アニメーター働き過ぎやろ
>>2
過剰すぎて凄い偏差値低そうなアニメに見える
鬼滅は丁度いい塩梅だったんやな
敵誰やねんこれ
>>3
キングや
>>4
おったなそんな奴
昔の映画の呪われた剣みたいな奴のリメイクか?って思ったわ
全部この作画でワンピース改やれよ
これ劇場版?グレンラガンみたいな演出やな
なんかちゃうねんなあの作画…レベルが高いのは確かだが
凄いのはわかるけどなんかわかりにくい
こいつら人間やめすぎだろ
>>16
左くらいでいいんだよな
>>16
左で良くね?
ニカの時どうすんねん
これ全然ワンピースじゃないよな
鬼滅から悪影響受けてるな
逆にダサいな
サンジの戦いは良かったけどゾロは演出ギトギトしててあんまりや
昔チラッと見たときはゴミみたいな作画だったのに変わったもんやな
一回1話から再アニメ化しても許されるやろ
漫画のゾロの技も大体技名叫んで次のコマで斬るだけでどう動いてるのか分からんし全くカッコよくないのがなぁ
>>35
こう見るとアニメようやっとるな
ゾロ月歩使えるようになったんか
ナルトの方がええやん
鬼滅に影響されたんじゃね?😥
この作画で昔のワンピースを見たかった
ゾロ飛んでるよな…
ぬるぬるどろどろ作画ファンの間で賛否両論やがワイはすこ
通年でようやっとる
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1576235195921039360/pu/vid/852x480/I5NsN21NTQeFBSHP.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1620770212542050305/pu/vid/640x360/6tmX6DGYp_VcONFr.mp4
閃光のハサウェイよりは見やすい
同じ夜間戦闘なのにどこに誰がいるのかわかりやすいから助かるわ
演出ド派手にすることでバレずに引き伸ばしてるんやろ
なんか凄えって思わせたらそれで良いんだよこういうのは
ドラゴンボールやんこれ
昔のシンプルな海賊同士の闘いの方が味があって好きかも
パチンコみたいやな
いつガラスにヒビが入って灰色画面なるんかと思った
これ映画じゃないの?
てかワンピースのアニメって手抜きで有名だった気がしたけど変わったんか
クイーンのライブシーンの回も無駄に作画良くて草生えたわ
原作の進み遅いから追いつかないようにしてる努力と思うと泣ける
原作はストーリーは良いって長らく言われてたけど、最新の作画重視のアニメのおかげで特にストーリーが良いって言っても良いくらいには貢献してるやろ
前は逆にアニメが足引っ張ってたけど
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685357672/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
ゾロ飛んでるやん
いい塩梅って言葉知らんのか
ドラゴンボールなんよ
書き込みはすごいけど本来一瞬で終わるシーンをだらだら引き伸ばしてるだけだからテンポ悪いんだよな。
無理やり妙な演出つけざる負えないだけなんだよなぁ
斬り終わッた結果を描くだけだからな。離れて向かい合ッてたはずが一瞬で敵の背後にテレポーテーションして反対向いて真下向いてポーズ決めて技名をつぶやく。腹巻の戦闘は毎回コレ。
汚駄は漫画の基本が出来てない。だから三流なンだ。
ゾロは飛べないしスピード速いキャラじゃないからね
俺の知ってるゾロと別人なんだけど
休まずにアニオリもやらず、違和感なく原作に追いつかないようにするのは難しい