そもそも主人公にとってのヒロインはあくまで徹頭徹尾一人に絞り込めばいいんじゃないか?
他の女はあくまでにぎやかしで主人公に恋愛感情抱かないようにするかどうしても恋愛させるならそれぞれに男をあてがって行くようにすれば解決じゃん
>>1も言ってるけど
そもそも恋愛レースに参加しない要素を確定させて登場ればいいことではある
負け組カップリングとかは積み重ねてきたキャラクター性を用済みとして変質させてるだけだからな
>>33
昔憧れてた近所のお姉さんとか教師とか実の妹とかそういう枠だよな
レースに絡まないけどちょこちょこ出てきて存在感出す役回り
問題はアドバイザーとして登場させないと本題に絡ませにくい
女は負けてより美しくなる
>>4
負けを乗り越えて新たな幸せ掴んでて欲しい
過去にばかりとらわれずそういう姿こそ強く美しく見える
負けヒロインと負け脇役をくっつける行為やめろ
>>5
最初から主人公以外の男にとってのヒロインとして出すか
主人公以外の男でその負けヒロインのことずっと好きだって言わせてる奴出すとかしてあらかじめフラグ作りすれば全部解決だな
>>8
前者はともかく後者はフラれた途端キープ君に逃げるクズ女じゃん
負けヒロインには永遠に負け続けていてほしい
>>7
歪みすぎてる
そもそも作者がなくしたいと思わなければ何も問題ない概念だろ
最近は完結後にifルートとかいうゴミみたいなの出るじゃん
>>11
あぁいうのマジで蛇足や思う
推しのヒロインが本編で選ばれなかったとしてもあぁ言う形で描かれるのは萎えるわ
じゃあ今まで読んでた本編はなんだったのか、本編は本編で納得もするのにさ
ヒロインの中に身分差を作ってハーレムにすればいい
主人公に選ばれなかったヒロインがいるとしていつまでも主人公に未練残してただただ一人で終わってしまいがちなの結構苦手
あとはヒロイン1人を選んだところで他がまるで諦めずその後もずっと付きまとって結局本命一人を選んだだけのハーレム同然も苦手
だったら各々の幸せを見つけて欲しい
>>15
各負けヒロイン推してるファン的には選ばれなかった程度で吹っ切っちゃうとその程度の思いだったの?ってなるよ
応援してた気持ちを裏切られる
負けヒロの魅力は勝ち目薄くても一途なところ
最終回発情期やっちゃうとその良さが全部スポイルされちゃうんだよね
>>36
俺は色んな作品において好きだったキャラが最終的に選ばれなかったってことはかなりあったけど、恋愛ってのは1人に決めるのが当然のことだから仕方ないと思うんだよ
だからと言って「俺」は推しの恋人にはなれないし、ましてや二次元のキャラに三次元の存在を掛け合わせるなんて不釣り合いも良い所だ
だから選ばれなかったならいっそもっと良い相手見つけて幸せになてやるぐらいの気概を見せたりとかしてくれた方が安心して推しを推せる
>>41
すんごい入れ込むのな
複数の女が一人の主人公を求めるなんてのは所詮ファンタジーなんだから別にサブヒロインのその後は語られなくていいよ
現実でも彼女いることがわかってて恋心を持つ事はいくらでもあるんだから
サブヒロインが他の男に目を向けるための尺を取るのはその物語にとって蛇足でしかない
むしろ恋愛ものはゴールインした瞬間シャッターガラガラでいい
他の話はスピンオフでやればいい
>>48
俺も別にその後を語れなんて言わないよ、それこそさっき言ったがIFだなんだは蛇足としか思えないしね
ただそれはそれとして、主人公たちがくっつききったりある一定のゴールにたどり着くまでに周りが着々とkくっついていくってのは
主人公たちにより付き合うよう急かしたり距離感を縮めさせるイベントとしてもありだと思うんだよな
主人公以外との恋愛は全て無駄と割り切るにはあまりにもそうなった場合の犠牲が多いと思うし
俺はさっきからも言ってるがそもそも「負け」させなきゃいいんだよ
他の女キャラは始めから他の男とくっつく前提で進めばいいし、出番もそこそこにしっつつ主人公カップルたちと絡ませることでゴールに導く先導者になればいい
>>49
少女漫画ではよくあるよ
男性向けじゃなくてそっち方面攻めれば?
アオノハコの雛は親友モブメガネとくっつくのかな
報われないの分かっていてもひた向きだからかわいいのにな
ひたむきなのが可愛いってのは割とわかる方だけど延々引きずったりせっかく一人選んだのにそれ関係無しにずっと主人公に付きまとうのは一人を選んだ意味がなくなるから俺は嫌だな
>>42
結局フィクション的な到達点の先にはいけない属性なのだから変質させるしかないんだよ
でもひた向きさの変質って人間を描くテーマ性なら挫折で変わっていくでもいいけど
キャラ重視ご都合恋愛ものなら折り合いをつけたハーレムしかないんだよね
>>47
俺そこまでご都合過ぎるの好きじゃないのかもな
キャラ萌えはするけどそれ以上にカップリングや関係性、シチュエーションが大事というか…キャラ萌えなんてのは最早根底に大前提としてあるものだしな
ヒロインに投影しちゃういつもの人か
主人公がクズで選ばれない方がむしろ幸せなら負けヒロインなんて存在しなくなるのでは?
主人公とヒロインの男友達と女友達が途中で恋愛感情芽生える展開が一番好きだな
主人公達より応援したくなる
完全アンチハーレム展開なら納得は可能かな
棚ぼた展開劇的展開で主人公の一面的な魅力に惹かれて次々に吸い寄せられてくるヒロインが主人公の下手打ちでゴミ属性に気づいて全員去っていく/他の男に取られていく流れ
主人公が救いようのないゴミ人間で読後感カスな話
文芸的でラノベには馴染まないけど
無自覚キープしてるだけのやつが良い人扱いされるハーレムもどきは
商業的にあまりにも最良過ぎる構造なんだよね
なんていうかな
第三者の視点からして決して不自然過ぎないけどドラマティックなカップル像や恋愛劇が見たいんだよね
負けヒロインって概念の何が嫌って、負けヒロインは主人公に選ばれなかったことで読者や視聴者の嫁としての可能性作りましたよ!みたいな
所謂俺嫁厨への配慮的な意図を感じてしまうのも苦手だな
好きなヒロイン=俺の嫁!自分×好きなヒロイン!みたいな妄想する人とかはガチで苦手だ
>>62
俺嫁厨視野に入って嫌とかもうお前の認識の話で作品関係ないじゃん
そもそも不自然過ぎないとか長期展開するコンテンツに求めてはいけない
>>64
その手の人種が湧きやすい作品ってさ、本当にキツいんだよ
例えば五等分の花嫁とか俺は推しを応援しつつも選ばれなかったことを受け入れた上で楽しんだが
あの作品の層なんかまさに「自分の好きなヒロイン」と「物語(主人公にとって)のヒロイン」を混同してる感じあったし
自然であれとは言わないよ、ドラマティックさはむしろなんならファンタジーの塊だ
ただじゃあそれってどう魅せてくれるか、そこが重要じゃん?
まあその辺の不満自体はすげーわかるけど
俺嫁厨のせいで~もほぼ同類だよ
他人の感想を見てムカツクならそういうの見なきゃいいじゃん
どうでもよくなってきた
ヒロインを一人に絞った方が面白くなるならとうの昔にみんなそうしてるだろ
面白い云々よりも魅力的かどうかが個人的には重要だと思う
魅力が無いんだよねこういうのってさ
面白い云々よりも魅力的かどうかが個人的には重要だと思う
魅力が無いんだよねこういうのってさ
初恋限定方式がいいって事?
>>75
実際あれはマジで賢いやり方だと思うわ
負けヒロインはすげー可哀想になるから嫌だわ
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1684272840/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
それを求める人も多数いるんだから、要は自分の好みの作品を探して買えばいいというだけの話
取り合いをする必要はない