【話題】銃が武器の漫画主人公消滅した理由wwwww【漫画】

    SAKAMOTO DAYS 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

    1: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:14:05.86 ID:Q0mvfC3f0

    何?


    2: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:15:56.21 ID:eP4BMRzoM

    ルフィ🥺

    no title

    4: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:16:44.82 ID:Cv0nwRE10

    やっぱ肉弾戦よな


    3: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:16:24.31 ID:q5zZXLXc0

    アーカード

    no title

    5: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:18:16.18 ID:Q0mvfC3f0

    最近は刀ばっかでつまらん。
    刀なんてリアルは弱いし


    6: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:18:44.62 ID:VCtYjlfw0

    no title


    17: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:33:47.13 ID:KiBuz7vda

    >>6
    これ、橋本環奈なのに全く話題にならなかったよな
    原作もただグロいだけやし
    スペリオールでやってた咲宮センパイの弓日ってのと
    コンセプト的には同じやな
    こっちのが先だった気がするけど


    8: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:19:48.47 ID:ZOpviFvPd

    スパイファミリーのお父さんは銃使うで

    no title

    7: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:18:48.01 ID:+V/+nKJGa

    サカモトデイズ

    no title

    9: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:20:20.56 ID:Ae08Ssv40

    結局固定ダメ武器でしかないからね
    演出の範囲クソ狭いしロマンがないんだよ、やりたがるのは一部の銃マニアだけや
    まあ何やらせてもバトルセンスない作者じゃつまんねーんだけどな


    10: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:21:48.08 ID:Ae08Ssv40

    うっひょーすげー特殊弾で魔法みたいになるで!→それ魔法でよくね だし
    うっほーなんかお互い銃突きつけあってトークしたるで!→バカなのこいつら撃てよ だし


    12: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:23:01.12 ID:JSv+WPGY0

    遠距離からの銃撃戦だと似たような展開にしかならんからガン=カタが生まれたんやぞ


    13: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:26:58.36 ID:C9nkBq0M0

    最近の漫画だとイサックすこ

    no title

    14: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:30:00.73 ID:cWpye9Xwd

    杉本

    no title

    16: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:31:36.88 ID:8cXPBDaWa

    >>14
    あいつ外すか壊すかで結局切り殺しに行っとるやろ


    15: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:31:12.64 ID:rnjUR7NSr

    肉薄した戦いにならんからやろな逆に戦闘がサクッと終わるのは使っとるイメージやわ


    21: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:37:29.47 ID:KiBuz7vda

    つい最近ジャンプで連載始まったキルアオっていうのは?
    なぜか設定がコナンだから、狙撃シーンは今後少なくなるのかも?

    no title

    18: ◆65537PNPSA 2023/05/09(火) 15:34:07.16 ID:BCIO5IKPr

    お兄様の銃口のない銃は銃なの?


    22: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:39:09.45 ID:wqEPqI0Ga

    魔法科は武器型の魔法の杖みたいなもの
    古くはリリカルなのはに遡るくらいだぞ
    でも刑事ものは、やはりガンアクションあってこそだよ
    ずっとつまんねえ推理系ばっかりで飽き飽きしてきた


    23: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:39:55.54 ID:b3qanZkyd

    >>22
    ガンアクションw
    頭悪そう


    24: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:40:25.25 ID:Ae08Ssv40

    >>22
    もっと古いのにダイの大冒険があるやろ
    途中で投げ捨てて武道家になったけど


    25: ◆65537PNPSA 2023/05/09(火) 15:40:32.59 ID:BCIO5IKPr

    >>22
    でも日本版24のガン・アクションシーン見て、なんか恥ずかしかったわ


    26: ◆65537PNPSA 2023/05/09(火) 15:42:06.72 ID:BCIO5IKPr

    最近の主人公で銃がメインウェポンなのってリコリスリコイルくらいか?

    no title

    32: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:47:43.51 ID:wqEPqI0Ga

    アニメでもリコリコとGGOくらいかな


    27: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:44:53.80 ID:4JHW9igG0

    初期のゴルゴ13は リボルバー良く使ってたな


    29: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:45:05.73 ID:wqEPqI0Ga

    日本版24って何かあったっけ?
    さらばあぶない刑事で止まってるからな
    あとは東京DOGSくらい


    30: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:45:53.56 ID:F8aMmpkd0

    確かに最近の刑事物ってガンアクション要素より推理系要素の方が強いな


    39: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:52:14.57 ID:wqEPqI0Ga

    >>30
    80年代終わり頃~90年代にかけて段々と推理物が増えたな
    連ドラ系ならさすらい刑事、はぐれ刑事のシリーズ、はみだし刑事もたまにガンアクションあるくらいで大半は推理捜査系
    相棒の出現はやはり大きかったんじゃないかな


    31: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:45:57.54 ID:OQs68vHgd

    金貨8万枚ですごい銃の説明やってた


    33: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:47:51.32 ID:iNtRon9a0

    スティールボールランの銃の扱いはええバランスやったな
    でも主人公は使ってへんな


    34: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:48:28.56 ID:OQs68vHgd

    新しいトライガンも結構好きやったわ


    35: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:48:45.38 ID:MbpZdp/C0

    ガンダムのビームライフルは主力兵装だから銃でええんやないか?

    どうや?


    38: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:50:59.47 ID:JSv+WPGY0

    >>35
    ファンネルが消滅したのと同じやないかなぁガンダムは


    43: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:55:57.36 ID:MbpZdp/C0

    >>38
    水星の魔女ではファンネルっぽいのゴリゴリに出てるけどなぁ


    47: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:58:34.76 ID:JSv+WPGY0

    >>43
    そうなんや
    今の映像技術なら色々描写作れるようになったからなのかもしれへんな


    36: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:50:17.30 ID:ojEgapgF0

    実銃をモデルにすると使用権を請求されるからじゃね?
    FPSでも高すぎてリアル系が減ってる理由だって言ってたし


    40: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:52:25.18 ID:5aFYS1B70

    ノー・ガンズ・ライフは銃が主人公やったで


    41: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:53:04.85 ID:C9nkBq0M0

    やはり今求められるのは西部警察か


    45: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:57:06.57 ID:F8aMmpkd0

    >>41
    西部警察って車が大破したり爆破炎上する奴か?


    42: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:54:10.15 ID:iNtRon9a0

    銃を使うなら単発式の時代=西部劇じゃないと駆け引きが生まれづらいのかもな
    ゴールデンカムイも自動小銃がデフォの時代だと一気におもんなくなりそうや


    46: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:57:35.70 ID:5aFYS1B70

    >>42
    単発式ってそういう意味じゃないでしょ


    48: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:59:23.82 ID:Ae08Ssv40

    西部って聞くとデロリアンしかでてこない


    49: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 16:00:23.53 ID:F8aMmpkd0

    ガンアクションってハリウッド映画や海外ドラマで見る分にはいいけど
    日本の警察が発砲して犯人から血が噴き出るシーンってなんか苦手だな


    51: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 16:09:04.90 ID:+6RrUs4r0

    銃が武器だと戦闘中の会話とか入れるの難しくない?
    遮蔽に隠れて撃ち合いが最適解になると面白くするの難しそう


    28: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 15:44:53.90 ID:F8aMmpkd0

    銃がメイン武器の主人公の作品を20巻も続けた矢吹先生が最強という結論でええか?

    no title

    BLACK CAT 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
    矢吹健太朗
    集英社
    2012-10-12


    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    元スレ⇒https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683612845/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2023年05月10日 16:04
      • バイオレンスアクションは人気が段々でてきて実写化やらが決まって
        こっからが本番だって編集含めて動き出したら原作が逃走したからな
      • 2. 名無しさん
      • 2023年05月10日 16:07
      • 銃なんて戦闘力5程度しかないものを超人バトルで使えるわけないやん
        銃自体の攻撃力はかわらんから成長性ないし主人公にもたせても扱いづらい
      • 3. 名無しさん
      • 2023年05月10日 16:12
      • まぁ銃って魅力ないからな
      • 4. 名無しさん
      • 2023年05月10日 16:15
      • なんかやっぱずるい感出ちゃうよね
      • 5. 名無しさん
      • 2023年05月10日 16:33
      • 固定ダメなので、化け物をやるには弱すぎるし、人間を対するには強すぎる
        扱いが難しい
        それでいて、日本人には馴染みが薄い武器なのでファンタジーの魔法と同じぐらい親近感がわかない
      • 6. 名無しさん
      • 2023年05月10日 16:41
      • ガンオタクがうるさいから作者もめんどいってのが一番の理由だろ
      • 7. 名無しさん
      • 2023年05月10日 16:42
      • >>1
        聞いたこともないわその作品
      • 8. 名無しさん
      • 2023年05月10日 16:42
      • 成長が感じにくいから少年漫画向きじゃないよな
        銃を使う主人公は最初から強いパターン
      • 9. 名無しさん
      • 2023年05月10日 16:43
      • >>2

        かといって銃弾を避けたら避けたでヤバすぎるからな

        どんな反応速度でも不可能
        逆に銃弾避けられるならどんな攻撃も基本避けられる
      • 10. 名無しさん
      • 2023年05月10日 16:43
      • >>8
        強いのは主人公じゃなくて銃じゃね?ってなるし
      • 11. 名無しさん
      • 2023年05月10日 16:44
      • >>6
        サカモトの1巻表紙もさっそく薬莢ごと銃弾発射しててバカにされてたな

        流石にそれは調べろよって思ったけど
      • 12. 名無しさん
      • 2023年05月10日 16:45
      • 結局撃ちまくるのが一番強いけど、撃ちまくってるシーンみてもカッコいいともおもしろいとも思わないからな
      • 13. 名無しさん
      • 2023年05月10日 16:46
      • >>4
        ズルいとは思わないけど、ショボいとは思うかな

        憧れない
      • 14. 名無しさん
      • 2023年05月10日 16:47
      • >>3
        主人公がやることは引き金引くことだけっていうのが「そんなん誰でもできるくね?」に繋がるからなぁ…
      • 15. 名無しさん
      • 2023年05月10日 16:49
      • 銃とかよく分からないし、見た目のかっこよさもない。
        ミリオタくらいだろ。黒い塊みて興奮するの。

        そのミリオタも読者というより銃をちゃんと描けているのかどうかしか見てこないから客としては面倒くさいしな。
      • 16. 名無しさん
      • 2023年05月10日 16:50
      • >>11
        あれはさすがにアホや
      • 17. 名無しさん
      • 2023年05月10日 16:52
      • そのキレイな顔を吹っ飛ばしてやる!!
      • 18. 名無しさん
      • 2023年05月10日 16:53
      • 鬼滅の刃のアニメでようやく玄弥が銃を撃ち出したけどやっぱあんまかっこよくないな
      • 19. 名無しさん
      • 2023年05月10日 16:54
      • >>4
        ずるい風に描かれる方が珍しくね?
        モブ兵士に持たせて銃じゃ倒せない!とかいう時にかませとして使うイメージ
      • 20. 名無しさん
      • 2023年05月10日 16:56
      • 作者が銃に詳しくないと描けない

        でも銃に詳しい作者の描く漫画は、銃のことをベラベラしゃべるから読者との壁ができてる

        誰も興味ないところこだわるのやめた方がいいよってなるw

        結局銃に興味ある人しか読まないニッチ作品になる
      • 21. 名無しさん
      • 2023年05月10日 17:02
      • 銃は地味だな…せや!銃弾に炎とか水とかの属性を付ければ……

        それ、魔法でいいよね?
      • 22. 名無しさん
      • 2023年05月10日 17:05
      • リコリスリコイルも銃撃戦が評価されたんじゃなくて百合だったからってだけだしな
      • 23. 名無しさん
      • 2023年05月10日 17:06
      • 自らスレ建てて自ら画像貼るタカシ
      • 24. 名無しさん
      • 2023年05月10日 17:12
      • >>11
        銃メインで描くのになんでそんなことも知らないのかとは思った
        ギャグだしいいけど、作者の情報収集能力はかなりしょぼいものだとバレてしまった
      • 25. 名無しさん
      • 2023年05月10日 17:13
      • >>18
        やっぱりニチニントウじゃないとな
      • 26. 名無しさん
      • 2023年05月10日 17:25
      • アイアムアヒーロー
        単純に日本は銃社会じゃないから良く知らないし描けないってだけじゃないっスかね
      • 27. 名無しさん
      • 2023年05月10日 17:29
      • 真面目に銃を描こうとなると
        描く方も見る方も専門知識が必要になるんだよな
        アメリカ人だったら説明が不要なことも日本人には説明が必要
      • 28. 名無しさん
      • 2023年05月10日 17:32
      • >>20
        ヨルムンガンドとかも酷かったなぁ…
        いちいち戦場で武器の名前を口にする主人公についていけなかった…
        そんな状況じゃないやーんってさ
      • 29. 名無しさん
      • 2023年05月10日 17:34
      • ゾンビもので銃が出ない作品ないからな
      • 30. 名無しさん
      • 2023年05月10日 17:35
      • >>27
        日本人は銃に興味がある人が少数
        親近感もないし
      • 31. 名無しさん
      • 2023年05月10日 17:45
      • >>19
        読者がズルいって言うんやで
      • 32. 名無しさん
      • 2023年05月10日 17:46
      • >>22
        百合ってなんの事?
        あれ百合無いで
      • 33. 名無しさん
      • 2023年05月10日 17:50
      • >>32
      • 34. 名無しさん
      • 2023年05月10日 18:07
      • でもお前らAPEXとか好きじゃん
      • 35. 名無しさん
      • 2023年05月10日 18:12
      • >>34
        Apexが好きなんじゃなくて、Apexで勝つのが好きなんやで

        間違えるなよ?
      • 36. 名無しさん
      • 2023年05月10日 18:58
      • 海外市場を視野に入れてるんだろう
      • 37. 名無しさん
      • 2023年05月10日 20:38
      • >>10
        黒猫は銃口突きつけられた状態から撃たれる前に抜き打ちで勝てるんだぜ
      • 38. 名無しさん
      • 2023年05月10日 20:42
      • ろり剣の作者が西部劇ものの漫画描いたけど緊張感なくて糞つまらんかった
        銃の怖さが描けないと面白い作品にならない
      • 39. 名無しさん
      • 2023年05月10日 20:52
      • >>35
        それでも別にいいけど武器は問題じゃないってことだろ?
      • 40. 名無しさん
      • 2023年05月10日 23:46
      • >銃が武器だと戦闘中の会話とか入れるの難しくない?
        遮蔽に隠れて撃ち合いが最適解になると面白くするの難しそう

        着弾したとこから、記憶させた声が聞こえる弾での戦闘とかどう?
        挑発に耐えられんくなって「なんだと!」なった方が負けとか、
        遠くの仲間に伝言伝えるとか
      • 41. 名無しさん
      • 2023年05月10日 23:49
      • キメツにも銃使いおったけど、雑魚とかが使わへんとか設定おかしいやろ。
        海桜石みたいに加工が難しいとしても、柱でもない奴が使えんのはおかしい。

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ