いまだに謎やわ
>>1
スタープラチナが高速で動くスタンドだから
高速で動きすぎて止まってるってことやろ
念を食らったやつが念に目覚めるみたいなもんやろ
怒ったなら仕方ない🥺
同じタイプだから
まだこんなこと言ってんのか
そうじゃないと話にならんからな
超高速で動いてるだけやで
ゲームでも天国に至ったDIOと一緒になったよな
すごあじ
相対性理論や 速すぎると止まって見える
ジョジョって計算づくのようでライブ感で描いてて実際荒木先生もボスキャラを「こいつどうやって倒すんだよ」って自分で思ってたらしいな
>>15
カーズとか強くしすぎて謎パワーで宇宙に追放エンドやからな😩
>>18
二部はエイジャの赤石破壊したら負け確の言い伝えの下りで伏線張ってるやろ
そんなことより急に空飛び始めたのなんでや
>>16
じゃんけん小僧も飛べるしそういう世界なんやろ
ザ・ワールドの能力はジョナサンジョースターのスタンド説を推してええか?
ジョースターの血統やから同じタイプのスタンドを持つ承太郎も時間を止めれたんや
実際ジョセフの血を吸った事でより長い時間停止ができたのが根拠や
>>22
じゃあそれでいいよ
>>22
いや普通にそうやろ
>>22
時間停止できない他のジョジョはなんやねん🥺
>>27
他のジョジョは同じタイプのスタンドじゃないからや
仗助はタイプ似てるけどすでに治癒能力がついてるし
>>32
あれ治癒ってか対象物の時間を逆行させるみたいな感じやないかな
>>22
単純に最高にハイになったからだと思ってた
>>22
でも一巡した後のディオもザ・ワールド使えるで
>>43
あれはパラレルやからなんでもありやろ…
>>22
スタンドは精神の力の現れなのですが???
精神力でどうにかなる
早すぎて止まって見えてるだけ定期
別に時止めは良いよDIOも承太郎も
どっちも数秒止めただけでは出来ない事し過ぎなんや
>>36
あいつらの体感時間ガバガバなんや
せきせきいる?
超強力磁石すこ
>>41
袖引っ張られて指動くかー!👆👆👆
スタプラの時止めはゾーン状態って事でええんか?
ザ・ワールドがDIOが乗っ取ったジョナサンのスタンド能力だったとすると
孫である承太郎に能力が遺伝したと考えれば説得力がある
>>50
お前ジョジョ読んでないやろ
>>50
じょーたろはジョナサンの孫の孫やで🤫
時止めのエフェクトとSEすこ
元々止められたけど「やれやれ…」とかイキって能力研究してなかったんやろ
知らなきゃ超高速高精度で動けるだけのスタンドや
認識してないだけで0.00001秒とかちょくちょく止めてたんや
>>61
プッツンしたから今までにない程のスピードが出て
何秒も止めたってことか
>>85
洞察力・観察力・考察力あるのに
銃弾指で掴めて自分に気が付けない無能でやれやれやで
承太郎「ほーん時とか止められるんやな…ちょっとワイもやってみるか」
こうやぞ
![]() | ジョジョの奇妙な冒険 Vol.1 (初回限定版) ワーナー・ホーム・ビデオ 2013-01-30 売り上げランキング : 14 Amazonで詳しく見る |
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683897784/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
ジョナサン、ジョセフ、ホリィは植物型のスタンドなのに、承太郎は人型で3部では珍しい拳で殴るタイプだったのは(人型で拳で殴るタイプは4部以降は珍しくなくなったが)、同じタイプのスタンドを持つDIOの影響を受けてたとしか
初代から血統をテーマにしてる漫画にその言いがかりはさすがにアホすぎる
銃弾止められるとかはそれ
超スピード説はネットで人気だけど
じゃあアーマーパージチャリオッツは時止められるのか? 実際に時間止めてると思うぞ
無意識に時の止まった世界で動けることを認識して行くのが自然だと思うけど漫画だとしれっと動けるのがな