【話題】日本史を学び始めるのに有益なツール→漫画日本の歴史を読破という風潮

    集英社 コンパクト版 学習まんが 日本の歴史 1 日本のあけぼの 旧石器・縄文・弥生・古墳時代

    1: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:10:12.59 ID:YfGHgGgQF

    当時作った人ホンマ凄いと思うわ。
    絶妙な密度の内容やし

    no title

    3: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:11:24.94 ID:vSM+1eA0M

    石ノ森章太郎が一番最初かな

    no title

    4: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:13:05.83 ID:YfGHgGgQF

    >>3
    図書館に行くと難易度別で数種類あるよな。
    GW暇やから図書館に行って初めて知ったは。


    5: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:13:36.97 ID:s8cRB4y/M

    小学館のあおむら純先生が描いた漫画日本の歴史以外読みたくない

    no title

    21: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:28:08.03 ID:CKrn5HpF0

    >>5
    顔変わっちゃってるからねえ


    7: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:14:08.95 ID:s8cRB4y/M

    あおむら純先生絵が上手すぎる


    9: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:15:19.78 ID:YfGHgGgQF

    集英社の小さいやつを昔読んだわ


    10: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:16:25.22 ID:86gLr05b0

    これ系読みたいけど図書館だと子供向けコーナーにあって恥ずかしいし
    かといって買い揃えると高すぎる


    12: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:18:14.80 ID:YfGHgGgQF

    >>10
    メルカリクソ高くてワロタw
    プレミア付いとるんけこれ


    18: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:22:44.74 ID:vSM+1eA0M

    >>10
    朝日のやつだとKindle読み放題で読めるな


    13: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:19:46.37 ID:MDwieEuE0

    最近の、やたら美少女イケメンに描く学習まんが嫌い


    14: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:20:01.59 ID:qdineAzc0

    小学館のやつがいい

    世界の歴史 日本の歴史 中国の歴史

    とか読破したなあ


    16: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:21:07.07 ID:qdineAzc0

    ただ日本の歴史は、戦国大好き民にとって、平安後期までクソだるすぎる
    あの辺り考古学の世界やろ


    22: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:28:46.48 ID:pwlkoC+w0

    >>16
    なんで戦国大好き民とかいうガイジに配慮せなあかんねん
    勝手にゲームでもやってろ


    26: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:31:05.66 ID:CKrn5HpF0

    >>22
    戦国やたら詳しい民「〇山〇〇介!」
    ワイ(早慶日本史一般4学部合格)「誰やそれ」
    やたら詳しい民「ガイジかよ!小学生でも知ってるわ!」

    昔は流れを間に受けてた


    47: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:41:07.98 ID:qdineAzc0

    >>22
    戦争見るの大好きガイジ民は、世界史選択する
    ガチで古代から戦争しまくってるから


    53: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:50:12.98 ID:NelZ6dHU0

    >>22
    ただのゲームオタクなんだよな


    17: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:21:53.54 ID:WFMDVfuS0

    山川読め

    no title

    20: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:27:48.52 ID:qdineAzc0

    >>17
    山川ってあれ「読ませる」為に書いてないし
    ガチで使い勝手が悪い 
    多分興味ない人がみたら秒で寝るレベル


    23: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:29:00.91 ID:CKrn5HpF0

    >>20
    だから小学館旧版はガチで百点満点の教材だったわけや
    よく見るとかなり細かいことまで書いてある


    19: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:27:11.13 ID:CKrn5HpF0

    小学館旧版は山川そのまんまやったからワイはあれで早稲田入ったと言ってもいい


    27: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:31:21.09 ID:kX8FA2Rg0

    昔の名作小説も伝記も全部漫画で読めばええんよ
    わかりやすくてすぐ読める漫画はホンマ便利や


    30: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:33:16.69 ID:oe4zztyn0

    歴史ってまじで漫画でいいよな


    31: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:33:51.32 ID:jp/I680g0

    アレで日本史の時代の流れを理解しとけば後は人名とか年号覚えるだけでええから小学校の教科書に採用すべきやわ


    33: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:34:39.58 ID:CKrn5HpF0

    >>31
    流れだけだと思ってる奴こそ価値を理解してない
    あれだけで充分早稲田に入れる


    34: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:35:10.35 ID:vSM+1eA0M

    絵柄だけ見たら角川のやつ面白そう

    no title

    36: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:36:24.03 ID:CKrn5HpF0

    >>34
    情報量がおおくて整理しきれてない
    石ノ森じゃなくてさいとうにやらせるべきやったな仕事量は別として


    35: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:35:32.78 ID:eYTnNnp/0

    ワイが初めて読んだ歴史漫画これやから武田びいきになったわ
    no title


    39: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:36:46.42 ID:rEwLn9zB0

    歴史なんて覚えてもなんの意味もないよ?


    43: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:38:42.44 ID:s8cRB4y/M

    あおむら純先生はアニメーター出身だけあって
    平城京の市場とか戦国時代の合戦とかモブシーン描くのがクッソ上手い
    モブシーンがちゃんと描けてるというのは歴史漫画が有名人エピソードの羅列に堕さないために大事なことや


    46: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:40:06.13 ID:CKrn5HpF0

    >>43
    平城京の市は浪漫掻き立てられたよなあ
    道端の乞食含めて


    45: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:39:51.95 ID:qA2xuzjsd

    縄文時代のフグ食って一家全滅って元ネタ的あったんやってな


    54: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:50:23.21 ID:a+4+kQ2W0

    >>45

    実際にも同じく縄文時代の姥山貝塚の住居跡からは、5人の住人全員が何らかの急病で同時に死んだような状態の遺骨が発見されており、この住居跡からはフグの骨も発見されたことから、ここの住人たちはフグを食べて中毒死したのではないかとする説もある。

    千葉の貝塚やな


    58: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:52:34.88 ID:CKrn5HpF0

    >>45
    あいつはフグが大好物だったからな


    55: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:51:28.03 ID:En/seckWF

    漫画日本の歴史を受験対策で使ったらどうなるかな


    60: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:52:49.04 ID:vSM+1eA0M

    学研のはどうなんや?
    あと将太の寿司の人とかが描いてる講談社のやつ


    61: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:53:11.18 ID:UOO6FKfy0

    義務教育時代に面倒臭えと思いながら教わった場所適当に調べるだけでクソ面白え!ってなるの何
    令和キッズはネットで最初から歴史を楽しめるんか


    66: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:57:04.05 ID:En/seckWF

    >>61
    まあ大学になれば時間が無限だからバイトの金で東海の合戦地とか周りまくれるけどねえ。
    そういう意味では東海生まれの奴は日本史好きな奴多いやろなと。教科書に住んでる致命が出てきたりするしな。


    64: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:55:36.09 ID:l5Z9eIjba

    Wikipedia


    65: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:56:48.14 ID:a+4+kQ2W0

    >>64
    世界史の知識と関心はwikipediaで培ったな


    67: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:57:46.07 ID:2c1MGVwg0

    戦争の無い歴史は退屈とか言うのは歴史好きやなくてただの歴史小説好きやろ


    59: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 09:52:46.42 ID:djM9QiRm0

    きっかけなんだから楽しけりゃなんでもええわな




    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    元スレ⇒https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683418212/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧


    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2023年05月09日 16:05
      • 俺はつぼいこうのまんが人物・日本の歴史
      • 2. 名無しさん
      • 2023年05月09日 19:27
      • ※但し、一番大事である現代史(昭和期以降)は教育阻害される模様。
      • 3. 名無しさん
      • 2023年05月09日 19:43
      • 日本史探偵コナンと世界史探偵コナン面白かったわ
      • 4. 名無しさん
      • 2023年05月09日 21:04
      • 風潮って言葉の使い方、昔から気持ち悪いと思ってたが、今でも使ってんだ
      • 5. 名無しさん
      • 2023年05月09日 21:20
      • 漫画で歴史を知る、と言えば、やはり横山光輝先生を外せない。
        私は小学生の時に読んだ「時の行者」から日本史に入りこんで、「水滸伝」「三国志」と中国史にも興味が広がった。
      • 6. 名無しさん
      • 2023年05月09日 21:39
      • あれを楽しく読める時点でスタート地点が違うんだよな

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ