【疑問】いまだに漫画が基本白黒なところに違和感【マンガ】

    ONE PIECE モノクロ版 106 (ジャンプコミックスDIGITAL)

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:24:01.974 ID:b1R99gqN0

    令和なのにフルカラーじゃないって


    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:25:26.230 ID:9UTO+ICua

    さらに漫画家が締切に苦しむだろ


    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:26:21.318 ID:O1r8W0JgM

    カラーの漫画もあるが


    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:26:40.214 ID:b1R99gqN0

    >>4
    主流じゃないといかんでしょ


    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:27:51.662 ID:xuDXV9OK0

    AIに塗らせればいいのにな


    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:29:05.351 ID:ewSO3GYx0

    でも情報量増えると逆に見づらくなったりするしなあ
    大友克洋とか書き込み量凄いけど見づらいわ


    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:29:35.111 ID:F33qaLb+M

    活字だけの本もなくならないし


    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:30:33.538 ID:b1R99gqN0

    >>9
    それは別物


    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:30:05.707 ID:9UTO+ICua

    雑誌、単行本がカラーだと高くなるやん


    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:32:37.034 ID:pwzCJ3NZ0

    白黒が見慣れていて読みやすい、カラーだとごちゃごちゃして目が疲れる
    フルカラーにすると紙の雑誌が高くなる
    とか?
    個人的には白黒漫画には白黒漫画の綺麗さがあるかなーと思ってる


    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:35:28.970 ID:b1R99gqN0

    >>14
    モノクロテレビ淘汰させといて
    それはないわ


    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:34:33.351 ID:OLZTveo40

    たまにカラー有りくらいでいいんじゃないの
    物によっては普通の漫画形態で販売するのと
    フルカラー版で売ってたりするのも有るし


    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:35:16.021 ID:C7smwr9qp

    アシスタント何人も必要になるだろ
    アニメ制作みたいな巨大プロジェクトじゃないと無理


    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:37:30.249 ID:b1R99gqN0

    >>17
    じゃあ最低限ワンピースはフルカラーにしないとな


    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:35:46.288 ID:g6oSGzd90

    そういや本って何で白黒なんだろう
    美少女のセリフにピンクのハートがつくラノベとかないのかな


    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:36:20.000 ID:LPhSmN/Ad

    紙媒体は白黒でいいけど電子はカラーでよくない?


    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:38:55.974 ID:b1R99gqN0

    >>21
    第一歩としてはアリ
    ここで白黒にこだわるのはダメだと思うわ


    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:36:49.104 ID:pwzCJ3NZ0

    アメコミとかバンドデシネは元々カラーだし韓国とか中国は今漫画を描くスタジオを整備してる感じだからカラーにも対応してるけど、日本は白黒でやってきた歴史が長いしなかなか変えられなさそうだよね


    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:37:23.386 ID:Zfsiycia0

    今のありえない安値じゃ無理だからグラフィッカーの分値段上がるけど


    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:43:15.687 ID:b1R99gqN0

    >>24
    アニメーター安く使っておいて
    マンガは別ってのは通用しないわ


    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:39:52.911 ID:O1r8W0JgM

    まあ週刊連載は出来なくなるよな
    漫画家の脳波を元にイメージを出力する機械で描いてるなら技術が上がれば解像度が上がったり色が増えたりするかもしれんが実際は完全に手作業だからなぁ


    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:43:43.921 ID:BftfLR60p

    Web漫画で決め台詞とか言う時だけカラーになるやつあるじゃん


    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:46:04.261 ID:b1R99gqN0

    >>34
    中途半端なんよね


    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:44:28.834 ID:SvAXxPEn0

    髪の毛の色が想像と違う!!!


    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:44:37.789 ID:yx0FqOVd0

    色がないから描ける幅が広くなるんだよ
    カラーはわりと別枠として存在してるでしょ


    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:45:30.180

    全部黄色にしてほしいな
    カレー食いながら見たいしコーディネート的に合うし


    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:45:50.886 ID:INKzz/FJ0

    雑誌だと印刷代掛かるから無理だけど
    電子だと単行本は色付きある奴もある


    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:46:06.033 ID:yx0FqOVd0

    なんでもカラーって発想だと韓国系のイラスト縦読み漫画みたいになるだけだわ


    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:50:10.412 ID:b1R99gqN0

    >>42
    色つけるだけで形態も変わるって
    固定観念だな


    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:48:32.729 ID:yx0FqOVd0

    具体例はカラー漫画は昔からあるのに市場を取れなかったことでいいよね?


    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:51:01.657 ID:UHCUDxGr0

    昔アニメの切り抜きを漫画にした本って結構あったよな。
    最近もあるのかな?絵がモサッとしてて嫌いだったけど


    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:51:32.919 ID:t5WH734g0

    割高で
    需要すら怪しいカラーで売れってのがおかしいんだ

    カラーなら儲かるって思うなら出版社でも立ち上げればいい


    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:53:47.699 ID:b1R99gqN0

    >>50
    損得レベルの話じゃないんよ
    時代として当然の流れって話なんよ


    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:55:14.977 ID:t5WH734g0

    >>53
    当然とか勝手に決めるなよ
    需要がないし損失だらけだから主流にならないんだよ

    お前が金出して全ページカラーの漫画雑誌作ってやれよ


    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:53:37.989 ID:jV5vFltV0

    フルカラーのえちち漫画たまに見るけど大体白黒の方が抜ける


    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:55:40.198 ID:E05JtbAGH

    韓国漫画を読め
    フルカラーだぞ


    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:57:22.885 ID:lAaaBV+Gr

    こういうのなんて言うんだろうな
    全くの部外者なのに「〜は遅れてるな〜」とか「〜は進化しないな〜」とかいって謎の悦に浸ってるやつ


    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 18:59:51.486 ID:/Tbh8XjC0

    フルカラーは読んでて疲れない?


    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 19:02:57.913 ID:wO5AMNlA0

    フルカラー漫画なんて昔からあるし売れないってデータでてるんだわ


    71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 19:04:59.446 ID:9UTO+ICua

    フルカラーの漫画売ってるけどなんかつまんねぇんだよな…カラーの労力で内容弱くなってないか?


    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 19:11:03.697 ID:X83V0JOU0

    >>71
    わからんでもない
    色塗ってるやつより白黒の方が良いなってなるところ普通にあるよな
    何かカラーになったら塗り方のせいで下手な絵に見えたりするし


    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 19:06:11.230 ID:kYuhCHZX0

    漫画家→作業料増加
    出版社→印刷コスト増加
    消費者→価格高騰

    うん誰も徳しない


    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 19:07:43.243 ID:RvLJRE8/d

    フルカラーの漫画あるだろ
    あたしんちとか


    85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 19:14:38.460 ID:1iwGKWw90

    日本の漫画は
    小説とアニメの中間だから
    色がほしけりゃアニメ見ろ




    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    元スレ⇒https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1665480241/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧


    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2023年07月29日 15:46
      • 白黒でええやろ、カラー求めてる奴なんか殆どおらんやろ
      • 2. 名無しさん
      • 2023年07月29日 15:53
      • カラーだと塗りが下手で絵のレベルが落ちるから買わない
        電子版フルカラーとかエ口期待してるページだけカラーとかだと魅力半減だから買わない
      • 3. 名無しさん
      • 2023年07月29日 15:57
      • アホがカラーでやってるアメコミすごい、ウェブトゥーンすごい。一方でモノクロの日本の漫画はゴミって流れにしたかったんだろうな。
      • 4. 名無しさん
      • 2023年07月29日 16:01
      • 週刊連載で色まで塗れって漫画家を殺す気か
        白黒ですら命を削りながらやってるのに
      • 5. 名無しさん
      • 2023年07月29日 16:05
      • 色を塗るコストも印刷するコストも消費者の財布事情といいメリットが少ない
      • 6. 名無しさん
      • 2023年07月29日 16:05
      • ◯◯しておいて××だわって否定の仕方好きなんだな
      • 7. 名無しさん
      • 2023年07月29日 16:15
      • 制作の背景も過程も何も知らないくせに口出す部外者っているよな
      • 8. 名無しさん
      • 2023年07月29日 16:18
      • 金勘定も出来んアホが時代を語るな
      • 9. 名無しさん
      • 2023年07月29日 16:19
      • >フルカラーのえちち漫画たまに見るけど大体白黒の方が抜ける

        俺は逆やな。工口漫画はカラーの方がいいけど、普通の漫画は白黒でいい。
      • 10. 名無しさん
      • 2023年07月29日 16:20
      • AIなんかで塗り始めたら、せっかく白黒の濃淡で作者の特徴を出してた絵が数種類にしか分けられない似たり寄ったりな塗りになるぞ
      • 11. 名無しさん
      • 2023年07月29日 16:23
      • カラーは抜けない😸
      • 12. 名無しさん
      • 2023年07月29日 16:26
      • ワンピースはカラー版の方がいい
        派手になるし見やすくなる
      • 13. 名無しさん
      • 2023年07月29日 16:33
      • あー
        やっぱ韓国漫画の宣伝かw
      • 14. 名無しさん
      • 2023年07月29日 16:50
      • モノクロでも売れるんで無駄なコストを割く必要ないんやで
      • 15. 名無しさん
      • 2023年07月29日 16:53
      • エロ漫画とかで質感たっぷりな塗りならカラーの方がいいが
        普通の漫画で単なるアニメ塗りとかなら読みづらいし無駄

        韓国漫画とかつまらんからカラーぐらいしか売りがないだけ
      • 16. 名無しさん
      • 2023年07月29日 16:59
      • >>1
        印刷費は倍になって単行本の価格は上がるし、色塗りの手間も増えて連載の締切に間に合わなくなるからカラーの必要が無いよな
      • 17. 名無しさん
      • 2023年07月29日 17:06
      • カラーは電子版のコレクターズアイテム扱いで充分だわ
        紙のカラーは倍ぐらいにいなるし、情報量が無駄に大きくなるから読みにくい
      • 18. 名無しさん
      • 2023年07月29日 18:24
      • カラーだと上質な紙になるからジャンプのページ数だと1000円はくだらないけどそれで良ければ
      • 19. 名無しさん
      • 2023年07月29日 18:34
      • カラーかどうかより休載せず話が面白いかの方が大事だからモノクロでいいわ
      • 20. 名無しさん
      • 2023年07月29日 18:39
      • そんなにカラーがいいなら
        電子のカラー版買えばいいじゃん
        俺は白黒とトーン使ってる絵が好きだからモノクロを買うが
      • 21. 名無しさん
      • 2023年07月29日 18:52
      • フルカラーのアメコミより白黒な日本漫画のほうが人気。それが答だろ。
      • 22. 名無しさん
      • 2023年07月29日 19:12
      • 白黒でもすごい説得力のある画を描けるのが漫画家
        アメコミ作家との決定的な違いよな

        あと連載時からカラーはまだしも後塗りのカラー版はクソだわ
      • 23. 名無しさん
      • 2023年07月29日 19:31
      • >>1
        よォタカシ
      • 24. 名無しさん
      • 2023年07月29日 21:04
      • >>16
        この今どきカラーじゃないって文句言ってる奴、雑誌や単行本が倍額になっても買うんか?って話。こういうアホはピッコマとか韓国漫画だけ読んでろよ。
      • 25. 名無しさん
      • 2023年07月29日 21:28
      • 手間、コストの問題でもあるんだけどそれだけじゃない。
        コミックの場合モノクロとカラーは単なる上下関係ではなく
        違う表現技法(=読み手の受け取り方も違う)なんだよね。
        削ぎ落とされたモノクロだからこそ強調されて伝わる要素がある。
      • 26. 名無しさん
      • 2023年07月30日 02:19
      • 白黒で色の違いを表現してる漫画家たちの凄さが伝わっていいし、俺も白黒派

        てかスレの18は『モノクロテレビ淘汰させといて
        それはないわ』とか言ってるけど、なんで元々色があるものを白黒にしたものとゼロから生み出してるものを同列に考えてるの?
      • 27. 名無しさん
      • 2023年07月30日 08:06
      • 1が世間知らずで最適化できない人間なのはわかるな。
        読者、作家、出版社、全てにおいてデメリットの方が大きい。
      • 28. 名無しさん
      • 2023年07月30日 08:09
      • >>10
        今のAI彩色のレベルだと、コマ毎にキャラの服の色とか変わっちゃうから実用するのは無理よな
      • 29. 名無しさん
      • 2023年07月30日 08:11
      • >>15
        アイドルも漫画も韓国コンテンツは中身が無いから、長期に渡って親しまれることも無くカラーにする余裕あるんやろな

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ