっけ?
>>22
猿拳
狂拳
消えるフェイント
気合い砲
>>22
・かめはめ波(亀仙人)
・界王拳(界王様)
・元気玉(界王様)
・瞬間移動(ヤードラット星人)
・ジャン拳(先代孫悟飯)
・太陽拳(天津飯)
・残像拳(亀仙人)
・舞空術(鶴仙人一派)
・魔封波(武泰斗様)
オリジナル技0件は説は正しい
祖母 → タイツ
父 → ブリーフ博士
娘 → ブルマ
孫 → トランクス、ブラ
では問題、ブルマの母親の名前は何でしょう?
>>31
タイツは姉ちゃんじゃね
>>31
確か作中じゃ名前出てなかった気するけど
設定集とかに名前乗ってるのかな?
>>31
映画にスキャンティーとあった気がするけど、鳥山明は否定してるんだな。
>>31
ズロースだよ。
プーアル茶
ウーロン茶
ブルーマウンテン(ブルマ)
飲茶
ブルマは飲み物。
牛乳
ヨーグルト
バター
クリーム
牛スジ(ジース)
ジースはジュースではない。
>>53
ジースはチーズじゃなかったか
>>56
ヂースにしとけば間違われる事もなかったのにな
ジャンプコミックスの最後のほうに、
現時点で未完であるマンガのタイトルとその巻数が列挙されていたが、
鳥山明〇作劇場が永遠に2巻だった。
クリリンも自分で気円斬考えたんだろうし、基礎をがっちり積み上げれば、あとは本人次第なんだろうな
ヤムチャも操気弾編み出したし……
ドラゴンボール世界では名字がある名前が珍しい設定もあった。ただ同一世界であるペンギン村の人物には名字があるな
>>96
都会は名字が無い設定だったはず
>>96
名字あるの?田舎もんね~と悟空がからかわれてたから
ゲンゴロウ島もど田舎だし設定的には間違いないね
界王拳は5倍程度、スーパーサイヤ人は10倍くらいならば、もっと戦闘力の数値で楽しめたのにな
「天津飯にかめはめ波そのものが・・・」って結構有なネタだと思うけど、
それって亀仙人が自らの経験と常識に基づいての発言なわけじゃん
ドラゴンボールだって「7つ集めればどんな願いもかなう」という言い伝えではあったけど、実際はいろいろ条件があったわけで
事実と感想の振り分けは必要だと思うぜ
スカウターで見た時に、亀仙人の戦闘力が切なくなるほど低かった
亀仙人はマッスル化、溜めかめはめ波で戦闘力まだ上がる余地あるから
昔こういうネタを集めた謎本って流行ったよなー
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1682726249/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
実はアックマンも夕方6時からアニメ放送されていた
まあ、その後、大猿になった悟飯を止めるために、ピッコロに破壊されたが。
ちなみに宇宙人は宇宙空間に住む人。異星人は地球とは異なる惑星に住む人とゆう意味。宇宙空間には誰も住ンでないので宇宙人なンて存在しない。天津飯は地球に住ンでらッしゃるので
地球人である。ピッコロも地球人である。
強さではなく気力の事である。
スカウターで計測出来るのは相手の気の量だけ。気温や湿度を測る感じで気の量を計測する機械だ。
その証拠にZ戦士が気を高めた際にスカウターが反応して数字が上昇してる描写が何度も描かれてる。逆に気を静めると関知されない。故にZ戦士が感知されないよう気を静めて隠れてる描写が何度もある。そして一定の気力を計測するとオーバーヒートして爆発する描写も何度も描かれてる。戦闘力は絶対に数値化出来ない事はハッキリと描写されてる。故に相手がドンな技や能力持ッてるのかスカウターには表示されない。戦闘力とは握力、パンチ力、キック力、頭突き力、回避力、防御力、耐久力、機動力、跳躍力、頭脳、技、能力、経験など、これら全てを総合して戦闘力と言うのだ。故に1つの数字にして表示するなンて不可能なのだ。その証拠にスカウターにはこれらが個別に表示されない。フリーザ軍の奴らは気力の事を戦闘力と誤解してるのだ。奴らに気の概念は無い。その証拠に気を語るセリフは無くZ戦士の気を感知する能力も無い。ちなみに戦闘力のコントロールが出来るのはZ戦士だけみたいに描かれてるがそれは間違い。実は誰でも出来る。それを〝加減 〟と言う。例えば軽く殴るのと全力で殴るのは威力が異なる。故に誰でもコントロールは可能なのだ。ちなみに気力のコントロールも出来る。だからこそ気弾を撃ッたり飛ンだり出来るのだ。ガスが気力の事を戦闘力なンて書くから読者が誤解したのだ。作中のセリフの〝戦闘力〟を〝 気力
〟に置き換えて読ンでみればシックリくるだろ。
その後地球でフリーザの部下がミランクスの気力を計測すると5だッた。これは戦闘力ではなく気を静めていただけ。5だからラデッツがころしたオッサンと互角の戦闘力ッてわけではない。スカウターで計測出来る数値には限界がある。作中では6回爆発してる描写がある。故にフリーザの気力が53万とゆうのはハッタリである事が証明されてる。何故ならスカウターでは53万も計測出来ないからだ。
180000万?18億?
形態用のちっこいのじゃなくて業務用のバカデカいスカウターなら計れんじゃないの