なぜアサを食おうとしてるのか
なんの悪魔なのか
ノストラダムスの大予言と関係あるのか
偽チェンソーは誰か
謎多すぎるんよ~
正義の悪魔、偽チェン、飢餓の悪魔、公安、落下の悪魔
こいつらの目的等が未だほとんど謎だしなー
今何やってんのか
どういう陰謀が動いてるのかもわからん
マキマと岸辺以外のやりたいことわかってた一部みたいな群像劇として機能してない
謎掛けで引っ張っていくストーリーはこの作者には無理だわ、進撃くらい上手くないと
謎悪魔、偽チェンソー、飢餓、吉田と何が目的なのかよう分からん奴らが色々絡んでるが全くミステリー的な面白さはないし、ただ意味不明なだけ
>>244
考察する余地を描けてないよ
>>244
>全くミステリー的な面白さはないし
それは、作者がミステリー路線を目指してないからじゃね?
>>246
だから謎を小出しにしていく展開がミスマッチでつまらないだけになってる
>>248
チグハグだなあ
作者が〝美味しいカレーライス〟をどうぞ召し上がれ、って言ってきてるのに
読み手の方が『これはラーメンでは無い、作り直せ』って言ってるようなもんでしょ
これじゃあ噛み合わないよね
>>250
チグハグなのはこの漫画の方だろ
謎キャラ次々と出されたら読者はこいつ何物やねんと思うのは当たり前
その上で考察できるような描写もなく続々と放置していったら焦点の定まらないストーリーになるだけ
>>251
>謎キャラ次々と出されたら読者はこいつ何物やねんと思うのは当たり前
↑読者がストーリーを追っかける上で混乱生じさせるほど謎が放置されている場合に限り、
君の批判は的を射ていると断言できるんじゃないかな
俺は現状、ストーリーが理解不能に陥る混乱は生じていないと思う
よって問題は無い
おそらくだが、君は〝ひとたび、謎が提示されたら作者は伏線と手がかりをほどよく配置して読者を満足させねばならない〟
って教条主義に陥ってないか?
創作に置いてそんな義務は無いし、作者がどこで謎の答え合わせをしようとそりゃ作者の勝手
なによりだな、
あまりに放置プレイが本当に酷すぎるのであれば、今頃君に賛同する人がもっと増えてるはずなんだよ
>>253
既にこのスレでも「謎多すぎ、謎引っ張りすぎ」って意見出とるやんけ
俺も話のテンポが良くグイグイ進んでいくなら謎いくつか放置しててもそんな気にならんよ
全然進まない上につまらん上に謎も放置しっ放しだから、とりあえず話進める気ないなら既出の謎くらいさっさと説いてけって気分になるわけよ
意味わからない様に作ってるんだからそんなの当たり前じゃん
1部の時から進撃みたいな古い作り方はしてなかったでしょw
だからさー
なんでアニメがレザボア・ドッグスのオマージュから始まったと思ってんだよ
ゴールが分からない作り方だからじゃん
ホント君ら映画嫌いだよね
だからそういう作りじゃーん
スコセッシやタランティーノの映画も見た事ないなら説明できねーよ
頼むからギブアップしてくれよw
お前バカすぎって意見だけは無視できるの凄いやんけっぺ!
二部、前回はやっと面白くなってきた!って思ったのになあ
今回いまいちだわ
偽チェンソーとか、謎を引っ張りすぎな気がする
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1684665715/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
色々な謎…材料(ろくに切られてない)
読み手…客
美味しくなあれ萌え萌えきゅーん!
まだ調理中だぞ(笑)
不味そうだけどちゃんと完成してからレビューするわ
「いったいどういうことなんだ?」とかキャラに言わせといて大した設定も用意してないし
ハガレンくらいでしょちゃんとやれてたの
キッズはなぞなぞが好きなんや
テキトーな答えでも頭悪いからキャッキャ喜ぶ
ホーエンハイムの謎も国土錬成陣も皆既日食もカンペキだったよね。
エドとアルが人体錬成したものに入っていた魂が誰かとかまで考えられてた。
ホーエンハイムっていう謎を持った主人公の父親っていうキャラ設定がまずスゴいと思う。
父親の目元が意図的に隠されてた伏線回収もしっかりしてるし。
適当な答えでも喜ぶんじゃなくて、喜んでるフリしてるんだろ
考察()してたのにしょーもない答えが返ってきた場合、時間無駄にしてただけになっちゃうじゃん
それがイヤだから喜ぶフリして自分を騙すしかないのよ
いい気なもんだな
普通の漫画なんてほとんどそうやんけ
作者「壁建造方法は物語が進むにつれて明かされるだろう(ニチャア…」
↓
魔法で一瞬で作りました笑
↓
信者「うおおおおおおおお!!!すげええええ!!!!」
目元を隠してたのが回収されるとは思わなかったわ
あの伏線回収で号泣した
アンチの方が遥かに痛いだろ…
ほんこれ
とりあえずなぞ出しておけばしっぽ振ってついてくる奴ら向け