本当は悟空が負けてた? ピッコロ大魔王が「再生能力」を使わなかった理由
『ドラゴンボール』初期の物語で繰り広げられた、悟空とピッコロ大魔王の死闘は、人気のバトルです。
最後は悟空がピッコロ大魔王の体を突き破って勝利を収めましたが、ネット上で「ピッコロ大魔王には『再生能力』があるはずなのに、なぜ使わずに悟空に敗れたの?」と、疑問の声が上がっていました。
ピッコロ大魔王の敗北に疑問を持つ人が出てきたのは、ピッコロ大魔王の生まれ変わりであり、息子のピッコロ(マジュニア)が出場した天下一武道会での出来事です。
悟空と対戦したピッコロは、対戦で痛めた左腕を引きちぎり新たな腕を再生してみせました。
ピッコロの「再生」を目にした一部の読者は、「おいおい再生できるなら最初からしとけよ」「ピッコロ大魔王も貫かれた部分を再生すればよかったのに」と、疑問を抱いたようです。
ちなみに「魔人ブウ編」でのピッコロのセリフによれば、「頭さえ無事なら再生できる」とのことでした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d7b8b35fbfc279eda1cc00cc2b54909eb8190c7
心臓貫かれたら死ぬだろ
>>1
漫画に細かいケチつけんなや
こんなもんに突っ込んでたら全ての漫画の主人公もそうだし
>>2
ボロスもな
でも再生するときに体の別の場所から細胞を移動させるんだから
トータルで弱くなることは変わらないよね
>>3
細胞は分裂して増えるんやで
>>8
バイバインみたいに増えるわけじゃないんだよ
マンガじゃないんだから
>>22
マンガだろ…
何故か爆発
ベジータ「純粋なサイヤ人は全て黒髪の筈だ!」
髪を染めてるだけだろ
こういうツッコミどころ多いからキリ無いよ
>>7
ナッパ…
>>7
トランクスのこと言ってんのか?
アレは地毛だぞ
>>224
トランクス純粋なサイヤ人じゃないもんな
再生はエネルギー消費が激しかったで説明できる
卵吐き出したときに
ポコペンポコペン ダーレガツツイタ ダーレガツツイタ
がなかったことの方が問題
自分が死んだら神も死んで種が途絶えるのを恐れた生殖本能みたいなモンだろ
ナッパの時は一気にHP0にされてもうどうしようもなかった
ピッコロと悟飯って年齢差4歳なんだぜ
>>14
神コロ化した後の年齢はどういう計算になるんだ
>>18
ピッコロがベースだから
>>18
それ言い出したらネイルの年齢も考慮しないといけなくなる
>>14
4歳年上くらいが一番怖かったりする
鳥山明は細かい設定なんて覚えてないし、半分ノリで描いてるみたいなとこあるんだから、こんな真面目に考察するのは馬鹿馬鹿しい
鳥山はタオパイパイを描いたことも忘れてるからな
>>17
オレが明でも忘れてるわ
>>17
たぶんネタだけどね
ボケただけじゃないの
ギャグ漫画家だから
後付けに難癖良くない
鳥山明なんて行き当たりばったりで描いてるだろ
とても考えて描いてると思えない
こんな薄っぺらい作品ごときで考察なんかしてるやつも頭悪そう
>>23
行き当たりばったりで描くと作者側は苦痛少なく楽しめるんだよな
最初から練って描くと作業になって苦痛になる
俺も素人ではあるけど経験ある
>>23
神のようなひらめきは、ある日突然おきるもの
その発想は生き物のようなものだ
作者すらストーリーがどなるか、わからないところが楽しい
>>23
えー原作ちゃんと読んでるか?
サイヤ人編からのフリーザ編のジェットコースター展開や
フリーザ編からの人造人間編の時間ミステリーとか
あれ考えないで描けたらバケモノよ?
フリーザ編はストーリーが計算され尽くしてるし
人造人間編は並行世界の分岐と辻褄合わせが凄い
ストーリー展開に破綻がないのが凄いのよ
再生するにもエネルギー使うから再生に回す分がなくなっただけだろ
再生するにも体力いるんだが…
瀕死のピッコロ大魔王が卵吐いて悟空への復讐を託したんだよ
亜人や鬼滅の刃みたいに肉体が再生する漫画よく見るが
自分が最初に見たのがドラゴンボールのピッコロだったな
タマゴ産まずに再生してたら他のメンツにやられてただろ
ピッコロ大魔王が産んだタンバリンとかシンバルはナメック星人の亜種なん?
>>47
どっかの時点でピッコロ大魔王は魔族と融合したか契約結ぶかしたんだろう
>>57
桃白白の強さ神の領域😱
>>57
悟空15歳から18歳のたった3年でめっちゃ成長してるな
>>57
何回見てもミスターポポが強すぎる
>>57
これミスターポポが最初のピッコロ大魔王を押さえつけとけば済んだ話だよなあ
>>57
いつ見てもナッパの戦闘力低すぎるせめて6000位あってもよかった
ピッコロとの差が500とか1割強しか差がないのに一撃で仕留めるとかどうなってるねん
最大値が500と1000のキャラ同士のの戦いなら分かるけどさ
>>57
懐かしい
>>57
これ絶対鳥山明じゃなくて編集部の誰かが適当に書いてね?
ミスターポポとマジュニアが高すぎるし
鶴仙人がチチより弱いというのも違和感
大魔王を倒した悟空をデコピンで弾き飛ばした神様が大魔王より弱いのもおかしいし
改造後とはいえタオパイパイが神様と互角とか
>>260
この手の特集ページは全部編集の仕事
一応作者がチェックはするけど鳥山明ってめんどくさがりらしいしロクに見てないと思う
辻褄合わなくても面白ければ良いよ。
伏線回収って漫画は嫌だ。
そんなのは小説家がやること。
別に設定とかないよ、鳥山明がその時こう描いたほうが面白いと思ってそう描いただけ
サウザーが射程距離を誤認して天破活殺を喰らったようなもんやな
それさえなければ北斗三兄弟は聖帝十字陵に葬られていた
ギャグ漫画家だからノリで書いてる
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685227600/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
あの種族気合入れないと再生出来ないんよ?それで再生速度も遅いから
理論上確かに瀕死になったらそのまま死ぬで何も間違ってない
オート再生ではないからね?意識して再生の差は大きいこれで勝敗を分けた結果負けた
気に余裕があったセルやブウは再生したしな
気が尽きると再生出来ないんや
現にセルは頭が無くても戻れてるし能力の違いで復活できる損傷度合いも違うってだけじゃん
悟空達が気と読んでる物がフリーザ軍は戦闘力と読んでるだけだぞ
お前が言ってるのは戦闘能力であって、気と戦闘力は同じ物を指している
ナメック星人の再生は出来てもノーダメの戦闘力に戻るわけではない、戦闘力(気)を消費して応急処置・欠損状態ではなくするだけの効果しかない
ブウみたいな削られた部分を瞬時に再生して気の消費なしではない