【衝撃】推しの子の面白さってぶっちゃけ何なの?【推しの子】

    【推しの子】 11 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    1: 風吹けば名無し 2023/06/18(日) 06:04:10.02 ID:gjuaCv9R0

    面白いって言ってる人、この質問に誰も答えられなくてワロタwwww
    結局、みんなが面白い面白いって言ってるから面白いって言ってる保守派だよね、まぁ君たちは精々それで小さな自分を守っていきなよ。


    2: 風吹けば名無し 2023/06/18(日) 06:05:26.41 ID:+8DNZz2h0

    見とけばとりあえず話題にできるからな


    5: 風吹けば名無し 2023/06/18(日) 06:06:10.88 ID:YAcINXnY0

    作者の人生観や考え方が深いから面白い定期


    11: 風吹けば名無し 2023/06/18(日) 06:09:32.45 ID:gjuaCv9R0

    >>5
    どの人生観や考え方を深いと思うのかは人それぞれだけど、せめてその概要くらいまとめようよ、"浅い"人に好まれてるのかと勘違いされるよ。


    13: 風吹けば名無し 2023/06/18(日) 06:11:15.18 ID:YAcINXnY0

    >>11
    めんど


    6: 風吹けば名無し 2023/06/18(日) 06:07:00.86 ID:+8DNZz2h0

    作者の長文自分語りがしんどくてそこが1番のマイナスやろw


    7: 風吹けば名無し 2023/06/18(日) 06:09:12.41 ID:YAcINXnY0

    業界の裏側を知れるところ


    9: 風吹けば名無し 2023/06/18(日) 06:09:32.20 ID:mQfRQ3vCa

    岡本倫って推しの子ブームに対してどう思ってるんやろな
    メンゴの絵使いこなせなかったとか


    10: 風吹けば名無し 2023/06/18(日) 06:09:32.38 ID:7FM5gczga

    多分ラブコメ要素
    復讐の方はあんまり興味無い


    14: 風吹けば名無し 2023/06/18(日) 06:11:31.20 ID:D1hW19dld

    荒れ方見てるだけで厨二を積極的に突っ込んでてその分キモい内容なのが推測つく


    20: 風吹けば名無し 2023/06/18(日) 06:13:07.14 ID:R4MUYZ8D0

    主題歌聞き過ぎて嫌いになる


    21: 風吹けば名無し 2023/06/18(日) 06:14:01.73 ID:H3Zf6Ojka

    女に受けてるのは分かるけど女はキモオタ転生主人公は許せるのかね?そこが謎


    26: 風吹けば名無し 2023/06/18(日) 06:17:06.16 ID:I5eQdcyE0

    申し訳ないけど水星のほうがまだ中身語られてるよね


    35: 風吹けば名無し 2023/06/18(日) 06:22:15.79 ID:ZIUd1Bhya

    キャラの目がキラン✴︎ってなってるのが面白いと思います

    あんなのフツーならないから


    40: 風吹けば名無し 2023/06/18(日) 06:24:41.36 ID:gjuaCv9R0

    >>35
    小学生の女の子がよく描いてたかな


    36: 風吹けば名無し 2023/06/18(日) 06:22:27.90 ID:+8DNZz2h0

    芸能の裏側みたいなの言ってるけど普通にみんな知ってることだらけで浅い


    46: 風吹けば名無し 2023/06/18(日) 06:33:40.98 ID:PF+uJ18Rd

    単純にアニメの出来はいいからそれでヒットしたんだろうな
    鬼滅と一緒


    49: 風吹けば名無し 2023/06/18(日) 06:35:27.56 ID:/H4svdmP0

    >>46
    ヒットしたってゆーかさせられたってゆーか


    59: 風吹けば名無し 2023/06/18(日) 06:50:55.39 ID:4i5dG/Lz0

    まあ何が面白いかと言うとなりきりが面白いんだろうな
    ドラゴンボールとかダイの技を真似るのと完全に同じノリ
    今の世代は昔よりダンスがより身近だし変身願望が満たされるんだろう


    47: 風吹けば名無し 2023/06/18(日) 06:33:49.93 ID:BFlGVhxO0

    学校でチー牛に聞いた方が早いやろ




    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    元スレ⇒https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1687035850/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧


    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2023年06月21日 20:29
      • 1話だけのアニメ
      • 2. 名無しさん
      • 2023年06月21日 20:48
      • 推しの子人気は聞くけど内容話してるやつみたことないわ
      • 3. 名無しさん
      • 2023年06月21日 20:50
      • かぐや様ブランドに乗っかって売れたみたいな?かぐや様同様中身スカスカだからむしろ誰も話さない自分語り大会しかも価値観ズレ過ぎて意味不明はテンプレだからむしろ避ける
      • 4. 名無しさん
      • 2023年06月21日 20:51
      • 正直、大衆文化の流行りで自分は合わなくてもどういうところが一般に受けたのか予想出来ないやつってもはや脳に障害あるんじゃないかとすら思う
      • 5. 名無しさん
      • 2023年06月21日 20:51
      • このまとめに来てる様な奴が内容見た事無い~って説得力無さ過ぎて草ァ
        ただのシュバってきたアンチだろ負け犬がwww
      • 6. 名無しさん
      • 2023年06月21日 21:15
      • 過去の売れた作品の要素をバランスよく取り込んでまとめてる技術がすごい
        逆に言えばオリジナリティは低いんだけど
        ストーリーを上手にハンドリングして週刊漫画っぽい脱線をしない。
        作画と原作が分かれてる強みが明確に出ている。
      • 7. 名無しさん
      • 2023年06月21日 21:23
      • ライト層にも幅広く受けてりゃそうなるやろ
        面白いからを超えてわざわざ分析なんてせんよ
      • 8. 名無しさん
      • 2023年06月21日 21:23
      • 何の事前情報無しで、1話見て「面白そうだな。」と思ったけど、
        2話以降のこれじゃナイ感が凄い。
      • 9. 名無しさん
      • 2023年06月21日 21:27
      • どうなるんだろうとは思うけど見てて面白い話じゃない
        テーマが復讐だしね 復讐が見てて面白いわけない
      • 10. 名無しさん
      • 2023年06月21日 22:06
      • コードギアスベルセルク復讐ものは面白いだろ
        どんだけ幅の狭い漫画やアニメ見てるんだよ
      • 11. 名無しさん
      • 2023年06月21日 22:07
      • そんな事より折角作画にメンゴ先生を起用してるんだからもっとエッチなシーンを入れてくれよ
        意味無いじゃん
      • 12. 名無しさん
      • 2023年06月21日 22:43
      • なぜなんJチェー牛は他人に必死なんだろうw
      • 13. 名無しさん
      • 2023年06月21日 23:22
      • 1巻読んだときは面白く無さ過ぎてビビった
        有馬かなとラブコメしだして面白くなった
        一般人が読んでおもろいのかは疑問だ
      • 14. 名無しさん
      • 2023年06月21日 23:24
      • 確かに0
      • 15. 名無しさん
      • 2023年06月22日 01:14
      • 鬼滅の時もこういう奴いたけど
        おもしろさなんて人それぞれなんだから
        誰かに説明してもらわないとわからないなら
        もうそいつの感性に合わないんだろ
        無理して流行に乗らなくていいぞ
        それとも周りと違うってのが不安な年頃なのかな?
      • 16. 名無しさん
      • 2023年06月22日 02:38
      • 面白さは個人の感性に依るんだから作品を面白いって感じないなら作品の面白さを説明しても理解できないよ
        その作品を面白いって感じる素養がそもそも備わってないんだから
      • 17. 名無しさん
      • 2023年06月22日 13:28
      • 人生経験が足りない人には面白さが理解できないのかもね
      • 18. 名無しさん
      • 2023年06月22日 21:23
      • 頭カラな奴だけが面白く感じるのだろう
        リコリコに通じるものがある
      • 19. 名無しさん
      • 2023年06月23日 12:37
      • 「自分には良さが分からないけど、なぜか世の中で流行ってるもの」なんて、『あるのが普通』なんだよ。音楽・スポーツ・食べ物・飲み物・旅行先。あらゆるジャンルでいくらでもある。

        そんな『世の中にありふれた事』でいちいち大騒ぎするなんて、どんだけ人生経験が乏しいんだ。初めてお外に連れて行って貰った三歳児か。
      • 20. 名無しさん
      • 2023年06月24日 09:30
      • 絵の良さとキャラの個性、ギャグの面白さと本筋のシリアル
        が上質だから
        でいいんと違うか?

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ