https://yorozoonews.jp/article/14930711?page=1
2023-06-13
総合電子書籍ストア・ブックライブは9日、「読者が選ぶ、本当に面白いマンガ100選【2023年版】」の特集ページを公式サイトで発表した。
10ジャンル各々のベスト10、計100作品が紹介された。同ストア会員1732人のアンケートを集計した。対象は「少年・青年マンガ」「少女・女性マンガ」「ヒューマンドラママンガ」「恋愛マンガ」「スポーツマンガ」「バトルマンガ」「ファンタジーマンガ」「ミステリー・サスペンスマンガ」「ギャグ・コメディマンガ」「異世界・転生マンガ」の10ジャンル。
【少年・青年マンガ】
1位「鬼滅の刃」吾峠呼世晴(集英社)
2位「 薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~」日向夏、倉田三ノ路、しのとうこ(小学館)
3位「SPY×FAMILY」遠藤達哉(集英社)
4位「【推しの子】」赤坂アカ、横槍メンゴ(集英社)
5位「呪術廻戦」芥見下々(集英社)
6位「あなたがしてくれなくても」ハルノ晴(双葉社)
7位「キングダム」原泰久(集英社)
8位「名探偵コナン」青山剛昌(小学館)
9位「コウノドリ」鈴ノ木ユウ(講談社)
10位「 ハイキュー!!」古舘春一(集英社)
【少女・女性マンガ】
1位「ミステリと言う勿れ」田村由美(小学館)
2位「暁のヨナ」草凪みずほ(白泉社)
3位「薬屋のひとりごと」日向夏、ねこクラゲ、七緒一綺、しのとうこ(スクウェア・エニックス)
4位「夏目友人帳」緑川ゆき(白泉社)
5位「山田くんとLv999の恋をする」ましろ(KADOKAWA)
【ヒューマンドラママンガ】
1位「青のオーケストラ」阿久井真(小学館)
2位「明日、私は誰かのカノジョ」をのひなお(小学館)
3位「宇宙兄弟」小山宙哉(講談社)
4位「この音とまれ!」アミュー(集英社)
【恋愛マンガ】
1位「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」赤坂アカ(集英社)
2位「その着せ替え人形は恋をする」福田晋一(スクウェア・エニックス)
3位「ヲタクに恋は難しい」ふじた(一迅社)
4位「アシガール」森本梢子(集英社)
5位「君に届け リマスター版」椎名軽穂(集英社)
【スポーツマンガ】
1位「アオアシ」小林有吾(小学館)
【バトルマンガ】
1位「ONE PIECE モノクロ版」尾田栄一郎(小学館)
【ファンタジーマンガ】
1位「鋼の錬金術師」荒川弘(スクウェア・エニックス)
【ミステリー・サスペンスマンガ】
1位「金田一37歳の事件簿」天樹征丸、さとうふみや(講談社)
【ギャグ・コメディマンガ】
1位「極主夫道」おおのこうすけ(新潮社)
【異世界・転生マンガ】
1位「転生したらスライムだった件」川上泰樹、伏瀬、みっつばー(講談社)
全ランキングはソースをご覧ください
鬼滅はアニメしか知らんが、アニメがドンドン盛り下がってる気がするわ
なんか…ワンパターンで面白くなくなってるわ、1期は良かったが
>>2
だな
ワンパターンすぎる
いかにも幼稚な少年ジャンプ臭が受け付けない
ちな1期も飛ばし見
>>10
> ちな1期も飛ばし見
まあ、分かるw
1期は俺には良かったが、あれだけ動くアニメなのにマンガの説明セリフを全部言わせるから…ちょっと鬱陶しかった、言われんでも分かるわってw
あとはマジワンパターンで、苦戦して仲間と力を合わせて勝つ…その合間に味方も敵のもバックグラウンドストーリーを入れる…この繰り返しだけw
鬼滅の刃とか本気で言ってるの?
絵が下手くそ過ぎて論外なんだが
>>3
漫画に絵のうまさとか求めてねーんだろ
このランキングの中だと呪術もキングダムも下手じゃん
ジャンル分けが意味不明だな
読み続けてるのキングダムだけだな
薬屋のひとりごとって人気あるんだな
>>9
今秋だったかアニメ化するよ
原作のなろう読んでみたが………安易な少女マンガ臭ハンパないw
超漫画好きだけどオッサンだから一個も読んだことないわw
あれ、Z世代に大人気で鬼滅を超えたとか吐かしてるゴリ押しの子は4位なの?wwwww
こうしてみると、赤坂アカさんはヒットの方程式というか売れるコツを知ってる人なんだな
ドンケツ2、メジャー2、プレイボール2
俺の好きな漫画は全部続編だから入らんのかな
ダントツで黄泉のツガイだな
僕の小規模な生活の巻末エッセイが好き。子供が学校行った後が夜の営みタイム云々に無茶苦茶興奮する、奥さんが顔出てるから余計に
ワンピースとかハンターハンターとかああいうのが消えた辺りなんだかんだ世代交代されてるのね
この業界も
>>19
その辺は紙の読者だろう
まだ鬼滅1位なんだな
ミステリはまあタイトル通りなんだけど
ちょっと支離滅裂で読むの止めちゃった
>>22
そりゃそうでしょ
市民権得た国民的作品なわけだし
完結するまでずっとアンケ1〜2位確定路線よ
電子書籍ってコミック帯の漫画家近況みたいなのはないのかな。水島新司のだと草野球云々、秋本治だと最近ハマってるもの紹介みたいなの
あと巻末のアイドルや俳優が、実はこの作品好きなんですみたいなインタビュー、小中学生の写真付きファンレターみたいなのは省いてるんだろうか、デジタル時代の諸々で
スポーツならキン肉マンに決まってる
そこそこオッサンになるとアクション漫画とか複雑な漫画がキツくなるよな
有名なやつばっかだな
稲中卓球部と殺し屋1とHUNTER×HUNTERやな
ジャンプとかバトル系の少年漫画と少女漫画は様式美だからな
少しガワは変わってるが根本的なやってることはいつも同じ
でも
それが若い人の活発な脳に最大の刺激を与えるみたいだからな
それでいいんだろう
青のオーケストラ面白いね
今期アニメやってるが、あれはちょっとCGがなぁ
「本当に」の意味がわからなさすぎるw
逆説的に「嘘の」面白い漫画ってなによ的な
「本当に」面白い漫画は今現在新九郎奔るだけやぞ
今のジャンプだとサカモトとマッシュルは好き
不純物なしのコテコテのバトル漫画で
いや鬼滅は絵ダントツうまいよ
表情の感情表現
誰に似てないオリジナリティ 美しさと色気
漫画家掃いて捨てるほどいるけど
色気のある絵描ける人ほとんどいない
大御所はさいとうたかをとかかわぐちかいじだけど
みんな色気が描けないから
畸形みたいな体形の絵とかパンツやおっぱい描いてるけど
ちゃんとうまい奴はただの立ち絵でも色気がある
ただセンスのないバカは畸形絵がエロくてうまいと思ってる
吾峠は素人より絵描きから評価されてる
だからUFOがちゃんと原作リスペクトしてるんだよ
わしはアプリで
あした天気になあれを読破した後
千里の道もを読んでるぜ
長編ゴルフ漫画のはしごやよ
集英社無双やん
鬼滅は正直漫画は面白くない
アニメはまあまあ
>>56
同意
黄泉のツガイ面白かったな
まだ序盤だか荒川弘だからラストまで信用できる
>>109
ツガイ縛りがこれからどう出るか
ギャグとシリアスの融合はさすがだけど
けっきょく東リベは転生モノで理解すればおk?
水島新司が電子書籍化してないそうだな
あぶさん、ドカベンシリーズを通しで読みたいけどさすがに紙を買うにはボリュームが…
あの莫大なアーカイブ、たけし軍団にいた息子にはひと財産になるだろうに
ワンピースって冒険漫画じゃなかったんだ
金田一ってそんなに評判いいのか
>>115
最近ウェブ連載に移ってようやく出し惜しみしてた美雪さん37才が出現したからね
推しの子はヤンジャン連載数話で脱落したが今流行ってるね
今更読み直そうとも思わんが
>>117
たいがい何でも読むさんまも3話で無理やったというくらいだからな
鬼滅のアニメ最新話見たら
マミさんみたいなキャラが
マミさんのテーマみたいな勝ち確BGMで無双してて
マミさんみたいに無双の最中に油断して死にかかってたな
鬼滅は今アニメでやってるとこが最高につまらない章だからしばらくは微妙だね
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686666165/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
読者が喧嘩はじめるのマジで意味わからない
作者とか関係者ならわかるけど
なぜ読者が??好きなの読んで嫌いなら読まなければいいだけでは?
ストーカーと同じ心理やな
とにかく粘着して攻撃したい何かがあるだろう
・有効回答数:1,732名
・調査時期:2023年5月19日(金)~5月21日(日)
票数もすくねぇしw年よりしかやらんだろこんなんw
呪術は名前は聞いたことある
その他は名前すら聞いたことない
そんな昔のオワコンとかどうでもいいよ
世間は鬼滅しか知らないんだから
鬼滅の歌は普通のアニソンだからブーム終わったら残らないって言って
信者が発狂してきたの覚えてるけど当たってた
ほんとそれ鬼滅に負けすぎて頭おかしくなったんだろうな
以前のランキング見ても高齢の女ばっか投票してる感じだなw
鬼滅以外はゴミ。
他は年齢高めのまんさん向けだけどこれだけ違うやん
まんさんに人気だったんか?
570億くらいだからよゆーでワンピのが上だぞ
海外興行収入入れても届かないし
入れたらワンピのが伸びる
推しの子は違うだろ
さんまがゴミアニメっつってたし
さんまさんの意見が世の中の全てではないので…
このランキングだけでなく公式Twitterの伸びやYouTubeの再生数、海外の有名アイドルも視聴していたりと、鬼滅ほどのブームではないかもしれませんが人気は十分にあると思います。
なんか哀れw可哀想www
実在の事件モチーフにして炎上商法
新しい売り方発見したね
きっしょーw配信ランキングで現実見ろよ😂
3日間もやったのかよ!?w
紅蓮華と残響はまだしも、きっせっきっをっはダサすぎるわ
あんなん流行らないだろ
鬼滅の刃の面白さが分かるはずないわな
セリフの言い回しや 戦闘描写が独特のセンスなんて伝わらないわな
束になってやっと勝ってるって事じゃん
それを力説されてもね
悔しいのう悔しいのう
きっと本当にいい作品なんだろな
ちょっと気になる
人を選ぶような格好つけ方を徹底してやらないし、根本にある倫理観も歪んでなくて一般人に共感しやすい内容で、とにかく分かりやすいのが広く受けてる理由なのかな?
いや普通に人選ぶだろ。苦手な人もたくさんおるぞ
幼児や親御さんたちに受け入れられてるのが証明してるだろ
単なる流行に乗るだけなら表面的なグロ描写だけで嫌煙される
広く受け入れられてるのは誰でも分かりやすい内容で受け入れやすい倫理観で書かれてるからだよ間違いなくね