【議論】漫画って絵の上手さと話の面白さどっちが大事だと思う?

    少年ジャンプ(19) 2023年 4/24 号 [雑誌]

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:43:31.132 ID:oCWOIqNGr

    お前ら漫画評論家だからわかるだろ?


    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:43:58.112 ID:/Dx0XECB0

    そりゃ後者じゃね


    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:43:58.569 ID:h2YPtlBLr

    絵が下手だと読む気しない


    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 15:04:22.142 ID:7XE/r/xoa

    >>3
    好みの問題だろ?下手でも許せる絵柄もあるし、自分は全然上手いと思わない絵なのに他の人は「ソコソコ上手い」なんて言う絵もある。


    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:44:37.467 ID:SAoyWHiq0

    コマ割りとか読みやすさ


    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:45:11.284 ID:vGBFKRB5M

    会話の面白さ


    絵が下手でも話が微妙でもキャラ同士の会話が面白いと読んじゃう


    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:45:34.425 ID:y7XDvRtzd

    後者だな
    王様ランキングとか面白いし


    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:45:54.438 ID:sVtPg7fja


    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:45:59.216 ID:QFitot3+0

    どちらかといえば話だけど
    絵も上手くはなくてもそこで見せたいもの見せられる力は必要かな


    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:46:01.971 ID:/yEKsPeY0

    Ai作画が普及したらヘタに見えるけど上手い漫画が受けそう


    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:50:28.038 ID:exF2iCAJ0

    >>9

    無駄にキレイな話スカスカの漫画増えそうだけど
    現に今がそうだし


    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:46:26.465 ID:rS07nlFA0

    その二人が組んてやればいい


    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:46:40.844 ID:YSLFgFx/M

    どっちも


    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:46:57.008 ID:6r0v6aSX0

    ジャンルと内容と連載期間の長さによると思うよ


    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:48:09.260 ID:Z/X4Cpyt0

    どちらも必要


    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:49:16.550 ID:UcPDSvk8d

    どちらもだけど強いて言うなら後者
    絵が上手いだけの人は消えていくか作画担当の道しかないが下手な人は生き残ったりできてる


    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:50:33.773 ID:+8FEqoao0

    >>14
    それって絵が下手なのに世に出てこられた人が生き残れてるだけでほとんどは無名のまま終わってるだけだよ


    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:52:48.263 ID:UcPDSvk8d

    >>19
    ん?んん?だから?
    稀なケースでもそれを比較するとって意味で強いて言うならと限定してるよね?ね?


    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 15:01:12.514 ID:+8FEqoao0

    >>22
    世に出てるなかで絵は上手いけど話がつまらない漫画家と絵は下手だけど話がつまらない漫画家どっちが多いか考えてみればわかる


    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:50:05.822 ID:D7ZRPyjeM

    ジャンルによる


    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:52:10.435 ID:exF2iCAJ0

    まぁ下手の下限はとてつもなく低いからな
    一見下手に見えてても構図さえちゃんとしてれば気にならない
    それができない基礎すら出来てないものは漫画としては読めない


    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:52:31.047 ID:fwFd8grk0

    適当に雑誌を手に取って逆にページめくっても面白い漫画が良い漫画だと思ってる
    話の面白さはオマケってことだな


    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:54:55.815 ID:exF2iCAJ0

    >>21
    お前は4コマ漫画だけ読んでろ


    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:53:57.076 ID:ExmmDVfF0


    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:54:41.445 ID:6r0v6aSX0

    漫画において話が面白いってのは
    コマ割りや台詞が上手いとネタが面白いに分けられると思う
    絵の上手さもデフォルメが上手いのか描き込むのかでも分かれそう


    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:54:45.821 ID:0K7/ULBq0

    絵上手いのに話ヘッタクソな奴で溢れてるのが現状だろ
    ずば抜けて上手けりゃ原作付きで生き残ってたけどAIの出現でどうなるか分からんが
    面白い話を作れて人気の出るキャラを描けてジャンルに見合った画力と表現力の全部が大事だと思うわ


    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 15:03:41.108 ID:acJaEc/CM

    >>25
    いうほど絵がうまい奴で溢れていないだろ
    背景は描かない人も描きたいキャラだけで他は手抜きという雑な落書きなら溢れ返ってるけど


    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 15:08:21.498 ID:0K7/ULBq0

    >>32
    80以上もあるWEB漫画サイトで漫画の死体が一杯あるじゃん
    勿論下手糞も居るだろうけど大量の下手糞は表に出て来ないで埋まってると思う


    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:59:13.154 ID:exF2iCAJ0

    まぁ結論は最後までしっかり描き切って読後感がよいのが一番大事だな
    最近のは展開まではうまくいくけど風呂敷広げすぎの傾向があって尻すぼみしてる
    まぁ年齢や経験的なものもあるだろうけどテンプレ量産ばかりで商業が成り立ってるから仕方ないね


    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 14:59:58.640 ID:yB0PKuaqa

    ワンパンマンか


    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 15:01:21.804 ID:3ON7r24HM

    話の面白さだと思う


    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 15:02:31.433 ID:cNLeIXaK0

    ジャンルによるよな
    なろう系だと話ゴミが基本だから絵が下手だとみるのすらきつい


    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 15:04:29.095 ID:+2P8gw/v0

    絵と話だと絵の方が大事

    でもそれってカウンターの寿司屋に行って海老とマグロどっちが美味いの?って聞いてるようなものでその答えに意味は無い


    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 15:05:30.459 ID:zmn5IpnT0

    話の面白さを伝えられる絵なら漫画的にうまい絵って事だから
    そういう意味なら両方だろう
    物語の状態を表現出来てないなら綺麗な絵でも下手って事だし
    物語が良かろうが良さがわからん


    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 15:07:28.404 ID:ixQbInFq0

    多少絵が下手でも表現力あってストーリーが面白いと読んじゃう


    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 15:09:53.244 ID:1eI7dzrQ0

    話が重要だと思うけど、話に関係なく絵が受け付けない時がある


    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 15:12:03.950 ID:dczXJug+0

    進撃の巨人が後者と証明したな


    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 15:12:15.206 ID:PkPbx35U0

    ジャンプの編集の人と話したことある
    新人の場合はとにかく絵が大事って言ってたわ
    絵が上手ければ原作付きでも連載はできるからデビューに繋がるんで、とにかく絵は必須だと。
    その上で話を作れればより良いってさ


    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 15:13:33.480 ID:zQ1225xma

    絵が下手でも喜怒哀楽がキャラの表情から伝わってくれば割と問題ない


    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 15:15:11.237 ID:6r0v6aSX0

    漫画の絵って雑と見られる方が取れる対象は多い
    読ませるまでが大変ともいえるけど画風で弾かれると話が読み手層に合ってもダメだからな




    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    元スレ⇒https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1684043011/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧


    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2023年05月27日 20:25
      • ワンパンマンとか村田じゃない方もあれでエフェクト凝ってて悪くもないけど絵柄が淡白だとキャラの感情が読みとりづらいヵ所はあるから良し悪しだね

      • 2. 名無しさん
      • 2023年05月27日 20:44
      • 鬼滅も後者やなここまで跳ねたのはアニメの影響が大きいにせよそれも話が面白かったからこそ
        それ以前に絵が下手なのにアニメ化までこぎつけたのは話が面白かったから
      • 3. 名無しさん
      • 2023年05月27日 20:50
      • 漫画は挿絵が大量の小説に過ぎないから後者
      • 4. 名無しさん
      • 2023年05月27日 21:22
      • 絵に毒がない程度のうまさがあれば読んではもらえる。これは線数の少なさ或いは迷い線の無さと言ってもいい。
        下手すぎる場合や独特すぎる場合に絵に毒が出る場合がある。その時は読んでもらうために著名な作家が絶賛していたとかで箔付けする必要がある。
        例えば鬼滅だと冨樫義博や奈須きのこに絶賛させてたのがそう。

        この絵的なスタートラインに立った後に話が面白ければヒットして連載が長く続く。ただし作品がバズるか否かはSNS民の下心で決まるから狙ってはできない。
      • 5. 名無しさん
      • 2023年05月27日 22:01
      • 後者やな、作画1人である必要が無い
      • 6. 名無しさん
      • 2023年05月27日 23:18
      • 話…と言うよりは奇抜なアイディアとそれを形にする能力かな。絵が下手でも爆発的に人気が出る可能性がある事は、ONEや竜騎士07や天原の存在が証明している。ただ、「絵100・話10」とか「絵10・話100」の様に差があり過ぎると、足りない方がどうしても気になってしまうので、「絵40・話40」みたいにバランスが取れているのが一番良いと思う。
      • 7. 名無しさん
      • 2023年05月28日 03:57
      • 冨樫曰く本気で漫画描いてる奴は絵の練習なんかしないとのこと。話考えろだって
      • 8. 名無しさん
      • 2023年05月28日 10:37
      • ちびまる子、サザエさん、ドラえもん、クレヨンしんちゃん

        絵が上手いのはどれ?
        絵が下手なのある?
        話が面白いのはどれ?
      • 9. 名無しさん
      • 2023年05月28日 21:05
      • 建て前は話しの面白さ(ネーム、コマ割りの見やすさも含む)だけど、
        大抵の読者は絵の上手さを取るよな。

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ