5/15(月) 19:25配信
マグミクス
雑魚キャラは改造車に乗ってるのに……
『北斗の拳 究極版』1巻(徳間書店)
1983年から連載が開始され、今もなお根強い人気を誇る『北斗の拳』は、2023年で40周年を迎える大人気作品です。タレントの中川翔子さんや俳優の大友康平さんなど芸能界にも熱烈なファンが多く、中川さんに「義務教育の教科書にすべき」とまで言わしめるほど。
【画像】ガソリンや資材はどこから? 『北斗の拳』のいかつすぎる「改造バイク」を見る
作中では主人公のケンシロウが、荒廃した世界を旅する姿が描かれています。しかし、ネット上では「今さらだけど、なぜケンシロウは徒歩移動なんだろう?」との疑問の声が上がっていました。
『北斗の拳』の舞台は、核戦争によって文明と人々の秩序が失われてしまった世界です。暴力が支配し、弱い者は非情に命を奪われる、弱肉強食の世界をケンシロウが徒歩でさまようなか、彼に瞬殺される雑魚キャラたちは改造車や改造バイクに乗って登場します。
そのため「雑魚キャラのほうが、移動手段が優れてるっておかしくない?」「どう考えても歩きで移動するのは大変」と、疑問に思う意見が出ていました。また「雑魚キャラを倒したときに車やバイクを奪うことは出来たはず」などの声もあり、いつでも移動手段を確保できるはずのケンシロウが歩いているのは確かに不思議です。
その理由としては、「車は維持管理が大変」「雑魚キャラたちは集団だから、車やバイクをメンテナンスしてくれる人もいるんだと思う」「あの世界で車で騒音と土煙出しながら走ってたら、雑魚どもに絡まれてうっとおしいでしょ」といった、現実的な指摘が上がっています。なかには「そもそも運転免許持ってないとか」「ケンシロウは真面目だから、世紀末とはいえ無免許運転はしない」と考える人もいました。
また「たまに走ってるよね」「足が速いんじゃないかな」と、北斗神拳の伝承者であるケンシロウの身体能力が理由だと考える声も出ています。しかし、ケンシロウは記念すべき第1話で水を求めて行き倒れになりかけていたため、いくら伝承者とはいえ核戦争後の世界をずっと歩くのは危険でしょう。
そういった心配もあってか、アニメ版の方ではケンシロウは2話からバットの運転するバギーに乗ることが増え、3話では自分で運転もしていました。とはいえ、シンにユリアを奪われてから、第1話で倒れるまではおそらく徒歩移動だったと思われます。
ケンシロウの最大の敵で兄のラオウは、愛馬である黒王号に跨っています。ラオウを倒した後は、ケンシロウが黒王号に乗ることになりました。しかし、「あの世界で、あの巨大馬にエサや水あげるの大変そう」と、こちらも心配する声もあります。車の維持管理や馬の世話などを考えると、結局は歩きの方がケンシロウとしては楽なのかもしれません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/60639ff3033130a34caed95cd6a4835a41ac3032
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230515-00155726-magmix-000-1-view.jpg?pri=l
>>1
確かに力こそパワーの時代に何でケンシロウあんな何も持って無いんだ?
シンに7つの傷付けられる程弱かった設定
そもそもあのケンシロウがなぜあんなにふらついてたの?
>>4
うむ、こっちの方が疑問だよな
>>4
未登場の十七条拳法とか超絶スゴイ拳法の使い手と三日三晩死闘を展開した後だった
>>10
>十七条拳法とか超絶スゴイ拳法の使い手
漫画が違う。掲載雑誌も違う。
十七条拳法はサンデーだw
>>4
ケンシロウは悪党倒してそのお礼に村人に飯食わせてもらうライフスタイルだから。
あのときは何日も悪党に会ってなかったんだろ。
>>4
武論尊先生は何にも考えてない
3話が目の編集会議で
なんでこいつ旅してるんだ?
って話になってやっと考えたくらいだから
>>29
まあ元ネタのマッドマックスの主人公も何故放浪してるのかわからんしな
>>29
そもそも元の漫画は原哲夫の漫画だから、よく分からずに適当に始めてるw
それであんなに面白くできるんだから天才だよ
元自衛隊員から本宮ひろ志の家の居候、そっから漫画原作者って経歴がすごい
そういえばクワイチャン・ケインも徒歩でアメリカ大陸を横断してた
ガソリンが貴重な時代に車やバイクは乗れないし、馬もそうそう手に入らないだろ。
>>12
ケンならモヒカン駆逐していくらでも乗り放題じゃん
北斗神拳の練習にかまけて運転の仕方知らんのだ
ユリアがラオウに狙われてるときも運転できんから走ってたろ
>>12
ケンシロウがガソリンを金の代わりに買い物してるシーンがあったけど
買い物の内容からしてもそこまで入手困難って感じではなさそう
アニメだとバットが運転する車に乗ってなかったか
>>13
それなw
バットが貴重な足として車を作れる技術を持ってるから、漫画だと彼らの保護者のケンシロウだが、 アニメだと 居なけりゃいけない相棒に昇格してる
アニメは移動が車になったから食料も運べるし初回のように体力的に憔悴することはなくなったんだろうな
ケンシロウは年寄りは放置、ロリショタは助けるがスタンスだから
>>14
モブが数人死ぬのを見届けてからようやく動き出す印象ある
クリスタルキングの片方が死んでる事に驚いた
>>15
いや死んでない
伏線とかそういうのに全く関係ない成り行きストーリーの作品にそういう理屈求めんなよw
乗り物乗ってたら赤リンゴが落ちてても気付けないだろ
ケンシロウが15歳ってマ!?
>>21
18歳だよ
あの革ジャン何着もっとんねん
>>23
なんで下半身は破けないんやろ
>>258
そうなるとキューティーハニーのパクリになるらしい
電車乗ってんじゃない?
2回読んだけど、ユリアが何でモテモテなのか分からなかった
>>25
本人に罪はないが、諸悪の根源だよなw
ユリアがいなけりゃ、若しくはユリアがシンに惚れてたら
シン、ケンシロウ、ユリアの3人は上手く行ったと思う
ただ、それだとケンが強くなるきっかけがなくなるので、
ラオウに負けそう
>>198
その辺のモヒカンよりはるかに悪だわ
本人に自覚無いから尚更たち悪い
>>198
初期ケンシロウが伝承者なのに弱すぎたのが問題だろう。
だからシンはジャギに惑わされてしまった。
健康的
米手に入れてもすぐ蒔いてたからじゃないかな。
確か3ヶ月間は喰わなくても水だけで耐えられるような事が当時に出てた公式本に書いてなかったか?
破れた服が敵との決着ついた後もとに戻ってるくらいだから今更こんなこと議論してもな
>>30
あれはイメージ映像。実際はちゃんと脱いで畳んでそばにいるリンやバットに「盗まれないように見ててくれよな」と頼んでから戦闘開始している。
>>30
大全集だな ジャンプの倍くらいデカい本だろ?
ケンシロウ学生で不良少年からユリアを助ける話w
別冊で高校生か中学生の時の話もあったよな
ユリアが近所の子とかいう
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684148105/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
↓ 30分後
「み…水…」
北斗の拳でそればっかりやったら面白くないもんな
リュウだっけ。OVAではユリアが孕んでたからやっぱり…