【疑問】実は推しの子が何故流行ってるのか理解出来ないやつwwwww【推しの子】

    【推しの子】 11 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    1: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:39:36.87 ID:dKQtyCGbp

    取り急ぎ


    11: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:42:29.44 ID:0Q703YOaa

    流行って無い定期


    12: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:43:12.82 ID:yjtNc+27a

    ごり押しの子


    13: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:43:58.56 ID:uVZWZAaR0

    アベマ見てるとCM流れまくってきてウザい
    めむちょだよーとか言われても知らんわお前のことなんて


    14: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:44:18.65 ID:mm/kfxKG0

    なろう系苦手+少女漫画風の絵苦手なワイには本当に無理な作品や…


    15: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:44:49.20 ID:f3kv9w+H0

    ヨアソビが流行ってるだけやろ


    16: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:45:15.52 ID:1xWAY9WGa

    まず目がキモイんよ


    17: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:45:19.64 ID:qS3qWDhMa

    かぐや様の作者が描いた作品だから業界がゴリ押しした
    以上


    20: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:45:57.56 ID:sp1/y3vG0

    設定がキショすぎる


    21: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:46:11.59 ID:YCNJq28ia

    芸能界ものならASKって漫画のほうが面白いわ
    胸糞系だけど


    23: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:46:49.05 ID:BymeHT6Rp

    絵も女向けよな


    24: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:46:51.90 ID:3tmW32oG0

    読めば分かる


    25: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:47:20.83 ID:x4mxMsXH0

    OPがビルボードチャートで1位になるくらい流行ってるがニュースにはならない程度にテレビで嫌われてるやろな


    26: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:47:29.42 ID:1TXaRynH0

    転生ものと知ってからなろうのレッテル貼って見ない


    29: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:47:53.24 ID:tsZ2ElqXM

    覆せないやな


    30: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:47:56.22 ID:BymeHT6Rp

    あの恋愛ドキュメンタリーみたいなの設定の時点で男性受けしなさすぎると思う
    マジで興味無い人多いでしょ


    36: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:50:53.41 ID:qS3qWDhMa

    >>30
    男性ウケはせんよなぁとワイも思うで


    32: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:49:13.90 ID:KtQkiidwM

    あの人のギャグ漫画は面白いけどシリアスは無理や
    なんかこう、中二キッズ感すごくてゾワゾワする


    33: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:50:04.33 ID:MNI6ICOe0

    >>32
    ギャグもどっかで見たことあるもんばっかだからあえてこいつの漫画読むことないぞ


    35: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:50:50.60 ID:ZvRODnM9a

    リアリティショーとか2.5次元舞台とか明らかにまんさん向けでしょ
    男が熱入れてみるような作品ではない


    39: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:51:30.75 ID:BymeHT6Rp

    >>35


    37: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:50:55.85 ID:1yI98cHK0

    TikTokとか使いまわされまくった学校のあるあるをそのままやるだけで人気だからな


    38: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:51:20.45 ID:fntMRDGp0

    ここが老人ホームか…


    41: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:52:16.51 ID:j6IXSrKi0

    オタクって内容見てないからな
    何でもいいからキャラのイラストとか書いて楽しい~みたいな
    なんだったらネタ拾いに適当に見てるだけ


    43: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:53:08.72 ID:gFHhV2ot0

    哀れな老害


    44: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:53:42.94 ID:BE2ppwMfa

    着せ替えギャルみたいなもんやろ
    一過性や


    45: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:53:45.09 ID:1yI98cHK0

    見た後に必ずツイートして面白かったです!!

    その後イラスト描いて描きましたー!!

    この流れ多すぎ


    47: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:54:01.86 ID:2H2BFz9ea

    信者イライラで草


    48: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:54:42.69 ID:1yI98cHK0

    たしかにイラスト描くやつからしたらお題箱みたいなもんだよなしかも♯つけてイラストかけばいいね増えるし


    50: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:54:49.78 ID:uVZWZAaR0

    老害認定しとけば相手が黙ると思ってる痛いアニヲタ信者


    52: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:55:06.08 ID:sEKTwo0DM

    あれは若者向けやし10代でしか楽しめない
    逆に成人して楽しんでるやつはちょっと…ね


    58: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:57:10.68 ID:2BABXf3B0

    >>52
    ようおっさんまた若者下げか?


    54: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:55:40.62 ID:S4CVvtH2a

    推しの子ってどっちかというとミステリーやろ


    57: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:56:57.02 ID:1r9og0SM0

    >>54
    なんで集英社が赤坂をデビューからずっとゴリ押してるのかはたしかにちょっとしたミステリーやな


    60: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:59:04.91 ID:SEbjau9k0

    >>57
    最初だけ読者弾き込むのが上手いからどんどん新連載打たせたいのはわかるやろ
    ヤンジャンの浦沢直樹に育てたいんやと思うで


    69: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 09:09:00.78 ID:/cuP/LSB0

    >>60
    浦沢直樹に土下座して謝れってくらい画力に差があるわ
    というか真面目に絵を勉強した形跡もないわ


    59: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:57:48.27 ID:8RmrpN3/0

    ゲッター


    61: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 08:59:38.87 ID:S4CVvtH2a

    逆におっさん達の面白いと思う漫画なんなんやろう


    64: 風吹けば名無し 2023/06/12(月) 09:00:50.30 ID:qS3qWDhMa

    アニメは作画でだいたい運命が決まっちゃうからなぁ
    予算ぶん取ってる作品は強いで




    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    元スレ⇒https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1686526776/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧


    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2023年06月13日 18:20
      • おばさんおっさん向けやろ
        容姿才能コネの親ガチャ引き当てなんて
      • 2. 名無しさん
      • 2023年06月13日 18:21
      • 主題歌だろうな
        医者のやれやれ感と悟ってる感じが普通に無理だった
      • 3. 名無しさん
      • 2023年06月13日 18:22
      • なんJあるあるで言われてたけど
        推しの子ってタイトルに入れちゃうと叩いてくる奴がこうやってシュバってくる
        重曹ちゃんとかあかねだけだとほとんど来ないで普通にファンだけの流れになる
        なぜならならアンテナにないからwこれガチやw
      • 4. 名無しさん
      • 2023年06月13日 18:27
      • なろうではなく少女漫画の延長線上のストーリー
        男が性欲目線で見る女キャラの角度じゃなく
        女が感情移入するタイプの女キャラ
        そういう作品でバズってるもんがなく珍しい

        だからいわゆるシコ目線でしかアニメを見てない男の浅いオタほど理解できない
        少女漫画もいけるぜって男なら楽しめる
      • 5. 名無しさん
      • 2023年06月13日 18:36
      • 明るいアイドルアニメと思わせて陰湿な鬱アニメだッたのがダメだ。
      • 6. 名無しさん
      • 2023年06月13日 18:40
      • さえない医者のおっさんが推しのアイドルの子供(イケメン)に転生する話?
      • 7. 名無しさん
      • 2023年06月13日 18:42
      • ここまで目の敵にされる作品はなかなかない
      • 8. 名無しさん
      • 2023年06月13日 18:47
      • かぐや様バブルが予想以上だったことはまず間違い無いがここまでとは思わなかった確かにかぐや様超えてる
        やっぱ一応アイドルだから受けが良かったのだろう

        かぐや様は何やってもお嬢様お坊ちゃま学校のラブコメに過ぎなくて話広がらないからね?仕方ないね?正直最初ら辺でもうネタ切れしまくってたワンパやったし
      • 9. 名無しさん
      • 2023年06月13日 18:54
      • 深く考えて読んでるやつなんてそこまでおらんよ
        流行ってるっぽいから読んでるだけのやつらが大半
      • 10. 名無しさん
      • 2023年06月13日 18:57
      • 興味ないね
      • 11. 名無しさん
      • 2023年06月13日 18:57
      • 視聴者層も女性6割だからな
        根本的に男には理解できない部分がある
      • 12. 名無しさん
      • 2023年06月13日 18:59
      • 16歳のアイドルの子宮に転生してぇなぁ今4ねばワンチャン転生出来るんじゃね?からの実際に転生しましたっていう設定がキショ過ぎるけど物語自体はおもろいアクアとルビーの性格が転生前と後で全くの別人レベルで違うのが気になるけど
      • 13. 名無しさん
      • 2023年06月13日 18:59
      • ステマ、以上
      • 14. 名無しさん
      • 2023年06月13日 19:14
      • >>4
        推しアイドルの子供に転生するとか、キモオタの萌え豚でないと受け付けんやろ
        オタクの最下層の人間でないと楽しめないわ
      • 15. 名無しさん
      • 2023年06月13日 19:34
      • 流行ってると聞けば逆張りして
        批判し
        人気がないと聞けば叩きまくる

        マジクズやな
      • 16. 名無しさん
      • 2023年06月13日 19:35
      • 進撃・鬼滅・東リベ・呪術・五輪・万博、気付けよって話だ
      • 17. 名無しさん
      • 2023年06月13日 20:15
      • 転生とか生まれ変わりとか、大喜利のネタみたいなもんでしかないんだけど耐性無い人からしたら無条件でなんかキモいと思ってしまうのはわかる
        慣れたらこういうのどうと思わなくなるけど、別に無理して慣れろとも思わないけど、だいたい知らないもんに対する反応はそんなもんよねと
      • 18. 名無しさん
      • 2023年06月13日 20:16
      • これ読んでる奴
        ダイヤモンドの功罪も好きそう…
      • 19. 名無しさん
      • 2023年06月13日 20:20
      • 陰キャラの主人公が不快過ぎる。奴のせいでつまらない。
      • 20. 名無しさん
      • 2023年06月13日 20:42
      • ヲタク界隈だけの流行りの域を出てない感はあるな
      • 21. 名無しさん
      • 2023年06月13日 21:02
      • ミーハーなグッズ厨に人気みたいだよ アニメのとこは面白いけど原作今はつまらんから、アニメ終わったらブームは落ち着くんじゃね ブルロもすでに飽きられつつあるし マジでイナゴはどんどん他行くから
      • 22. 名無しさん
      • 2023年06月13日 21:29
      • 周り見てみると意外と一般の人も推しの子読んでる人おるんよな
        YOASOBI効果かな?
        自分も結局観てるけれど、主人公の転生後の生い立ちとかウケなさそうだけど
        その辺りはあの90分の初回でさらっとやったから印象に残ってないのかな?
        原作者さんの描く邪悪なキャラが結構邪悪であまり受け付けないけど

        鬼滅の刃の時はコロナ禍と重なり、制作会社ガチャ大当たりで
        通常よりも跳ねた感じはあったけどな
      • 23. 名無しさん
      • 2023年06月13日 21:48
      • >>17
        意味不明な理屈で草

        転生や生まれ変わりだからキモいなんて誰も言ってねーんだわ
        ドルオタが推しのアイドルの子供に生まれ変わったからキモい言われてんだよ
      • 24. 名無しさん
      • 2023年06月13日 21:51
      • 夜遊び効果は大きいが10代に人気あるよ。
        子育てしていれば分かるよ、女の子なら特にね。
      • 25. 名無しさん
      • 2023年06月14日 00:27
      • >>16
        鬼滅・東リベ・呪術

        まあ、この辺はな
      • 26. 名無しさん
      • 2023年06月14日 06:17
      • 別に流行ってない。
      • 27. 名無しさん
      • 2023年06月14日 11:45
      • OPだけの中身スカスカアニメ
        設定キモチワルい
        絵が昭和
      • 28. 名無しさん
      • 2023年06月14日 12:38
      • >>16
        その並びに五輪と万博あんのはさすがに草
        オタクの中では国会で決めて税金で運営してる国際大会とアニメの流行が現象なのかw五輪も万博も糞だけどステマアニメとは次元が違うだろ色んな意味で 並べるのおかしいよ
      • 29. 名無しさん
      • 2023年06月14日 12:41
      • コミックあんまり売れてなくね?
        最低でも東卍の売上超えてから流行ってるというべきだろ。今のところブルロも超えも無理そうだぞ
      • 30. 名無しさん
      • 2023年06月14日 16:24
      • ミームうぜえ
      • 31. 名無しさん
      • 2023年06月17日 22:13
      • よくオタク界隈だけしか流行ってないと言うけど
        オタクは推しの子アンチ側だよ

        推しの子を本気で追ってるのは流行に乗り遅れる脅迫観念が強い10代
        彼らはメディアに「今これが流行ってる」と言わせておけば嫌がおうにも着いてくる客層
      • 32. 名無しさん
      • 2023年06月17日 22:17
      • >>29
        半年前の発行部数が380万部
        6月現在の発行部数が900万部
        ここ半年間の売上が170万部(2023年上半期コミック売上)

        つまりここ半年で新たに発行部数520部刷ってるのに、実売は170万部しか売れてないことになるな

        発行部数を多めに刷っていってそれを逐一発表することですごい勢いで売れてるように見せかけて消費者に購買するようはやし立てる手法を使ってるけど、鬼滅の時と違ってコロナの巣子守り需要はもう無くなってるから、発行部数の増加に実売が追いつかなくなってる

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ