【疑問】鬼滅の刃って『打ち切り』で終わったの????【鬼滅の刃】

    鬼滅の刃 23 (ジャンプコミックスDIGITAL)

    1: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 11:18:10.41 ID:zWzIXeAS

    花を探すとか、妹食って太陽克服とか
    敵の目的あったけど全部すっ飛ばして最終決戦始まったし

    主人公「柱になります」とか宣言したけどそれすらなかったやん?

    打ち切り決まってから急に人気でたけどもう引き返せなかったんか?


    2: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 11:20:08.97 ID:QK0B/VJm

    手の甲に階級出る仕様って、それっきりじゃね?


    84: 既にその名前は使われています 2023/04/25(火) 13:32:30.54 ID:jxYgMbbt

    >>2
    遊郭編あたりで階級上がった描写あったような・・・


    4: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 11:23:15.97 ID:mI9UpVLh

    蛇足になりそうだけど
    後日談を劇場版にするだけで儲かるな


    5: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 11:32:08.89 ID:D/JirTGW

    あんま設定詰めるタイプでもなくライブ感というか勢いで押していく感じの作家だしこんなもんじゃねとも思うが
    日の呼吸とヒノカミ神楽とか初期から敷いてる伏線があったり単行本の余白にも細かな設定が書かれていたりして
    あの終わり方がもにょるのはよくわかるw


    6: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 11:36:13.54 ID:lvXb9eRL

    間延びしまくる作品へのアンチテーゼにはなってるな
    現代編があるおかげで後日談も封じてる感じだし


    8: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 11:52:15.83 ID:U6tuTeAh

    小生意気な小僧の青柱とかいたらおばさんに人気が出そう


    9: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 11:53:50.45 ID:EpLLGziB

    そういうのは既にいるので


    12: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 12:29:03.65 ID:Bext/UYu

    序盤は打ち切り候補言われてたけどアニメ化決定するより前にはもう中堅まで挽回してたから打ち切りでは無いだろう


    13: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 12:31:03.13 ID:wrB3TQPl

    引き伸ばし回避に見えた
    いつものジャンプなら取り逃して数年経って成長して2部が始まる


    14: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 12:33:17.76 ID:0o+z1k1F

    首だけ珠世さんの美しさは異常


    15: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 12:37:33.17 ID:afcGnZFE

    大正だのなんだのでブチ切れてたオニガピークよ


    16: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 12:46:05.78 ID:coPCv8zP

    雑魚鬼1匹で村が全滅するくらい戦闘力あるのにどこの村も平和すぎ


    24: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 13:12:02.21 ID:dXPS+zsw

    >>16
    雑魚鬼一匹程度なら鬼殺隊2~3人送り込むだけで村人気付かずに終わるからな


    378: 既にその名前は使われています 2023/05/01(月) 11:14:48.16 ID:JkFu3xXz

    >>16
    だからずっと見張ってないといけないから
    柱稽古をやってなかった事の説明になってる


    17: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 12:47:41.65 ID:fNf3Xltn

    作者の寿命尽きる前に終わって良かったやろ
    作者が死ぬまでに完結しない漫画でスレ立ててもええんですよ


    18: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 12:49:36.98 ID:sSLKNRyc

    常人のメンタルなら真面目に漫画描いてる人に申し訳なさや恥ずかしさで早々に筆折るしかないだろ


    20: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 12:58:40.14 ID:e5BSi9Hn

    全巻初版持ってる猛者おるかー?


    35: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 14:53:51.53 ID:mv0SzBqj

    >>20
    持ってるでw
    連載前の肋骨さんとかいう読切でファンになってたからな


    21: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 13:00:09.89 ID:GSGru6Tb

    引き伸ばし無く、しっかりと終わらせてるやんか
    あれから、新たな敵が現れた!って展開やるよりはマシだと思う


    22: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 13:04:24.39 ID:lvXb9eRL

    コナンは俺が死ぬまでに最終回見たいわ


    23: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 13:07:21.22 ID:0o+z1k1F

    コナンはドラえもんとかゴルゴ13みたいになりそう


    25: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 13:13:18.15 ID:bsXYgmQM

    無惨が最強感出してきたのに、やる事は毒触手振り回すだけとは


    28: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 13:30:55.02 ID:kmMybpAt

    >>25
    言うてスタイリッシュ逃亡だったり身勝手な煽り文句だったり滅茶苦茶盛り上がってたんだがw


    26: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 13:16:12.71 ID:laIVOMjB

    ジャンプ定番のトーナメントやらなかった
    つまり最初から予定通りの構成。
    欲いえば
    長男が岩柱と蛇柱と絡む章が、もうひとつ欲しかった


    29: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 13:32:19.10 ID:D/JirTGW

    私を取り込んだ事で毒が回りました
    さらに別の遅効性の毒も回るようにしてありました
    さらにさらに最後に別の毒が回るようにもしてあるんですよ

    は流石にどうなのとは思いましたまる


    31: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 13:50:27.68 ID:FX1D2ym2

    毒を低級状態異常と侮るユーザーが悪い


    45: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 16:00:07.17 ID:0L5LBevu

    >>31
    人類の歴史上最も多くの生命を奪った武器は刃物でも銃でも核でもなく、毒だからな


    32: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 13:58:34.73 ID:cwmc9kZw

    大筋としてかなり面白かったけど細かいとこで個人的には受け入れがたいとこもあったなw
    喋るカラスはギリ許せるとして、人間の命令聞いてモノ運んでくるネズミとかちょっと…
    あと柱の練習につかえるほどの動きができるカラクリ人形とかもちょっと


    34: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 14:50:20.36 ID:ykctZFnX

    犬夜叉の奈落が何度も逃げまくってうんざりした記憶があったので
    追い詰められてちゃんと倒された無残様は許した


    38: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 15:18:49.85 ID:+a8f3QgN

    軍は何してたんだろう?


    41: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 15:28:41.96 ID:cwmc9kZw

    設定上太陽光以外だと日輪刀でしか殺せないから
    軍がうごいたところで被害が甚大になるだけなので


    43: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 15:38:05.88 ID:mbDVikHl

    柱一武道会とか煉獄さんの弟が炎柱になったりとか絶対ダラダラ続けるんやろ?って思ったらあっさり終わりやがったw


    44: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 15:55:46.71 ID:LrEgga2W

    作者の情報得ようと週刊誌に相当周囲探られたらしいな
    親戚装って身内に近付いてきたりとかさすがに巻末コメントで苦言呈してたな


    48: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 21:51:43.04 ID:Mw4dF6qg

    無惨を倒して妹を人間に戻すっていう明確な目標が最初から提示されて
    鬼殺隊入るのに数巻消費したり、上層部が腐ってたり、新たな敵が出現したりとかブレず
    一直線に目標に向かって突き進んだのが良かったな


    50: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 22:10:01.99 ID:catoZ6aq

    無惨って人間食いたいなら部下使って拉致されせばいいのに、深夜人里離れた家にわざわざ食いに行くのはスマートじゃないよね
    あと、1000年探して見つからない珠世の隠れ家を下っ端鬼があっさり見つけるんだよな
    無惨の1000年って


    54: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 22:42:43.41 ID:UEbmlg4P

    >>50
    無惨が自分で行く理由は食べるためだけじゃなくて「太陽を克服する鬼」になる者が現れるのを期待してだと思うよ
    上弦の鬼は鬼になる人物のスカウトは許されてるけど鬼にするかは結局無惨の判断なのと、そもそも自分以外を信用しないから自ら足を運んでる気がする


    51: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 22:25:30.16 ID:DFpCi8f8

    珠世は小まめに隠れ家変えてる
    千年探してるのは青い彼岸花、珠世離反は無惨が縁壱にマジビビりして逃げ出したところからなんでせいぜい400年ぐらい
    無惨は縁壱の件以降は自分からヤバ目なところには行かない、少しでもヤバいと思ったら即逃げるを徹底してる
    そのはずなのに産屋敷家の所在発覚時に意気揚々と自分から乗り込んでる無惨


    57: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 23:28:49.28 ID:5GrO3h6t

    よりいち レベル255
    無惨 レベル99
    柱 レベル50

    こんな感じかな?


    58: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 23:32:05.39 ID:cwmc9kZw

    そんな感じかな
    上弦の鬼 50〜75


    59: 既にその名前は使われています 2023/04/24(月) 23:33:03.65 ID:o8uh9Nyw

    何かに例えないと理解できないのか?


    62: 既にその名前は使われています 2023/04/25(火) 00:03:23.02 ID:ExrsSV79

    捕獲レベル? なんだそれは ゲームの話か?


    65: 既にその名前は使われています 2023/04/25(火) 01:08:37.40 ID:LwtCp44z

    でもレベルに使ってる数字からしてねみみんではない


    68: 既にその名前は使われています 2023/04/25(火) 09:36:53.06 ID:GX3ky119

    上弦の鬼って下位のやつらの方が記憶に残ってるな
    3はまぁ無限列車があるけど2と1は城でしか出番ないし


    69: 既にその名前は使われています 2023/04/25(火) 09:55:56.50 ID:rMn2RE8X

    壱強すぎて、かなり恐ろしかったけどな




    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    元スレ⇒https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1682302690/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧


    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2023年05月13日 19:58
      • 終盤は引き伸ばしようが無いくらいに終わらすって感じの展開には感じたな。ワンチャン炭治郎鬼化で引き伸ばせるかって思ったけど一瞬で解決したし、色々と展開とか設定とかが強引には感じたけど、結果的に売れたし面白かった。
      • 2. 名無しさん
      • 2023年05月13日 20:01
      • 単行本とかの幕間とかに色々な設定ストーリーとか書いてあってそれも本編に取り入れて欲しかったなとは思った。展開を断捨離してるんだろうけど、それ取り入れたら、もうちょい本篇も物語に深み出せたんじゃないかなって思った。
      • 3. 名無しさん
      • 2023年05月13日 20:01
      • そもそも週刊連載の女性作家で5年を越えた人なんて一握り
        鬼滅の刃も5年以内に終了。
        打ち切りでなく、作家自身の気力・体力の問題だね
      • 4. 名無しさん
      • 2023年05月13日 20:04
      • 打ち切りではないが、色んな謎や伏線を放置したまま駆け足で終わったな
      • 5. 名無しさん
      • 2023年05月13日 20:06
      • 明らかに蜘蛛山編以降から方向性が変わった。
        蜘蛛編以降から出し惜しみなしで下弦の鬼全員殺して柱バンバン出して終わった
        当時のスレでは蜘蛛山から担当の編集者が変わったのでは?と噂されてた
      • 6. 名無しさん
      • 2023年05月13日 20:11
      • 過大評価なんだから気にすんな
      • 7. 名無しさん
      • 2023年05月13日 20:11
      • 考えれば考えるほどアラが出るから
        頭空っぽで楽しめ
      • 8. 名無しさん
      • 2023年05月13日 20:12
      • 青い彼岸花が昼にしか咲かないっていうオチなのが無惨の圧倒的な無能さがあって笑った
      • 9. 名無しさん
      • 2023年05月13日 20:17
      • 未来では転生してみんな幸せに暮らしてますよ
        っていうのはいいけど
        あまりにも顔が似すぎてるって言うのと
        炭治郎の子孫(?)が犯罪するヤベー奴だったのと
        色々と気になるし不燃消化すぎた
      • 10. 名無しさん
      • 2023年05月13日 20:18
      • アニメ化前とアニメ化後の評価が違うよね
        アニメ化前の評価としては
        光ってる、ジャンプの中型位置だったのに
      • 11. 名無しさん
      • 2023年05月13日 20:21
      • >>10
        アニメ化後の評価が
        ジャンプで1番面白い作品、ワンピやドラゴンボール超えた作品、引き伸ばさずに完結した完璧な作品みたいな評価が世間から評価されてる
        のがものすごく乖離してるような気がする
      • 12. 名無しさん
      • 2023年05月13日 20:28
      • 23巻で1億5000万部
        単巻売上ではジャンプ漫画歴代1位
        映画興行収入400億(国内)
        紅白連続4回鬼滅主題歌流れる

        普通にすごい
      • 13. 名無しさん
      • 2023年05月13日 20:30
      • >>11
        アンケは普通に良かったとはいえ
        ずっと上位にいるってイメージでも無かったし
      • 14. 名無しさん
      • 2023年05月13日 20:30
      • ラスボス退治して全ての鬼が消滅して目的達成したのに打ち切りッてか?アホ過ぎ。
      • 15. 名無しさん
      • 2023年05月13日 20:37
      • あの社会現象で、ジャンプの方が打ち切る訳ない
        打ち切りがアニメ化前に決まってたなんていうのもあり得ない
        ただ単に、ああいう終わり方って決まってただけ
        引き伸ばされなかったのは英断だと思うけど
      • 16. 名無しさん
      • 2023年05月13日 20:40
      • >>15
        人気絶頂に終わらせたから
        アニメ会社も原作ストックとか考えずに
        予定通りに最後までアニメ化しやすいから
        英断だと思う
      • 17. 名無しさん
      • 2023年05月13日 20:42
      • 鬼滅のアニメ1話の時点で他作品とクオリティが違う
        あんな売れてなかった作品にここまで力入れてくれるのは普通に先見の明ありすぎるだろって思った。
      • 18. 名無しさん
      • 2023年05月13日 20:48
      • >>6
        過大評価っていう人は大抵自分の感性が全てだと思ってる人が多い。
        どう考えても少数派の思考だからね。
      • 19. 名無しさん
      • 2023年05月13日 20:55
      • 鬼滅は引き伸ばさずに完結したのは素晴らしいけど、それで引き延ばしは悪だとかという根本的に否定するのもなんか違うなって思った。
        鬼滅はそれで成功してるからいいけど、大半は引き伸ばしせずに完結したあと世間から忘れ去られてしまってアニメ化などがおざなりになってしまうパターンが多いような気がする。
      • 20. 名無しさん
      • 2023年05月13日 20:58
      • >>19
        記憶に残らん作品はそもそも引き延ばしされようがされまいが同じだろう
        北斗の拳のラオウより先を覚えている奴は少ない
      • 21. 名無しさん
      • 2023年05月13日 21:05
      • >>20
        銀魂とかそれか。終盤とかマジで分からんしな。まぁ確かにそう考えるそうかもしれない。
      • 22. 名無しさん
      • 2023年05月13日 21:17
      • 作品は人気あるうちに終わったほうが語られるからな
        BLEACHとか銀魂とか最後の方全然覚えてねえよ


      • 23. 名無しさん
      • 2023年05月13日 21:30
      • 最後の最後までライブ感重視の作風のまま、伏線回収なくスッパリ終わった瞬間に考察勢がズッコケてたのは痛快だった
      • 24. 名無しさん
      • 2023年05月13日 21:42
      • >>23
        鬼滅で何を考察することがあったのか
      • 25. 名無しさん
      • 2023年05月13日 21:46
      • >>24
        こっちが聞きてえくらいだよ
      • 26. 名無しさん
      • 2023年05月13日 22:02
      • >>24
        無惨がわざわざ山奥に行って竈門一家を惨殺した理由や、禰豆子が人を食べなくても生きられた理由や、炭治郎の黒い刀や、昼にしか咲かない青い彼岸花にどんな効果があったのか
      • 27. 名無しさん
      • 2023年05月13日 22:03
      • >>18
        それを少数派と思う奴も、自分の感性が全てと思ってるんだけどな
      • 28. 名無しさん
      • 2023年05月13日 22:16
      • >>5
        担当って連載始まってすぐに変わったんじゃなかったっけ
        単行本だかファンブックだかのマンガにそんな話あったと思うけども
        幕間に設定とか書くのも初代担当がこれはなんで?ってめっちゃ聞いてくるから出さない設定でも考えるようになったとか
      • 29. 名無しさん
      • 2023年05月13日 22:19
      • >>22
        俺その辺のダラダラしてたやつ後半読むのやめちゃってたわ
        ラスボスの裏ボスの真のボスみたいなの連発してたNARUTOとかも
      • 30. 名無しさん
      • 2023年05月13日 22:22
      • >>12
        打ち切りどころか引き延ばしに入ってほしかった業界は数多かっただろう
        よくあの集英社が完結を認めたもんだ
      • 31. 名無しさん
      • 2023年05月13日 22:59
      • まあ後半は駆け足だったよな。
        なんか無限列車や遊郭のように柱のドラマを全部やると思ってたら。あっさり塩味で鬼舞辻まで突っ切ってって呆然としたし善逸の話やるの蛇足感半端なかった。アニメで急に人気でたから突っ込んだレベル。
      • 32. 名無しさん
      • 2023年05月13日 23:54
      • 山奥に行って竈門一家を惨殺した理由
        死んでても騒ぎになりにくい山奥の家を狙ったのかもしれない

        禰豆子が人を食べなくても生きられた理由
        竈門家の近く(縁一の妻たえの墓)に青い彼岸花が咲いてたからそれと関係してそう
        まぁ竈門家は鬼の才能すごかったからなのかな
      • 33. 名無しさん
      • 2023年05月13日 23:55
      • 黒い刀
        これは作中に出てた
        黒は日の呼吸の適正色
        黒刀の剣士は出世できないと言ってたのも、日の呼吸の継承がほぼ途絶えてて
        適正外の呼吸で戦わざるを得なかったせい

        青い彼岸花にどんな効果があったのか
        無残は未完成の薬で鬼化してて、完成品の薬を飲めていない
        殺した医者薬の材料に青い彼岸花の書置きがあったから、そこから自分で完成品の薬を作ろうとしてた
        だから製薬会社の社長の養子になってた
      • 34. 名無しさん
      • 2023年05月14日 00:04
      • 転生はマジでいらなかった
      • 35. 名無しさん
      • 2023年05月14日 00:05
      • >>31
        無限城編は炭治郎にとって死んでも構わないキャラを在庫処分する話だった
      • 36. 名無しさん
      • 2023年05月14日 00:07
      • >>9
        つかそんなことができる身内や仲間が死んで悲しんでいたのが滑稽に見えるからあの転生はマジでいらなかったよ
      • 37. 名無しさん
      • 2023年05月14日 00:07
      • >>12
        まあそれはアニメのおかげでその記録が達成できたところがあるからな
      • 38. 名無しさん
      • 2023年05月14日 02:59
      • 漫画は全盛期のうちに完結したほうが確実に良い。ダラダラダラダラ引き延ばし過ぎて50巻も100巻も続く長編漫画は面倒臭いので飽きて観なくなる。結果、人気も評価も売り上げも落ちる。アニメ化されても最終回までやれない。長く続けば良いッてわけじゃない、速く完結する事が名作の絶対条件だ。完結する事から逃げる、ソレは漫画家が一番やッちゃいけない事だ。

      • 39. 名無しさん
      • 2023年05月14日 09:52
      • 鬼滅の場合は展開を「打ち切った」ではなく「折り畳んだ」と言った方が近い気がする
        元々10年連載するつもりでプロットを組む
        →大して人気出なかった時は5年で完結するよう一部の展開を折り畳む(vs下弦編や柱同士の内ゲバ編等)
        →全然人気出なかった場合は1年で完結するよう更に折り畳む
        という算段だったんじゃないか
      • 40. 名無しさん
      • 2023年05月14日 12:47
      • >>27
        数字で証明されたからそれは通らないのよね
      • 41. 名無しさん
      • 2023年05月15日 08:11
      • >>30
        鬼の設定だとどうあがいても強い鬼増やせないし、鬼殺隊も玉砕覚悟で逃さないって展開だったから引き伸ばし不可能展開なのが受けたのかもね。
        パッと咲いてパッと散る。粋な作品だったと思うよ。
      • 42. 名無しさん
      • 2023年05月15日 08:16
      • >>33
        っても黒い刀も普通に折れるんだけどね。縁壱の刀でもないらしいし。
      • 43. 名無しさん
      • 2023年05月15日 08:24
      • >>39
        初代編集から20巻ぐらいって言われてるからな。柱全員登場したときは打ち切りを覚悟したよ。(初回アンケ勢)
      • 44. 名無しさん
      • 2023年05月15日 08:28
      • >>34
        転生なんてしとらん。似てる人だよアレは。声優替わるから見とけ。(カナタ限定)

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ