高橋留美子ヤバすぎる
高橋留美子は本当に漫画家界の化け物だわな
ダストスパートはヒットしたの
手塚はピカソみたいなもんだから作品数の桁が違うだろwww
率で言ったら植田まさしかて高いやろ
犬夜叉以降知らんよ
>>7
お前が大人になったんや
過去のファンに媚びず常に少年漫画世代にヒットしてるから化け物なんだよ
若い頃の作品のが対象年齢高めという
高橋留美子は漫画馬鹿だからな
漫画描くために色んな経験するなんて意味がわからない描いた方がいいに決まってるとかスランプなったとこないとか
>>10
なんでサングラスして漫画かいてんやろね
>>21
サングラスやなくてメガネや・・・
>>30
色ついてる
全世代にヒット作があるから強い
2作品までならヒットさせた漫画家多いけど3以上となるとあんま出てこない
>>14
あだち充
>>17
最近はアニメ化してないだろ
>>87
今MIXの2期やってるんだが
>>90
まだやってんのあれ
>>14
小林よしのりがそれ言ってたな
もちろん後に「ワシは東大一直線とおぼっちゃまくんとゴーマニズム宣言の3つ当てたから凄い!」と続く
2023年にうる星やつらアニメリメイクとか起きるとは
今見ても可愛いもんなラムちゃん
あと女キャラがエロい
リメイク完全に忘れ去られてるのに二期があるんよなwww
四谷さんとあけみさんが結婚すると思ってたのに違った
>>23
マスターじゃなかったっけ???
>>28
そうだよ
でも大ヒットてほどでもないよね
ヒットの基準が何かによるけど浦沢直樹と佐々木倫子
どっちもアニメ化少ないけど佐々木倫子はドラマ化が多い
タイトルは知ってるけど
読んだかと言われたら読んでないのがほとんど
高橋留美子は…タイミングだけで生きている!!!
サンデーがもう20年くらい
売上低迷してるだろ
全作品読んでる俺は短編が好きだからあのテイストで連載してほしい
早いとこサンデーからビッこみやスピリッツに戻ってほしいと思ってる
鳥山明って8打席も立ってるのか?
Dr.スランプとドラゴンボールはどっちも大ヒットだし、Dr.スランプは社会現象レベルだったけど
>>44
ドラクエって違うジャンルで当ててるからなあ
短編が結構ある
でも鳥山明はメカの作画とか人体の構図とかコマ割りがめちゃくちゃ上手い
あれはまた別のタイプの天才
鳥山はドクタースランプ、ドラゴンボール、ネコマジンで3作当ててるよな
コロコロ系は藤子不二雄以外は一発屋が多いな
河合じゅんじ先生はキヨハラくんとクワタくんとマツイくんの3連発ってことでいいのかな
石ノ森章太郎
サイボーグ009
仮面ライダー
秘密戦隊ゴレンジャー
人造人間キカイダー
さるとびエッちゃん
イナズマン
>>55
仮面ライダー以外知らんわ
>>55
Hotel
晩年のヒット作やろ
>>75
スカパーでドラマ版のホテルを放映していたので見たがかなり面白かった
髙嶋政伸が凄い若かった印象がある
てか仮面ライダーって漫画なん?
ドラマやろ
>>63
漫画版もあるけど、正直あんま面白くない 3巻しか無いし
本郷猛は脳みそだけになるし
ただ、あのキャラデザは神
北条司
キャッツ・アイ
シティハンター
天使の贈り物
秋本治って何割打者なん
>>79
こち亀終わったあとに出した漫画は酷かったな
ああいうのが本当は書きたかったんだろうけど
ゆでたまごや高橋陽一などキン肉マンやキャプ翼終了後もジャンプでいくつか新連載持ったけどどれも鳴かず飛ばずで結局続編に戻ってきたパターンもあるけど
ドラゴンボール終了後は新作に挑戦すらしなかった鳥山とどっちが漫画家として優秀なのか…
>>104
挑戦しまくってるがアホなのか?
鳥山明は数作出してるぞ
何の話題にもならずに消え去ってドラゴンボールに戻ってきたが
横山光輝
「バビル2世」
「ジャイアントロボ」
「マーズ」
「仮面の忍者赤影」
「三国志」
「水滸伝」
「魔法使いサリー」
漫画のキャラに恋をしたのはあとにも先にも音無響子さんだけだ
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1684484136/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
らんま2/1…今見るとまあ面白い程度
犬夜叉…今見ると訳わからない
境界のRINNE…今見るとつまらない
9割7部だ
10割なんて烏滸がましい1割未満や
アニメ化されてないのは
読切の数作だけ
ヒット飛ばした当時なら面白いんじゃない?
絵柄や展開は時代によって流行りがあるし昔の名作を現代っ子が読んで合わないのは仕方ない
あと鳥山の短期連載を打ち切りと言い張る勢絶対いるな
完結してから単行本で一気見したら結構面白かった
今やってるMAOはバトルよりも謎解きメインサスペンス寄りの犬夜叉って感じでかなり好き
信者が出来るほど面白いってタイプでも無いのよな
高橋留美子は貧乳だった経験無いから
寸胴キャラですらクビレあるし
女はどいつもこいつもある程度乳あるのよな
電通が噛んでることだけがネガポイント
WBC決勝サヨナラ逆転満塁ホームラン並のヒットを2回やってるレベルの規模のアタリだからなあ
打率以上の凄さがある
一発屋の三流がどーした?
高橋は赤子の頃から巨乳だッたのか!?
秋からやってたから22年では
ちょっと世代から外れてて原作も旧アニメもみたことなかったけど、結構面白かった
大蛇丸とか藍染惣右介とかタヒ柄木弔とかグダグダ首謀者を見れば解るだろ。
微妙過ぎない?
どうしても面白いとは思えん
もっとる単行本も人魚だけや
みんなあの同じ話の繰り返しに耐えられるんか?
してねーよ