【疑問】「スパイファミリー」「ぼっちざろっく」←これみたいな中身ゼロの作品についてwwwww

    SPY×FAMILY 2 (ジャンプコミックスDIGITAL)

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 05:39:04.390 ID:1GHtf2DXa

    飽きた


    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 05:47:58.329 ID:u/96SC9z0

    >>1 は今期何見てるの?


    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 05:39:50.155 ID:KpIK/4ZY0

    中身のあるアニメって何?


    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 05:39:57.279 ID:b/o6E5Gl0

    アニメより楽しいことなんか世の中にいっぱいあるぞ
    頑張れ


    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 05:40:40.143 ID:1GHtf2DXa

    一方、「明日ちゃんのセーラー服」とか「その着せ替え人形は恋をする」とかは中身あるから見られる


    92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 14:51:04.004 ID:lfOke5bT0

    >>4
    見てみるわ


    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 05:41:47.072 ID:WypIrgMH0

    そんなんで中身ないとか言ってたらごちうさ見たら死ぬぞお前


    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 05:44:17.326 ID:1GHtf2DXa

    >>5
    お前馬鹿か
    ごちうさより中身あるアニメなんかそうそうねーよ


    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 05:42:11.809 ID:1GHtf2DXa

    「スパイファミリー」は作者インタビューで、読者の知能レベルに合わせてわざとやってるって確定してるけど
    「ぼっちざろっく」は大人がアレ描いてると思うとキツい


    84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 14:00:01.722 ID:9zOCXoMgd

    >>6
    >読者の知能レベルに合わせてわざとやってる

    ヒット狙い型職人漫画家なのはすごいな
    問題はマネされてそんな作品が増えまくること


    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 05:44:13.362 ID:Rd7S6Z/4d

    えと、スパイファミリーは家族が構成されてからはクソつまんないからその通りだけど
    ボッチザロックは、ボッチちゃんが変わらない限りはずっと、面白いですよ、たぶんね


    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 05:44:17.395 ID:ntNV6Rl50

    ごちうさを見習ってほしい


    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 05:45:24.401 ID:ueiS9uh0a

    ぼっちちゃんダイブよかっただろ


    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 05:45:50.243 ID:uO/rCnSWd

    可愛い女の子同士がいちゃいちゃしてればそれだけでいい


    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 05:45:56.025 ID:2OI+QhzV0

    キルミーベイベーとからき☆すたとか中身のないアニメ好きそう
    ちなみにスパイファミリーもぼっちざろっくも中身カスカス


    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 05:46:59.424 ID:1GHtf2DXa

    「リコリスリコイル」とかも、「こういうの作っとけばオタクは喜ぶんだろ」ってのが露骨すぎてかなりキツい


    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 07:53:27.357 ID:YqpexLsRd

    >>14
    視聴者が面白いと感じるように作るのは全てのエンターテイメント作品共通のことだが


    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 10:48:10.779 ID:QCkm9mdj0

    >>14
    フィクションの中身の大半はその「こういうの作っとけば対象層は喜ぶだろ」だよ
    理解できない怪作みたいにいわれるやつが外れる
    対象層にマッチしてないだけってやつ


    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 05:49:56.145 ID:Y1K1lA+4M

    中身があるとかないとかじゃなくてオタク以外に媚びてるのがヤダ…


    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 05:54:44.659 ID:bFc/8Fyo0

    スパイファミリーは未だにお菓子コーナーで現役なので一般の浸透率・知名度は高い


    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 05:59:14.355 ID:Y1K1lA+4M

    弱者に媚びたアニメやめろ


    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 06:02:18.418 ID:pXXvtwamd

    近年の良作と言われるアニメって、オタクが一時的に話題にして遊ぶだけの消費期限短いのが多いよね
    作画はいいけどさ


    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 06:03:10.189 ID:ntNV6Rl50

    >>26
    昔からずっとそうだぞ
    長く続くのなんてヒット作の中でもごく一部だけだ


    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 06:12:48.549 ID:HfINi82S0

    >>27
    ガンダムもヤマトもエヴァーも30年くらい続いてるじゃん


    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 06:14:27.969 ID:ntNV6Rl50

    >>30
    その裏にどれだけ忘れ去られたヒット作があると思ってるんだ


    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 06:15:39.791 ID:HfINi82S0

    >>31
    例えば?


    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 06:21:08.804 ID:2OI+QhzV0

    >>34
    僕はちょびっツが好きです!!


    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 06:37:15.837 ID:9bjhrWx40

    どういうのを中身があるアニメと言うんだ?


    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 06:55:28.113 ID:seJ/rV2Td

    アニメオタクって、作画がいいとかそういうとこでしか見られんからね
    ポケモンSMがXYより完成度が高いのはプロの間では常識だけど、オタクがXY持ち上げるから識者はうんざりしている


    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 07:41:16.672 ID:2MS9LVjZ0

    >>49
    俺もXYよりSMの方が好きなんだけど
    それってそれ以前の作品と比較してサトシがスクールを拠点により多くのサブキャラと順番にドラマ性を築いていった所にあるから逆にSMがポケモンってより他作品寄りなんだよな
    最後のリーグ戦とかがトーナメント初期から10クール以上で濃密に仕上がったキャラしかいなかったわけだしそりゃ面白いよなって
    命っていう明確に分かりやすいテーマもあるし
    だからそれまでのアニメポケモンって面だけで見たらXYの方が評価されるのも仕方ないなと思うわ


    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 08:40:52.177 ID:62qnetgUd

    リコリスリコイルは見ていて恥ずかしい
    ガンアクションで女の子が無双するとか、百合要素とか、オタクへの媚びが露骨すぎて終始キツい。ギャグもつまらない
    1クールアニメなのに途中でシナリオも瓦解していった


    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 08:43:17.396 ID:9N4UovJcd

    批判しようと思えば全てのアニメは批判可能だからな
    どれだけ人気出たかは重要なバロメーター


    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 10:57:42.047 ID:QCkm9mdj0

    何のジャンルなのか?と何を描いているのか?がマッチして
    対象層の反応が良いなら大抵エンタメとしては中身あるからな
    社会派云々あたりだって切り口が二番煎じ以降ならエンタメよ


    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 12:05:05.785 ID:hEVdnczBa

    中身空っぽなのはお前の頭定期


    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 12:57:14.826 ID:SBB87AuLd

    リコリスリコイルを批評している人は
    「こういう要素がオタクにウケるのは分かるけど、露骨すぎてよくない」
    と言っているわけだから、鑑賞能力はあるわけよ

    一方、「ごちうさのどこに中身があるのか示せ」って言っているやつは、それが分からないわだから、そもそも鑑賞能力が足りていない

    ここに差があるわけ


    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 13:01:37.010 ID:qKIHxD61d

    >>73
    それ違うだろ
    そもそも対話というのは相手が何を感じているか知りたくてするんだから、それを聞きたいだけかもしれんだろ


    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 13:50:20.640 ID:0dTKbEKod

    >>74

    > 作品のテーマ、モチーフ、表現技術などが教養ある大人が見ても鑑賞に耐えうるものであること

    書いてあるやん
    たった二行の日本語が読めない人?


    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 13:56:36.499 ID:sVAEphmqd

    分からないなら分からないでいいじゃん
    そんなに他人の考えがが自分と違うのが嫌なの?


    91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 14:29:54.598 ID:Xf427M9F0

    中身のあるアニメって何があるの?


    94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 15:24:18.246 ID:C7wtOBZVx

    大っ嫌いだぼっちざろっくなんて


    85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/16(火) 14:00:19.691 ID:1foZs6Qva

    明日ちゃんは中身無い方じゃないか?




    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    元スレ⇒https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1684183144/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2023年05月17日 19:28
      • 中身求めてるならスノウボールアース読むのがおすすめ
      • 2. 名無しさん
      • 2023年05月17日 19:31
      • 中身がないってのはゆるゆりとか苺ましまろのことを言うんや
      • 3. 名無しさん
      • 2023年05月17日 19:37
      • 「読者に媚びてる」って気づかせたら終わりやん。気づかせないように描くのがプロ、ヒット作じゃないの?
      • 4. 名無しさん
      • 2023年05月17日 19:41
      • 中身が何のことかわからんが、闇金ウシジマくんとかゴルゴ13とかは知識着くんじゃない?
      • 5. 名無しさん
      • 2023年05月17日 19:44
      • 中身があるとか無いとかそんな言葉遊びに振り回されたくはないな
      • 6. 名無しさん
      • 2023年05月17日 19:44
      • ごちうさ初めて見たときは脳死するかと思った
      • 7. 名無しさん
      • 2023年05月17日 19:59
      • まあ中身は無いよな
        そういう物でも、不快なものと心地良いものがあるから不思議なもんだ
      • 8. 名無しさん
      • 2023年05月17日 20:03
      • これで中身がないとか言ってたら、バズ乞食ガンダム見たら中身なさすぎて気絶するだろ
      • 9. 名無しさん
      • 2023年05月17日 20:04
      • けいおんと言うお茶会部とかぐや様と言う親のお金で遊んで主役が一生遊べるお金デメリットゼロでゲットした漫画の方がお好みなのかな?
        胸糞過ぎてないが
      • 10. 名無しさん
      • 2023年05月17日 20:07
      • 重厚な物語でうんたらかんたら~なのばっかりもつまんねんだよね
        お気楽に読める漫画というのもたまには必要なんすわ
      • 11. 名無しさん
      • 2023年05月17日 20:13
      • >>8
        「バズ乞食ガンダム」がなにを指すのか全く分からないんだが?
      • 12. 名無しさん
      • 2023年05月17日 20:20
      • >ガンダムもヤマトもエヴァーも30年くらい続いてるじゃん

        30年くらいといって、たった3つじゃ逆に例外中の例外なのが引き立つな
      • 13. 名無しさん
      • 2023年05月17日 20:26
      • スパイファミリー書いてる人は典型的な自分が頭いいと思い込んでる漫画家だね。かぐや様書いてる人と同じ。
        全く意味がない描写と無駄な設定が多すぎる。考えてるつもりだろうけど。なにが面白いか分析できてないだろうから、次作は失敗する。
      • 14. 名無しさん
      • 2023年05月17日 20:27
      • 何も生み出せなかった負け犬の遠吠えじゃねえか
      • 15. 名無しさん
      • 2023年05月17日 20:30
      • ツッコミ乞食じゃねーか
      • 16. 名無しさん
      • 2023年05月17日 20:34
      • >>13
        釣りなのかもしれんし、すでにスレの中で言われとるが
        作者はずっと売れない漫画描いてた人やで
        タイトルが月下美人だったか何だったか、女の子が剣持って戦うみたいな漫画がスパイファミリーの前の最大のヒットでそれも全然売れなかった
        インタビューで今どういうのがウケるのか分析して調べて描いたって、売れることを意識して描いたって答えてたはずやで
        まぁ、面白いと売れるっていうのは別なのかもだけどね
      • 17. 名無しさん
      • 2023年05月17日 20:39
      • 中身がないのにVaundyや時雨のピエール中野が評価するアニメがあるらしい
      • 18. 名無しさん
      • 2023年05月17日 20:42
      • コメディなのに中身もクソもあるか
      • 19. 名無しさん
      • 2023年05月17日 20:42
      • 職場の若者が同じような事を言ってて、どろろを中身ある質アニメって言ってたから「だったら黙って一生どろろを見てろ」としか言えない。
      • 20. 名無しさん
      • 2023年05月17日 21:42
      • >>13
        謎の上から目線のモブが書き込んでると思うと、なかなかシュール
      • 21. 名無しさん
      • 2023年05月17日 22:08
      • 一番中身がないのはお前の人生
      • 22. 名無しさん
      • 2023年05月17日 22:28
      • やっぱ作者のセンスがギチギチ詰まったチェーンソーマンっしょ
      • 23. 名無しさん
      • 2023年05月17日 23:52
      • 自分に媚びる奴は好きで
        自分以外に媚びる奴は嫌い
        シンプルで分かりやすい
      • 24. 名無しさん
      • 2023年05月18日 01:47
      • どの作品にしたって中身はあるだろ。
        その中身というても色んな意味あるし、中身がない作品なんてない。
      • 25. 名無しさん
      • 2023年05月18日 02:18
      • 中身ってなんだ?
      • 26. 名無しさん
      • 2023年05月18日 03:40
      • >>25
        1が嫌いな作品=中身がない
        1が好きな作品=中身がある

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ