一生遊んで暮らせる金手に入れたのに苦労しながらネットで叩かれながら連載してる意味ってあるんか?
大体の有名人に言えることやん
承認欲求やろ
自分のかいた作品が褒め称えられるんやでそらかくわ
1000万だと印税ナンボや
5億6億くらいか
あいつらは泳いでるマグ○だから
泳ぎを辞めた時点で死ぬ
これは売れない時代から編集にダメだしくらってもネーム書き続けたから
どれくらい懐に残るんかな
清原とか現役の金すってんてんになったみたいやが
スタッフ食わすため
長く雇っとるアシスタントとかおるとそいつらを一生面倒見る義務感とかも有るんやない?
鬼滅の人は辞めちゃったね
辞めてるやつ結構いるやろ
それも完結させずに
鳥山明「ドクタースランプ(3000万部ヒット)もう終わらせたいんやけど…」
マシリト「次描くの用意したらやめていいぞ」
→ドクタースランプ終了3ヶ月後にドラゴンボール開始
冨樫「わかるw」
>>13
選挙編で終わらせろや…
若い目の奴らほぼ辞めるやろ
一千万部じゃ金ガンガン使ったらなくなるやろ1億部とかならまあわかるけど
あと監修忙しいパターンみたいな銀魂とか鬼滅なケースもあるし漫画描いてないだけで測れない
週刊連載って命削ってやってるらしいしな
金目的でわざわざ漫画やろうってなるわけないやん
いつまでも一千万部から売れてない漫画があるってマジ?
3億稼いだら5億稼ぎたい、5億稼いだら10億稼ぎたい、10億稼いだら100億稼ぎたいってなるらしいで
上には上がいるからそいつらに比べたら貧乏人ってコンプレックスが強まるんよ
鬼滅とか諫山って漫画1億売れてんのに全く豪華な生活してる様子ないよな
尾田みたいに家にアトラクション作れよ
>>21
尾田くんの内面滅茶苦茶孤独そうやん
>>21
ガビ山にはサウナランドつくる野望ある定期
あとはまあ
子供がおったら
もっと金あるに越したことはないってなるらしいで
>>22
そうか?
むしろ子供との時間を共有したくて漫画なんて時間かかるクソみてぇな仕事辞めるやろ
>>28
いや、子供のために金残したいとかになるんや
仮に1千万部売っても子供に将来、億ション買ってやるかとか思い出すと足りんしな
そして、そこで家族との時間を増やすと離婚一直線や
しゃあ!
スポーツ選手とかもそうよな
ワイが藤浪だったらアメリカなんか行かず一生日本でゴロゴロするわ
未だに週刊連載してるおだっち、高橋留美子先生、青山剛昌先生辺りは怪物やね
>>29
尾田は月一で休載するからなぁ
>>32
おだっちもう若くないししんどいか
>>32
尾田より青山やろ
>>32
木多は3年休載するぞ
>>29
尾田をその部類に入れるのはおかしいやろ
10歳以上離れてるぞ
鳥山明 68歳
高橋留美子 65歳
浦沢直樹 63歳
青山剛昌 60歳
冨樫義博 57歳
荒川弘 50歳
尾田栄一郎 48歳
岸本斉史 48歳
久保帯人 46歳
真島ヒロ 46歳
鈴木央 46歳
遠藤達哉 42歳
石田スイ 36歳
諫山創 36歳
吾峠呼世晴 34歳
芥見下々 31歳
藤本タツキ 30歳
>>39
尾田くん荒川の歳下かよ
鬼滅や鳥山はもう辞めてるだろ
>>31
鳥山は一発やじゃないし
キャラデザの仕事も続けてるし…
まだ描いてくれてるって謎理論語られるとき猿先生ナチュラルにハブるの差別っすよねいや冗談抜きに
自身が大ヒット漫画生み出して最強少女コンテンツのセーラームーンの作者と結婚したらそら漫画なんぞ描かんわ
実際猿先生ももうタフとかそんな描きたくないけど売れるから描いてるってなんかで言ってたよな
半分は税金で持ってかれるし
アシ代もそれなりにかかるしでいうほど裕福ではないんちゃうか?
質素に暮らすとか投資で回すならいけるやろけど
ただ純粋に漫画描きたいって人もいるのに
そういうのを全部「承認欲求」で片付ける最近の風潮どうかと思うわ
>>44
というより承認欲求が叩かれ過ぎや
漫画家以外の仕事もしてるでオーケーなら大半のヒット作家セーフやろ
遊戯王の作者とか理想のリタイヤ生活やったのにな
刃牙の外伝ってアシスタントの年金みたいなもんよな
>>59
あれは板垣自身がそんなこと言ってるからな
知り合いに有名な歌手おるけど辞める時は本人の意思らしい
漫画家も同じで個人主義的な考えの人が多いと思うで
そういう状況でも描いてるような奴やから売れたとも言える
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1689830988/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
金持ったあとは名声が欲しくなるからちゃう
世間に自分の都合で筆折って逃げた作家と評されるよりは叩かれ続けていても活動中(名作を産む可能性は0ではない)あわよくば有終の美を飾って終わる作家でいたいとか
逆に進撃と鬼滅の作家は一作限りで終わるって言うてた話やし、最初からスマッシュヒット打った人は晩節汚す可能性が怖くなる心理が働くとか
「週刊連載は人間がやる仕事じゃない!」て推しの子の作者も作中でかいとったし、辛い辛い仕事なんやろう 漫画家って難病になるイメージ強いわ
別にそれ自体、全然悪いことじゃないってのに、自分が他人に認められないからって叩くなよなて感じだ
だから打ち切りでも書くジャコでもそうって感じや
ハンターもだから辞めない売れるからね?完結する意味はない
人が頑張って作った作品叩く奴なんて大概努力も知らないしょーもない人ばっかだぞ
そんなしょーもない奴等に叩かれたって痛くないわ
故に漫画家にとッて成功は失敗なのだ。漫画家を長く安定して続けたいならヒットしちゃいけない。ゴリ推しせずひッそりと連載開始して引き延ばさず速めに完結する。そのほうが確実に良い。したら次々と新作を生み出せる。デビュー作でイキナリ長編漫画を描くのは愚行。それやると必ず失敗する。人気が出たから引き延ばすンじゃない、人気が出たら速めに完結する。それが英断だ。いかなる漫画もダラダラ引き延ばしが酷くなると必ず迷走して劣化して富樫化して叩かれて駄作化して人気も売り上げも落ちる。故に駄作化する前に全盛期のうちに完結する。したら叩かれないだろ。長く続けるより完結するほうが遥かに重要な事だ。漫画家は完結する事から逃げてはならない。引き延ばして逃げる為に描いてはならない、完結する為に描くのだ。