死滅回游新規キャラしかいないからなあ
他のキャラも混ぜてたら良かったね
知らんけど
お兄ちゃんには生存しそうな気がするなあ
新しい人類でしょ
いまいち羂索の強さが腑に落ちない
呪霊操術や格闘センスと守りの勘はいい
でも九十九のブラックホール脱出に使った虎杖母の術式があまりにも都合良すぎる
そして前の体の術式を使えるのも都合良すぎる
死滅回遊て、いつの間にか終わったの?何にも面白くなかったわ。秤とか日車とか鹿紫雲登場させた意味あるの。
>>197
あくせく稼いだポイントが敵のものになり伏黒が乗っ取られ高専側は道化になった
>>197
死滅回遊はほんと今振り返ったら何の意味もないザコのポッと出生やしただけで、五条復活を2年引き伸ばしただけのガチの虚無期間だったな
特に後半とかいよいよ見るのキッツくなってたし、あの酷さはもう味わいたく無い
>>202
マジでそうだよね
漫画として舞台装置として空回りしただけで肝はメロパンの語りで解説しちゃってるし、作中でもただの舞台装置という本当に意味がわからないものになってしまった
渋谷スタートが10巻
渋谷終了が16巻
死滅回遊スタートが18巻
死滅回遊終了が24巻?
巻数的には変わってないのに死滅回遊のほうが長く感じるのはやっぱりクオリティの問題なんだろうか
>>205
死滅回遊はなんかやたらくそ長く感じたよな
まあストーリーそっちのけでポッと出沸いては新キャラの噛ませにしての連続でめっちゃワンパターンだから、そりゃそうだわとしか言いようがないんだけど
>>206
渋谷までは味方キャラも敵キャラも初期メンバーでどのキャラもそこそこ愛着あったから掘り下げにページ割いても気にならなかったんだよな
死滅回游ではよく知らんキャラとか全く知らんキャラと戦って謎の回想してからすぐ死ぬってのが多くて
興味を持つ前に退場するからあんまり記憶に残らない
死滅回遊は始まりも酷かったな。いきなり呪霊の世界に変わってて一周読み飛ばしたかと思った。
>>221
そう考えると、死滅回遊が失敗した原因ってやっぱ人対呪霊から人対人にしちゃったせいなのもデカいよな多分
人相手だと戦うための理由付けが毎回必要だから、戦闘狂ワンパターン以外だとちゃんとした背景が必要になるんだけど芥見そういうの考える事ができない方でしょ
それこそ死滅回遊前の夏油には大義があったからよかったわけだけど、死滅回遊のキャラって結局ほぼ戦闘狂しかいないよね
>>222
確かに戦いたい奴ばっかりだけどルール的に戦わないといけないんだよな
どっちにしろ死滅回遊のシステム自体微妙だったのが原因なんだろうけど
はじまったら抜けられないから抜けられる方法があってそれを目指すという単純な目的も救いもないんだよな
代わりの犠牲者見つけないとぬけられないはやりすぎだわ
やたら死滅回遊を失敗にしたい輩がいるよな
普通に盛り上がってたし成功してるわ
>>260
いや流石に死滅回遊はフツーに失敗だろ…
特に後半とんでもない失速感だったけど、五条復活の餌があるから頑張って耐えてきただけなのが本音でしょ…あれをまた見たいか?絶対何度も読みたくなる内容じゃなかったじゃん
>>261
ところどころ好きなエピソードはあるかな
>>261
アンタの中ではそうなんだな、アンタの中では
俺は何度か読みたくなるくらいには面白いぞ
実際盛り上がるところは盛り上がってたし
>>260
一気読みしたら普通に面白いけど週間連載だとちょっとしんどいって感じかな
一個一個のバトルは熱くて好き
>>260
ミーハー目線のアンチが浅い知識で失敗だの失速だの一人で連呼してるだけだぞ
ワッチョイでバレバレ
死滅回游編ってアンケートでいくとどの戦闘が一番盛り上がってたんだろ
いつのが反映してるのか微妙なんだよね
>>500
死滅回遊は全体的に渋谷よりクオリティ下がるけど、1番盛り上がるのがどこかならそりゃあ失速前の時点で消化したお兄ちゃん対直哉だろ
直哉があれで負けるってのが面白いしあれは渋谷にあってもおかしくないくらいには良かった
>>500
仙台戦か宿儺戦辺りだろうな
>>504
死滅回遊の宿儺戦って、対天使と対真希と対万しかないんだけど…万戦が盛り上がったとかマジで言ってる?
まぁ盛り上がった部分が多いのは事実だな
ネットじゃ不評の声が多い桜島でもアンケは悪くなかったからなぁ
まあよく言うわな
不満のある人はネットに吐き出すけど不満ない人は特にどこにも出さないことが多いからネットの評価はあてにならないって
はやり売上だけが正しいよな
つかサラッと流したけどさ、これ結局伏黒が死亡確定したんだろ??流石にあっさりすぎじゃね??
伏黒をこんなに雑に死なせるとか肩透かしでしかなかったわ…
渋谷までに比べて死滅回遊は退場があまりに雑すぎて薄っぺらいんだが、画力の劣化といい芥見なんでこんなに調子悪くなったの
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1682483690/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
過去の歴戦の猛者や呪霊VS現代の奴らの形式にすりゃよかったのに
いらん無駄話が多すぎる
長々やって乙骨ら3すくみくらいしか面白いところはない
五条封印、敵の計画の始まり、呪霊だらけで日本滅亡
どんなやべぇ荒廃世界で生き抜いていく話になるのかと思ったら新キャラと普通にバトルだけで何も変わり映えしなかった
まず「そのうちスクナの術式が虎杖に刻まれる」みたいな話があって肉体を共有する事で片方の持ってる術式が相手に写るという示唆があった
文体が断定的な事を考えると「呪霊に憑かれた人間に術式が残る」みたいな前例がいくつもあるんだろう
どれくらいの期間で術式が写るかは定かではないが可能性についてはとっくに提示されていた
冨樫のセンスにはまだ及ばんな
途中から乗り込んだ旅団が暴れました。GI編終わり。
みたいな感じ
乙骨のバトルは領域展開詐欺するし、秤のバトルは全部つまらないし、序盤の虎杖vs日車がピークはさすがにひどい
はっきり言って大失敗だった
オマケに所々グダグダになるし
言い訳みたく追加する度に矛盾が生じてんの笑えないのよ
構成もへったくれもないまさしくライブ感で描いてるだけ