1: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:26:45.16 ID:tPvMv5xu0
6: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:29:10.73 ID:ZEo0St6U0
バッドエンドは大衆受けしないからな
結局痛快ハッピーエンドが皆んな好きなんだよ
8: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:29:37.73 ID:g4C77TB/M
9: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:30:32.48 ID:gs5Qx7Zx0
10: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:30:51.81 ID:uKdHNZ890
11: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:30:55.87 ID:BmBRYWO40
12: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:31:07.10 ID:ZEo0St6U0
ワイの人生はバッドエンドだけど内容薄いから
名作とは言えんなぁ
13: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:31:10.20 ID:JVAtpbKJ0
小説漁ればしこたまあるやろ
まあ今不夜城しか思いついてないけど
14: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:31:37.27 ID:Oyb6JFpe0
31: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:37:48.32 ID:Ovpt206D0
>>14
そういうのはビターエンドとかになるんちゃうか
27: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:35:56.59 ID:PXcwso8R0
80: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:52:18.78 ID:Udpcwa3b0
>>27
あれがバッドエンド???????????
頭おかしいんちゃうか自分
28: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:37:18.05 ID:suSncmIO0
ハッピーエンドの作品は2度みたくなるけど
バッドエンドの作品は見たらもうええわってなるやろ
やきうで負けゲーム何回も見たくなるか?
29: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:37:26.12 ID:SvTUBXwAp
30: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:37:47.28 ID:+yEW/FIv0
32: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:37:58.43 ID:JVAtpbKJ0
歴史ものは結構あるな
竜馬系はだいたい暗殺で事が終わるしな
おーい竜馬なんかは暗殺シーン前に暗殺後の仲間たちの無惨な最期を先に描写してるせいで余計やるせない
99: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:58:12.26 ID:xPSNeK1D0
>>32
おーい竜馬は序盤の山内容堂関連から中盤、終盤まで描写えぐいし思い出すのも嫌やな
33: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:37:58.96 ID:SvTUBXwAp
34: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:38:18.69 ID:SvTUBXwAp
35: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:39:16.33 ID:BmBRYWO40
36: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:39:23.98 ID:JVAtpbKJ0
39: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:40:17.19 ID:e8nIS1E/0
83: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:53:14.43 ID:Udpcwa3b0
>>39
主人公の目的達成した話をバッドエンドとは言わねえんだわ
52: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:44:46.70 ID:4q/22V+z0
バッドエンドの名作はあるけどバッドエンドだからこそ名作の作品ってないよね。ハッピーエンドの方が良いに決まってるし
70: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:50:38.73 ID:SvTUBXwAp
>>52
殺しが静かにやってくるはモロそのタイプやで
73: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:50:53.62 ID:JVAtpbKJ0
>>52
言うてヘウレーカなんかは作中の死人生き残ったらなんのカタルシスもドラマ性もないし
53: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:44:46.99 ID:S6q9wuGxd
54: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:45:34.75 ID:JVAtpbKJ0
>>53
いやあれは帰れんだけでむしろ結構ハッピーエンドやろ
58: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:46:59.17 ID:S6q9wuGxd
>>54
アレがハッピーなら最終兵器彼女もハッピーやろ
78: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:52:04.73 ID:kcke+zSS0
86: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:53:32.78 ID:JVAtpbKJ0
>>78
どこ境界引けばええんかな
主人公キャラの何かが達成されたりその運命に納得しとるのオチやったらワイはバッドとは思えへんのよな
91: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:56:47.51 ID:wl358ioU0
>>78
ビターエンドとかいう逃げ根性丸出しの終わり嫌い
97: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:58:04.56 ID:H2gz85Ce0
>>91
わかる
FF10なんであんな評価高いんやろ
79: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:52:07.20 ID:BmBRYWO40
84: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:53:20.95 ID:WMNioc630
87: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:53:52.19 ID:BmBRYWO40
88: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:54:56.08 ID:s73oHCOA0
89: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:55:30.48 ID:+yEW/FIv0
ビターエンドという言葉をほぼ初めて聞いたわ
意味は分かるけども
92: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:56:56.78 ID:1euS7vUB0
93: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:57:01.70 ID:JVAtpbKJ0
そう考えりゃハーモニーはアレやなそこまでバッドでも無いな
一貫性が無いからレスバはワイの負けや
96: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:58:02.60 ID:F1LVSz4A0
60: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 21:47:36.09 ID:4q/22V+z0
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686140805/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
面白いとかは別として
つまんないバッドエンドとか不快でしかないし
フランダースの犬とかデビルマンとか
なんか可哀想だった
別にハッピーエンドだって難しくはないだろ
て、書いたけど北斗の拳が…いや、名作か?
なぜ?
ハッピーエンドにしただけで叩きまくる奴多いやん
面白いかは別にしてって言ってるだろ
明日のジョー、ガッチャマン、タイガーマスク、ミンキーモモ、フランダースの犬、妖怪人間、デスノート、RPG
不動産、ジョジョ1部、それでも町は回ッてる、スクールデイズ、エンジェルビーツ、まどかマギカ、パンチライン、アカメが斬る、火垂るの墓。
スポ根ブームの頃はハッピーエンドとは言い難いのが多かった
魔球を打たれた上に腕を壊して引退する巨人の星、マウンド上で死亡する侍ジャイアンツ(原作)、球界追放されるアストロ球団
タイガーマスクは原作では交通事故死、アニメは正体を暴かれてブチ切れてラスボスをリング上で公開処刑して去って行く
忍者マンガも非情だし、少年マンガに破滅SF物もあった時代