アイドルシーンをめぐる問題の所在は──『推しの子』(赤坂アカ×横槍メンゴ)
2021.10.19
実際に第三章の「恋愛リアリティーショー編」では、2020年に『テラスハウス』で発生した自殺事件を下敷きにストーリーが展開されていく。
https://www.tv-asahi.co.jp/reading/logirl/1208/
https://www.mapion.co.jp/news/column/nico11341228-all/
■作品の方向性を決定した恋愛リアリティーショー編
──『【推しの子】』は、急展開が起きるとたびたびTwitterのトレンド欄を賑わせていますが、そうしたネット上の盛り上がりは作品に影響しているのでしょうか?
赤坂:
『【推しの子】』で “エゴサ回”っていうのがあるんですよ。黒川あかねが自殺未遂するという……あのとき『【推しの子】』が単独でトレンド入りして作品の方向性を決定づけた回だと思っています。
いまの読者にどういう方向性のものを投げたら刺さるのかが、ちょっとわかったと思うのですが、あれはウルトラCみたいな回だったのであれを今後再現するのは難しいかもしれません。
木村響子轢@kimurarock
実際にあった話をそのまま使うことで
花を大切に想う人たちが
深く傷つくことは
想像できないのかな
まして、命日が近いこのタイミングでのアニメ配信?
売るため
話題になるためなら
手段を選ばないやりくち
心から
軽蔑します
花のファンの方には
絶対にみないでほしい
遺族へは無断でやったらしい
こういうのって許可必要なの?
ウマの裁判もそうだけどみんな結局自分の好きな方の味方をする
原作の方が先って話があるみたいだが…
>>20
連載は早いけど該当の話は後出し
所詮はゲスなことでしか話題になれない類の作品だからな
テレビ局を擁護する内容だったらバケモンだけどさすがに違うよね
それはその通り
この話はモチーフアレだよね?って話題になったのにその時はスルーしてるんだよね
>>42
そうなんだ
なら責任の所在は問題無しと判断して世に送り出した集英社ってことになるのかな
>>42
その時点では遺族の目には入らなかったんじゃね?知らんけど
原作者が木村花さんの事件の後に恋愛リアリティーショー炎上編を書いてるならアウトやな
あの事件は広く周知されすぎてるし、「知らなかった」では押し通せないと思うよ
>>46
原作者が面白半分でテーマにしてたんならアカンけど、抑止力としてテーマにしたんなら非難すべきではないよね
まあどっちにせよ商売道具にした形にはなるけど
>>49
いこのキャラが自殺未遂することでその後何かこういうの良くないよね的な話に進展するわけでも訴えているものがあるというのもそんなにないのよ
だから微妙
スルーしたってその時知らなかっただけなんじゃないの
アニメ化したことで人の目に触れやすくなるのは当然じゃね
炎上を扱った話で炎上になってるというのもなんだかな
というか、これに関しては製作者に抗議を伝えれば良いのであってTwitterでやる必要はあったのかと
ものによっては大っぴらに抗議を出さないとならないのもあるけどこの事件は一応は決着してたわけだし
Twitterで抗議することでよけいに木村花事件が再燃するとか考えなかったんだろうか
観てないから続けようが中止しようがどちらでもいいけどまあ>>52これ
>>52
実の娘を失ってるわけだし、多少周りが見えなくなるのもしゃーないんじゃないかねぇ
啓蒙的だったと思うけどね
>>54
そうかな?
でも真面目な話自分の娘死んだ事件をネタにされるのは嫌でしょう
問題提起とか言われても所詮商業だろなに言ってんだとしか思わんし
それこそ遺族に許可取るなりしろよと
そもそもそういうのを警鐘する漫画でもなかっただろこれ
まあ出オチ臭凄いし打ち切りでいいだろ
謝ると炎上するから黙殺する
作中で言ってることだしな
>>90
実際に遺族から批判されても無視ってスゴいよな
参考にしてる現実の事例にもここまでひどい案件はないだろうに
倫理的によくないのは分かるけど法的に何か問題あるのかコレ?
実在する事件を取り扱って社会問題に切り込んでやったぜ!って得意な顔するのは若いクリエイターにありがちだよな
でもあそこであんな助けられ方したらそりゃ惚れるよな
男でも惚れたもん
あの市橋達也の殺人事件ですらディーン・フジオカが昔映画にしてるんだよね
なんで原作連載時に抗議しなかったんだとか言う奴いるけど
そもそもこの作品知った奴の大半なんてアニメからの人間ばっかじゃん
知らないものに抗議しようがないだろ
こんなものいちいち謝ったり許可取ったり必要なら、災害の話なんかもう書けなくなるじゃん
頭おかしいよ
遺族が不快感表明するのは自由だし当然だと思うけど、許す許さないの話じゃないだろ
こうやって話題にするの上手いよなこのアニメ
炎上商法 無許可の呼吸
2020年05月
木村花自殺事件
2020年10月
「推しの子」で恋愛リアリティショー編連載開始
これは無視できないんでは?w
推しの子ファンだけどこれは炎上してもやむなしと思うジレンマ
この意見が一番しっくりくる
>他人の娘が死んだ事件をモチーフにして成功パターンはこうやでみたいなエンタメを見せるって普通に露悪的すぎない?
推しの子のストーリー的には動くべき大人が動けば救えたって流れの番組制作側批判的な流れなんだけどな
何でもかんでも利用されたって感じちゃうくらい神経質になってんだな
>>126
正直お前(原作者)は何様なんだよとしか思わん
>>126
制作側が真に受けさす演出しまくってるにもかかわらず真に受ける視聴者が悪いで片付けてるだろ
お前ちゃんと読み取れてなくない?
>>131
この先の話のことだよ
制作チームの姿勢の問題ずっとスルーされてたの気持ち悪かったな
まあ明らかにテラスハウスの件は意識してるだろうしなあ
被害者を揶揄する内容ではないにしろ難しい問題やね
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://fate.5ch.net/test/read.cgi/lovelive/1684662363/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
女子プロレスラーとか出てこないし
恋愛番組、炎上、自殺とかってのはテラハだけじゃないしな
参考の一つにしたのは確かだろうけど
テレ朝系のサイトで「2020年に『テラスハウス』で発生した自殺事件を下敷きにストーリーが展開されていく。」と明記されているんだ。諦めろ。
様は裁判で勝てないもんだな
個人的に不快くらいにとどめるならまぁ・・・だったのに強い言葉で攻撃したオカンの初期ツイートから後の流れはミスってたな
露悪的というのはまさにそのとおりだな
だから見るのやめた
それは推しの子安置のアカウントが作者の台詞かの様に母親を誘導して問題視されてる奴だろ
ヤフー推しの子9割擁護
まとめ→推しの子擁護のが多い
未だに叩いてんのなんJくらいだろ
原作者:花さんの事件より前からリアリティショー編のプロットを作っていた
作画:リアリティショー編の取材も兼ねてテラスハウスを視聴していた(ちょうど花さんがヒール役をやらされていた時期)
原作は花さん前提に話作ってないけど作画は花さん前提に絵描いてるし
アニメ版の演出担当も当然花さんをモチーフにしてる
キチガイ弱者男性さん、残念でした〜
いつものようにまた負けちゃいましたね
作者がそう言ったんじゃなくてその記者の感想でしかないんだが
今からガチ恋始めますでネタ元のメインはこれ
舞台と配役、キャラクターが近いのもこっち
あかねと陽キャ女(名前忘れた)のネタ元みたいな奴もいるっちゃいる
個人的にはこういうやりかた好きじゃないが
とりあえず両者落ち着けし
そりゃ実際にあった件とは内容が異なるし中身も見ずに軽蔑しますなんて言われたらね
この意見は確かにって思った
ここがジャンプ速報だから尾田先生の言葉を借りて
実際の事件を扱うなってことでしかないよ
もし作者にそのつもりがないにしても気を使って関連を感じさせない工夫をする事案だと思うよ
津波のシーンは一切使っちゃいけません。
交通事故で亡くなった人がいるので~(略
っていいだしてるようなもん。
名前をもじってるとか、女子プロとか、容姿が似てるとかでもないし
ある意味ありきたりな話だし
こんなん言いがかりでしかない。
フィクションという予防線を最初に引くのどうかと思うよ
何でもありじゃんか
ルックバック修正されたじゃん。無理っしょ
津波のシーンって今でも注意書き出すぐらいには配慮されてんだが
擁護するやつのこのズレがオタクの駄目なところの象徴だよ
いやタイミングってもんがあるだろ
例えば東日本大震災が起きた同じ年に地震をテーマにした物語が作られれば、被災者は嫌だろう
似たような話だと酒鬼薔薇事件とかを題材にした漫画とかもあったけど、被害者遺族からしたらたまったもんじゃないだろうし
公式が明言してるのか
じゃあ木村さんの事件を題材にしたのは間違いないじゃん
推しの子の例の回も「自殺防止」団体の呼びかけ(メッセージ)的なもの流してるぞ
フィクションであれば何をしてもいいのかって話になる
倫理的な観点での争論
リアルタイムで見てた人達がTwitterで「テラスハウスの事件思い出した」って感想を沢山ツイートしてたくらいなのに、言いがかりってことはないんじゃないの
公式じゃなくね?
第三章はテラスハウス事件から5ヶ月も空いてるから充分時間はあったのに(かぐや様も手抜いてたし)
木村母が先に制作者を傷つけたから攻撃してもいい!
木村母を誹謗中傷してる人はアニメから何を学んだんだよ
なのに推し信者は被害妄想だの糖質だの的外れなことを言うから、拗れておかしくなった
他にもそういった番組によって被害を受けた人達の声とかは無いのかな
わんこーるで暴れてた奴やん君
しかも論破されまくって逃げ散らかしてるしw
どのサイトでも扱ってる話題だろうに、なんでわんこーる限定なんだ? 嫌な目にでもあったか?
事件を好き勝手話題性に変換して儲けようってなかなか邪悪ですごいね
倫理を持ち出したら放送倫理的にやばそう
漫画とアニメの違いは大きい
掲載当時もかなり言われてたもんな
5/23の命日で遺族側は悲しいだろうに「トーンダウンしてるw」みたいにドヤ顔で暴れてるし
作品の印象悪化が止まらない
製作陣がダンマリなのも良くない
頭イッてんのか
ネットリンチは駄目だよってエピなのに
結局、ネットリンチに走ってんじゃねーか
批判されるのもやむ無し