【悲報】ドラクエさん、最終的に「物理で殴る」が最強なの草wwwwww【ゲーム】

    〔新価格版〕ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switch

    1: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 12:20:47.81 ID:nsp4YCTG

    じゅもん>物理だった瞬間(トキ)ってある?


    3: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 12:29:12.69 ID:v8n1ljfJ

    物理でしか倒せない敵はいるが呪文でしか倒せない敵は存在しない


    4: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 13:01:17.33 ID:CTS9ezR7

    単純なゲーム性にする為にわざとやってんだろうな
    幼稚園児とかどんなアホでも物理で殴るだけで全クリ出来るようにしてる


    5: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 13:12:06.13 ID:Q784qscr

    一度トキが受けたらひたすら繰り返す
    幼稚園児か統合失調症のどちらか


    6: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 13:15:22.64 ID:YGMGH3Uo

    ジャギを繰り返す


    7: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 13:36:38.83 ID:j9/OUYva

    5のやまびこ帽+メラゾーマ


    9: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 13:54:34.65 ID:Sso/Wh/i

    マジレスすると山彦呪文が強すぎて5の山彦はリメイク時に削除された


    11: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 14:07:15.90 ID:dDYjzkks

    バイオも銃器より体術が強いので


    12: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 14:18:09.71 ID:k1FOBitU

    FFの敵みたく弱点設定が殆どないしな
    あからさまに炎系の敵にもメラは効く、効くからこいつにはこれってのが無いし
    極論メラゾーマとイオナズン撃ってればいいってなる


    21: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 15:08:21.60 ID:95fvmgzJ

    >>12
    FFに弱点とか何言ってんだ?
    始祖たる14には属性とか弱点なんて概念ないぞ?


    14: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 14:32:11.37 ID:+xqzgxTA

    最近は呪文も強い
    物理のが強かったのはプレイヤーが物理のが好きな傾向が強かったから
    これはFFでもその傾向


    15: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 14:36:25.09 ID:69fhqSBb

    最近は呪文は雑魚散らしが得意で
    ボス戦では物理火力頼りになるけど呪文はサポートが強いでバランス取ってる傾向


    16: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 14:38:26.99 ID:ClW0v86s

    とりあえずボスがいてつくはどうでバイキルトとフバーハを消してくるマンネリ戦略


    17: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 14:42:55.22 ID:69fhqSBb

    10オフはそこ改善されてて良かったぞ


    18: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 14:44:43.37 ID:+5u1aLKg

    かしこさで呪文の威力上がるようにすればよかったのに
    こうげきまりょくが登場したのがナンバリングの9からだし相当遅れてるよな


    19: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 14:49:04.05 ID:69fhqSBb

    物理は脳筋なら強いが力がないと逆に弱い
    呪文は非力なキャラでも固定ダメージを出せる
    をコンセプトにしてきてたからな


    20: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 15:00:50.14 ID:9Syyo89P

    一応8の時点でかしこさで火力上がるようになってる
    かしこさ○○以上で内部的にメラLV2になるみたいな変化だけど


    23: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 15:13:16.46 ID:6uFCBOON

    ドラクエっていまだに効くか効かないか50%だにゃーみたいなゲーム性だからな
    ボスもラリホーやマホトーンが入れば楽勝だけど入らなかったら大苦戦とかそんなのばかり


    24: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 15:59:36.48 ID:7umCtXko

    入ろうと思えばシェルターに入れたトキ


    25: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 16:04:22.34 ID:imqZmK0M

    ドラクエは属性耐性あるけど弱点属性でアップってのはあんまりないからFF11に近い


    29: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 16:57:34.93 ID:Pc3d8uI6

    >>25
    それは昔のドラクエしか知らない感じやな
    今は炎1.2倍、氷風雷0.5倍、光闇0.1倍、って感じで弱点も耐性もある


    27: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 16:50:26.89 ID:3q9++GZW

    5も最終的にやまびこより大地のドラムで脳死物理にならんかったっけ


    31: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 17:21:18.79 ID:Vhqv79+m

    >>27
    そりゃレベル上げまくればそうなる
    通常プレイなら星降るつけて山彦イオナズンの方が早い
    エスタークも山彦ラリホーマで寝かせとけば殴り放題


    39: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 20:05:39.77 ID:+xqzgxTA

    >>27
    吹雪の剣がぶっ壊れだからなw
    ラスボスとエスタークはヒャド耐性ないから戦いのドラム併せるとえらいダメージ出せる


    28: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 16:52:21.42 ID:eSn1THsp

    9以降は魔力覚醒という一手間をかけないと本領発揮できなくなってさらにカス
    10はそれに暴走魔法陣の手間が増えたのに物理以下


    30: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 17:00:36.74 ID:T7Xh+JSA

    4くらいまでのラスボス「魔法ほぼ効きません。物理で倒してください」

    魔法使い系の存在意義とは


    32: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 17:42:20.86 ID:QyFiVChH

    そんなことよりルーラの話し合いしようぜ


    35: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 18:14:47.83 ID:jX2PRr0I

    >>32
    またあいつくるぞ


    33: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 17:44:25.54 ID:/b0yQKuT

    特技もブーメランも無いドラクエだと魔法強かっただろ


    34: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 18:14:15.27 ID:hMlDpSC4

    最近のはやってないが道中の雑魚狩りは範囲呪文で時短
    ボス戦は補助呪文で物理勢の性能アップで必須だったろ


    36: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 18:20:18.82 ID:sSqKmK73

    11はスクルトとかかけても3ターン位で消えて何だこれってなった
    レベルを上げて物理で殴ればいいのかと95位まで上げたけどラスボス対して余裕じゃなかったな
    何も見ずに適当にプレイしたからだとは思う


    37: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 18:46:39.68 ID:4DmwoYTl

    物理が強かったのって全体攻撃が出始めた5とMP消費なし特技があった6とかじゃねーの?
    4のアリーナは特異すぎるし3なんて呪文のほうが強くね


    40: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 20:13:23.77 ID:NQaa/8AW

    2は物理特化のローレシアの王子いなきゃクリアできない


    42: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 22:55:20.24 ID:iFCKbTST

    いずれのナンバリングも序盤~中盤までの雑魚散らしに有益なのは前提なので以下の評価は終盤以降

    DQ1 物理が主体
    DQ2 ローレ王子の殴り最強
    DQ3 ギガデインは効かない敵が少ないのでまあ強い
    DQ4 キラピ会心最強。ギガデインとメラゾーマはまだなんとか
    DQ5 特技・MP消費0の強力ブレス追加で本格的に攻撃呪文逆風の時代へ
    DQ6 特技のダメージインフレが加速
    DQ7 更にインフレ加速。一部ブレスはMP消費するようになったがだからと言って呪文が復権するわけではない
    DQ8 かしこさで呪文の威力が上がるようになったがキャップがあるのであまり意味がなかった
    DQ9 属性周りが整理され攻撃魔力回復魔力の概念が生まれた。攻撃呪文の本領発揮には魔力かくせい必須の枷がついた
    DQ10 魔力かくせいに加えて暴走陣も必須に。それでも多くの多段物理に及ばない
    DQ11 基本的に9,10の流れを汲む。分身デュアルブレイカーさいっきょ


    43: 既にその名前は使われています 2023/07/15(土) 23:23:42.51 ID:twAdihEy

    モンスターズならマダンテさいつよ


    44: 既にその名前は使われています 2023/07/16(日) 00:47:09.51 ID:GClOw8of

    剣を振ってたら疲れるんだから、物理には戦闘時間に応じて疲労度からの空振り=命中ダウン、回避ダウンとかを
    付けるといいんじゃないか

    魔法は大抵MP制限(魔法回数制限)があるのに、物理には体力制限がないのがおかしい


    49: 既にその名前は使われています 2023/07/16(日) 04:55:11.18 ID:HoGrUK+H

    >>44
    結局そういうデバフは魔法で消去するからめんどくさいだけでは?


    45: 既にその名前は使われています 2023/07/16(日) 00:57:10.84 ID:uDd1nCwJ

    まぁそういう枷付けると大抵めんどくさくなるだけなんだよな


    47: 既にその名前は使われています 2023/07/16(日) 01:42:19.95 ID:hmCmLrmd

    バイキルトとスクルトとフバーハとベホマラーとザオリクがある限り呪文は負けへんで!


    48: 既にその名前は使われています 2023/07/16(日) 02:12:09.83 ID:GClOw8of

    テトラカーンを敵専用魔法で付けよう


    51: 既にその名前は使われています 2023/07/16(日) 05:13:00.04 ID:xyBYK+Pn

    1はベギラマしとけば何とでもなるゲームだった


    52: 既にその名前は使われています 2023/07/16(日) 06:03:49.87 ID:hmCmLrmd

    1.2は攻撃魔法でも不条理に効かないことが多かったのがな


    53: 既にその名前は使われています 2023/07/16(日) 07:42:53.36 ID:uDd1nCwJ

    1のベギラマ強いけど、コスパよろしくないから結局殴った方がいいっていうw


    54: 既にその名前は使われています 2023/07/16(日) 08:00:12.18 ID:2FAfrP/A

    一人旅の都合上ベホイミ使えるようにしとかないといかんからそんなほいほいベギラマ使えないっていう




    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    元スレ⇒https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1689391247/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧


    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2023年07月17日 17:06
      • 殴るじゃなくて攻撃だよね。物理でってのもよく分からない。物理現象以外の攻撃なんてないよ。
      • 2. 名無しさん
      • 2023年07月17日 17:16
      • MMORPGみたいにMPが時間回復しないから使い勝手悪い
      • 3. 名無しさん
      • 2023年07月17日 17:16
      • 序盤のギラ、中盤のメラミイオラ辺りは割と使った気がする
        終盤でもジゴスパークビッグバンは使える
        固定値だから強くなればなるほど不要になるな
      • 4. 名無しさん
      • 2023年07月17日 17:28
      • 6でワクワクしながら初めてマダンテ使った後のやるせなさ
      • 5. 名無しさん
      • 2023年07月17日 17:40
      • じゃあFCドラクエを攻撃呪文抜きでどうぞ
      • 6. 名無しさん
      • 2023年07月17日 17:46
      • >>1
        ゲームの攻撃は物理現象じゃない
      • 7. 名無しさん
      • 2023年07月17日 17:54
      • でもバイキルド様には頭上がらんのやろ
      • 8. 名無しさん
      • 2023年07月17日 18:02
      • SFC版DQ3の裏ボスを相手にするときはメラゾーマ一択だぞ
      • 9. 名無しさん
      • 2023年07月17日 18:18
      • SFC版DQ3って中古ソフト買ったら全員LV99勇賢賢賢で賢者3人共はかいのてっきゅう装備でゾーマの衣はがさなくてもしんりゅうも余裕で撲殺したんだが
      • 10. 名無しさん
      • 2023年07月17日 18:27
      • 戦いのドラム🥁叩いて殴るのが好きなんじゃ〜🤤
      • 11. 名無しさん
      • 2023年07月17日 18:46
      • たたかいのドラム⇔ケツドラム
      • 12. 名無しさん
      • 2023年07月17日 18:57
      • 21がクソにわかなのはわかった
      • 13. 名無しさん
      • 2023年07月17日 19:10
      • 物理が強いってのもあるけど、MPを消費したりコマンド選択や呪文のエフェクトを見たりするより手っ取り早く、ターン数では呪文の方が早かったとしても実時間が早かったりするからかも。
      • 14. 名無しさん
      • 2023年07月17日 19:17
      • 物理の方が強くなるのはレベル上げすぎ
        Lv30台ならどのタイトルでも余裕で呪文の方が強い
      • 15. 名無しさん
      • 2023年07月17日 19:32
      • ドラクエⅢのじごくのハサミはスクルトで防御力を上げまくるからなぁ
        初見で物理攻撃で倒すのは、かなり厳しいわ
      • 16. 名無しさん
      • 2023年07月17日 19:35
      • ドラクエに限らずRPGの後半ボスは弱点無しが普通だからなぁ
        属性弱点突くのが前提のゲームでも最終的に弱点無くなる
      • 17. 名無しさん
      • 2023年07月17日 19:37
      • >>13
        途中まで合ってたのに何で最後間違えた
        呪文のエフェクト含めてもターン数や実時間は呪文が早いが、いちいち最効率の選択しないで済む物理の方が「楽」だろ
      • 18. 名無しさん
      • 2023年07月17日 19:46
      • ドラクエはMP回復の手段が乏しいのも拍車をかけてるな
      • 19. 名無しさん
      • 2023年07月17日 20:48
      • 少なくとも6はしのびあし使用後戦力によって1人か2人か3人ねるを使って約10歩間隔で画面移動を繰り返せばMP完全回復できる
      • 20. 名無しさん
      • 2023年07月18日 08:43
      • >>14
        ドラクエ3までの感想は
        攻撃呪文は効かない場合がある。
        各レベルに置いて最大攻撃呪文は10回程度しか使えない。
        MP回復手段が宿屋しかない。マホトラは少ししかMPを吸えない。

        なのでダンジョン攻略時は攻撃呪文は制限せざるを得ず物理主体になるか逃げまくることになる。
        MPを2倍、3倍にするかダンジョンに回復ポイントがあればよかったと思う。

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ