遠山知秀@張紫雲
@neko_da_nyan
私が83年当時北斗の拳を冷ややかに見ていたのは、既に本格的に中国武術を教わってたからでもあるが、何よりも北斗の拳は私の愛読書「男大空」(80~82)をパクリまくった作品だったからだ。古い作品からのパクリやオマージュならまだしも前年度の競合他社主力作品をパクるとは作者もジャンプも酷過ぎ。
これは酷い
思ってた以上にパクリだった
なんで今頃
拳法だからでは
今頃北斗叩く意味
池上の弟子じゃないの原は
原作・雁屋哲、作画・池上遼一
大御所やんけ
当時問題にならなかったのか?
ウイグル獄長も?
何をいまさら
北斗の拳はマッドマックスとかブルースリーとかいろんな物をパクッてできた作品の集大成なのは有名だぞ
マッドマックスそっくり
>>16
これよこれ
>>16
マッドマックスが北斗見て題材にしたんでしょ
むしろパクらない作品は何も面白くないからね
創作とはパクること
知ってた
はなしまでぱくっちゃいかんでしょう
ゆあーしょっく!
有名な話だろ
池上も青拳狼という北斗をパクった漫画を連載している
本人同士が揉めてないならまぁ
もう遅いんねや
これで冷ややかに見られる程度ならキン肉マンは
両方ブルースリーのパクリだから似て当然だろ
豪快にマッドマックスパクってるからこれぐらい気にならんだろw
完全オリジナルはないわな
どこからをパクリというのかオマージュというのか
ロード・ウォリアーズ
ジャバ・ザ・ハット
まんまのキャラも居たよな
絵の感じも似てるから弟子だったとかじゃないのか
頭が悪すぎて草
よくこんなスレ立てたな
元ネタを見ながら描いてる感は凄いな
これ系だとちはやふるの作者が一番ヤバいから
あれを超えないと特に何も思わない
いんだよ細けえことは!!
それでも北斗百烈拳で一コマに無数の拳を描き漫画表現の地平を切り拓いた不朽の名作
それも手塚赤塚が実験的にやってたとかはなしだ
細かいならいいけどモロやん
あれもぐるぐるパンチやぐるぐる脚の発展型だろ
2枚目3枚目はパクリ感ある
1枚目4枚目はオマージュ感ある
当時はそういうのが多かったしそこまで悪いことだと認識もされてなかったと思う
北斗は知らんが設定や作品の立て付けだったり展開が他作品に類似してるものも少なくなかった印象
まじかよ!男塾のパクリだとおもてたよ!
男大空も読んでたけど
設定が全然違うしなあ
ドッ硬連がパクりというならわかる
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1686263169/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
お前が冷ややかに見てても世の中に評価されたのは変わらないんだよ
でもそれって、オマージュというかリスペクトの範疇では?
これが分かってない奴が同じ材料使ってると騒いでる
ちなみにブルース・リーの映画は高倉健の映画を影響受けてるし(ケンシロウのケンは高倉健のケン)、その高倉健の映画はハリウッドの西部劇から影響受けてるし、その西部劇の一部は日本の時代劇の影響受けてたり、もう何が何やら…
これが分かってない奴が同じ材料使ってると騒いでる
隙あらば自分語りする奴ってある種病気みたいなもんだし、俺も少林拳嗜んでるから分かるがヤバイ奴なんだよなw
マッドマックスなんかは色んな作品にオマージュされまくってるからちょいと叩く材料としては薄いんよ、まだまだクロスハンターを越える作品は現れないわ
どこで?
大体40年前じゃ今と常識が違う
男大空 →1980年~1982年、全15巻、スピンオフ作品皆無
あとは分かるな? ここは資本主義世界だ。「優れたものが勝つ」だけよw
ナントカ人の考え方か