【議論】Dr.STONEがなんか惜しい漫画という評価に落ち着いた原因wwwww【Dr.STONE】

    Dr.STONE 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:30:45.797 ID:jcP6Iwm+d

    題材は良かったのに


    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:31:06.080 ID:eT2nidxw0

    面白い?


    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:31:21.045 ID:G2qykrSbH

    絶対タイムマシーン出てくると思ったのに


    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:42:29.788 ID:WbPrVKgDp

    >>3
    原作最後まで読むことをおすすめします


    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:32:05.364 ID:5Kv/42DV0

    たかが運動うまい奴が異常な肉体能力だったのが駄目だな
    あのカスな
    あそこら辺でもうだめ


    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:32:28.231 ID:h+m61bW20

    アニメずっと見てるけど絵柄とセリフは未だに慣れない


    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:32:41.764 ID:+2P8gw/v0

    匠の技術で不可能を可能にしすぎ
    民明書房かよ


    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:32:56.456 ID:ySlyn8PT0

    くられ


    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:33:27.068 ID:KcTGqkj50

    最初はよかったんだがだんだんと端折ってきて最後は宇宙とかはぁ?ってなるわ


    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:34:22.717 ID:Qe5wFxCn0

    小学生とか好きそうってイメージ


    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:34:54.049 ID:LXzL06dya

    少年漫画としてはちょうどいい


    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:35:30.840 ID:TiEECO0E0

    宇宙でラーメン食うって伏線あったからゴールは宇宙でしょ


    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:41:33.436 ID:l2tST6ZZ0

    >>11
    いつか宇宙へ行くだろうとはなるけどゴールが宇宙とはならんでしょ


    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:42:39.909 ID:TiEECO0E0

    >>21
    えっ現代科学で宇宙行くよりすごい事何かあるか


    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:36:09.977 ID:xH5bsDxd0

    面白そうな感じはあるんだけど名作にはなりきれなかった感じ
    落ちも良くなかったし

    でも、落ちまで読ませた時点で勝ちなのかもしれない


    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:37:02.501 ID:znDFvAjD0

    司帝国編で終わらせても良かったな


    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:37:20.205 ID:vPniHTiM0

    もっと科学科学し続けて欲しかった
    それでも名作には違いない


    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:38:03.336 ID:58zIzrIi0

    女の子が絶妙に可愛くない


    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:41:04.532 ID:DdWr1kqia

    ギャグがコロコロコミックみたいなところ以外は好き


    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:43:19.462 ID:u1yCHjBQd

    no title


    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:46:34.698 ID:7Ws8mx3R0

    >>26
    こんな編集ずるい


    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:49:03.898 ID:DRnYlH+j0

    >>26
    たまげたなあ


    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:44:14.582 ID:xH5bsDxd0

    「文明なしじゃ作れないだろうと直感的に思う現代の製品を作る」ってコンセプトは面白かったけど、それをやる人間が全体的に面白くない


    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:45:14.710 ID:I7+AGWx60

    とりあえず完結したので満足はしてる
    あとはアニメ観て満足


    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:45:47.224 ID:bP+speNj0

    未だに6分儀作って現在位置を割り出したやり方がわからない


    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:50:04.652 ID:TiEECO0E0

    要は作り方知ってれば一から作れるんだぞってコンセプトでしょ
    回を追うごとに作るモノのグレードが上がってくという


    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:53:12.383 ID:rOZRwsyzd

    ジャンプ漫画の宿命のせいで絶対対立構造にしないといけなかったのが良くないよね
    地道に科学で復興して欲しかった


    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:53:31.817 ID:cmspQibQ0

    この原作者の漫画は予定調和感が強いわ


    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:55:28.571 ID:rOZRwsyzd

    アイシールドだと許されてた根性論はスポーツ漫画だから燃えたけど科学台座にしてる漫画でやっちゃだめだよね


    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:58:38.303 ID:vPniHTiM0

    最初は科学的な解説がされていたから面白かった
    人気のためか編集会議とかの結果なのか知らんが、そういう科学の説明のところすっぽかすようになって、次のシーンで完成してるから、ドラえもんぽくなってしまってありがたみが減った


    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 12:59:38.305 ID:Th7P9dzUM

    同人が全くないことからも女の色気不足なのは明らか


    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 13:00:02.648 ID:PDOVl6MPr

    そもそも意識保ったまま数千年の石化に耐えるってスタートだし
    真面目に科学に期待する漫画ではなく現代知識無双なろうとして読むべき漫画だよ


    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 13:01:03.265 ID:rOZRwsyzd

    >>47
    別に金属生命体が不思議ビームで石化させた原理は別にいいんだよ

    動機があまりにも無理がある


    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 13:03:28.627 ID:0EWXOCxa0

    なろうとは違うだろ
    あいつら端折ってるけどトライ&エラーで何年も使ってんだから


    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 13:04:47.742 ID:PDOVl6MPr

    >>49
    いうてなろうも何年もトライアンドエラーなんて当たり前にするので
    構造は全く同じ


    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 13:27:02.963 ID:KBfkiGiu0

    >>50
    なろうは偏差値50未満が作った偏差値50未満向けのコンテンツ

    パクりの合成品だから尊厳捨てれば誰でも作れる


    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 13:32:06.615 ID:PDOVl6MPr

    >>56
    なんか偏差値50も無さそうなレスだな


    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 13:18:20.922 ID:ueiSNqSsp

    civみたいでちょっと楽しかった


    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 13:24:11.570 ID:SCDwgyLAp

    詳しく描くと真似するやつ出てくるからだろうが化学に関してはもう少し詳しく描いてほしかったわ


    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 13:27:43.108 ID:4GeMSXOo0

    今どうなってるか産業


    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 13:28:17.732 ID:h+ajxo4L0

    よく3000年も科学知識忘れなかったよねっていう




    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    元スレ⇒https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1684035045/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧


    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2023年05月16日 20:53
      • 技術畑の人間からすると、肝心の所すっ飛ばしてるなぁ。と思えてしまう所。
      • 2. 名無しさん
      • 2023年05月16日 20:55
      • リアルよりに絵が上手い作品って大体同人少ないよね
      • 3. 名無しさん
      • 2023年05月16日 22:21
      • まあネットで声がでかい奴等は、基本的にブギーポップ以後のラノベが基準の奴等だし
        事実の積み上げより「言葉遊び」が優位じゃないと不満なんだよ
        ケータイ小説とか流行った時もそうだったし、他にも推理小説が本格派って呼ばれたのが嫌われ叙述トリックを異常な程に持ち上げられたもんだ
        本質は現実を「口裏合わせ」でねじ伏せるって黒い願望なのよ
        そしてこの願望こそが団塊世代が流布し、今の不景気の元凶
        現実逃避が「常識」であり「大人の嗜み」って寝言と向き合えない奴等の恨み言なんて無視すべき
        けど無視できないでご機嫌とって小銭稼ぐから、なろうにも負ける作品が量産されるんだよねえ
      • 4. 名無しさん
      • 2023年05月16日 22:50
      • テンポの良さで漫画としての面白さはあったけど、
        それがかえって物足りなさに繋がる諸刃の刃だった
        省略が多いのはマジで作り方を載せるとヤベーのも多いからな
      • 5. 名無しさん
      • 2023年05月16日 23:31
      • 絵柄がクドくて微妙にキモイので
        一話で斬った
      • 6. 名無しさん
      • 2023年05月16日 23:37
      • テンポ良すぎてトライ&エラーが一発成功に見える
        これキャラが作中で外見的変化がないのも大きいんだろうな
        あと、女の描き分けできてない
      • 7. 名無しさん
      • 2023年05月16日 23:43
      • ※6 あの画力だったらやろうと思えば出来ることくらいは流石に分かるよね?
      • 8. 名無しさん
      • 2023年05月17日 00:03
      • まあ名作とは言っていいんじゃないか?
      • 9. 名無しさん
      • 2023年05月17日 00:30
      • トリリオンもそうだけど脱線せずにずっとレールの上を走ってるような展開で、いまいちこの先どうなるんだ! って気になれないんよ
        主人公が負けてるところが想像できな過ぎる
      • 10. 名無しさん
      • 2023年05月17日 01:24
      • 少年漫画だからさぁ…
        お前らが少年なのかは知らんが
      • 11. 名無しさん
      • 2023年05月17日 07:17
      • アニメを見た中国人の感想も「科学への興味を育む良作だが、好き嫌いで分かれる」という評価
        他の良い、悪い感想や評価の内容も日本の漫画版、アニメ版のそれとよく似ている
        日本でもたびたび上がる「知識や勉学を嫌い拒絶反応を起こす者が少なくない」という、ストレートな原因も挙げられている
      • 12. 名無しさん
      • 2023年05月17日 08:50
      • オチがイマイチ
        あと人工衛星は合流して欲しかったわ、伏線回収が下手すぎ

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ