これはアベンジャーズ→バランワンダーワールド→バビロンズフォールのクソゲー三連星
特に1番最後の奴は前代未聞のオンライン打ち切り及び返金対応なしをやらかしたからこれがぶっちぎりで悪評稼いでる
>>1
まだまだあるだろw
13の超絶クソゲーから3部作も続けたこと
チョコボレーシングのくそっぷり
フォースポのくそっぷり
ヴァルキリーのくそっぷり
ここ数年でだしてるゲームは殆どがクソゲーだ
FFに関して言えば15で完全に見切られた
あれほどの誇大広告を打ちながら中味は13に匹敵する超絶クソゲー
これでまだ倒産してないほうがおかしい
>>1
そんな最近の話ではない
FF16はそこまで炎上騒ぎ起こすまでに至ってないというか海外だとそもそもスクエニの時点でアレ扱いされてるから興味すら持たれてない
後ゲーム部門関係ないけど漫画UPのクソ仕様と検閲、これかなり海外のオタクからぶっ叩かれまくってるからな
FF16の問題点は国内売上より海外売上が伸びなかったことにある
FF15で稼いだはずの海外売上がボコボコになってるからな
海外だとFF15以下って評価を押されたわけや
>>4
これこそFF15がクソで後に響いたパターンじゃねえの
後アイドス売っぱらったのは相当アレ、しかも売った理由がNFTやからな
スクエニのNFT投資は海外のゲーム関係者も飽きれてたし
スポー君も入れてあげて
>>6
そいつはまだ評価できるポイントあるからな
大人気IP使ってあの出来のアベンジャーズやKOTY取ったバランややらかしまくったバビロンズフォールには遠く及ばん
国内では昔一時代を築いたから評価が反転もするだろうけど
海外だとどうなんだろうね、知られてないんじゃないの
>>8
多分FFだけのゲーム会社って評価が大半だろうな
アニメオタクがスクエニの漫画が好きです!って奴らが居るくらいだろ
ハガレンとかPandoraHeartsとか黒執事とか人気だからなあっちのオタク界隈
世界で嫌われるんじゃなくて世界からは無視されてる
スクエニに悪い方向とはいえ興味を持ってくれてるのは日本だけ
日本ですら叩かれなくなったら終わり
まあ嫌われたり叩かれるってのは関心の裏返しでもあるからな
別に嫌われてないだろ
買わずにSNSや動画を見てるだけのほうが被害を被らされないし、
つまらない作業もしなくていいから関わり方が変わってきてるだけだし
元々カプコンはストリートファイターやバイオハザードやデビルメイクライで海外人気強かったからな
それに加えてモンハンがワールドで海外人気爆発してここまで絶好調になった
スクエニってFFKH以外の海外向けが弱い
KHも思った程ヒットしなかったしな
昔はアイドスあったけどそれも売っぱらったらそら無視されるわな
>>13
KHはsteamなし、Switch前に700万近くいってるから充分だろうよ
バイオみたいに叩き売りしてるわけじゃないし
>>72
まぁあれは比較的マシな方だと思う
アクションはガチで面白いしな
カプコンは結構叩き売りしてるよな
でもユーザー層増やせるならそれが最適解だろ
スクエニみたいにゲーパス堕ちしてないし
和田がサブスクに取り込まれるなって言ってるのに取り込まれたのほんま無能
15の売上自体が
PSPC箱全部足しての売上だからな
内訳が発表されてないがPS4だけだとそれこそ多く見積もっても500万とかだろ
更に下がるかもしれない
って考えれば16も言うほどコケてはない
最初から箱PC出しとけって話なだけ
吉田
以上
ソシャゲでこつこつと信頼を損ない続けて
CSでも小規模なクソゲー連発して信用が無くなったからだな
バランをあのクオリティで世に出してたあたりで内部のチェックが機能してなかった
>>16
まぁ製作体制崩壊してるんやろな
控えめに言って統括する奴が仕事してない上に経営陣もそれを変える気もない
広報とかの部門もサボりまくりだしそれに対して反省もしない
ここまで色々アレな企業は中々ないわ
唯一出版部門だけまともにやる気あるしちゃんと筋通してるけど
インボイス導入で苦しくなる漫画家相手に原稿料引き上げで対応したのは評価してる
任天堂やソニーは別格だし
バンダイナムコは最強クラスのキャラクターIPを保持してる上玩具も滅法強い
カプコンは海外人気が高い
コーエーテクモは女帝が投資しまくり
コナミはAAAタイトルの呪縛を捨ててコンスタントに作品出したり積極的にコラボすることで売上を上げた
スクエニだけ経営戦略でコケまくったな
スクエニ経営陣ってとんでもない無能揃いにしかみえん
あんだけ強力なIPとクリエイター陣持っててこのザマとか何やってんねんてなる
>>17
チョニーのipとか投げ売りフリプ抱き合わせで水増ししただけの雑魚だろ
言いたいことはあるけど誹謗中傷で訴えられたら嫌なので言えない
スクエニのブランドで出すに値しないなら出さない
そういう事が出来るようにならないとダメだろうな
まあ、そうすると何にもソフト出無くなりそうなんだけど
多分コロナ禍でのテレワークとか全くもって対応出来なかったんやろな
バランとかバビロンズフォールとかのクソゲーてコロナ禍の辺りで作ってた感じだし
普段非効率的な製作体制だったからコロナ禍で簡単に現場が崩壊した
自己陶酔と中二病が過ぎる
野村も鳥山も田端も吉田もメディアに出るともれなく痛い奴全開で大言壮語なのに実際に出るのは凡庸なムービーゲー
クリエイター陣も優秀・・・かなぁ・・・
求められてない方向に注力してる話を良く見るような・・・
>>24
何だかんだで入ってくる人材はめちゃくちゃ優秀やぞ
少なくとも凡人クリエイターからしたら化け物みたいな奴らや
そいつらを使う上の人間と経営陣が終わってるだけや
求められてない方向に行ったりでしゃばったりしてるのはそいつらの責任
5chにおいてはmsと手を組んだ事でアンチ活動が活性化したのは分かるw
バビロンだのバランだの元々看板でもない小規模単発タイトルがコケたとて影響は微小
全ては看板タイトルのナンバリングFF16の大失敗と吉田直樹の責任
株価がそれを示してる
>>26
そのFF16がコケた原因の理由にスクエニの悪評があるのなら悪評の原因はなんや?て話や
そしたらバランとバビロンになる。後アイドス売却。
ゴミみたいなリメイク地獄
特に聖剣
ゲームに興味がない連中だろ?
ピクセルリマスターは開発者一人一人がコンセプトを理解してないように思えた。
忠実に当時を再現する人や、当時出来なかった事を実現する人や、今の時代にあった調整をする人とか、
コンセプトが人によってぐちゃぐちゃになってる人達が作った作品になってる。
売上が低いだけでは嫌われはしないよ。クリエイターが出しゃばるから反感を買ってるのよ
イキリ散らしたり大口叩いたり、それでいて都合悪くなると煙に巻いたり
バビロン斎藤とか販売してから1回もでてきてないからな
斎藤とかリッキーとかアレとか能力ないやつ囲いすぎだし前に出しすぎだ
バビロンはそもそも買った人間少ないから被害少ないでしょ
嫌われてるっていうよりもう感心がないって感じだな
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1691586607/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
画面の明暗や服飾ど黒色集めるだけの戦犯が吉田だと本気で思ってるのか?
CAPCOMとかフロムとかのほうがよっぽど人気がある
一番イキってる人間がイニシアチブを取ってゲームを作るので、イキってるだけの作りのシステムの産物が出来上がる。 風俗とかイキるのが得意な人の方針なので、遊んでも楽しくない産物が出来上がる。 新宿の街で遊び歩くのが楽しい人達なので、自分でゲームを遊んだりはしない。そんな暇はない。
ただ、金はあるので、デバッグやバランス調整はなされる。だから、「ぜんぜん面白くないシステムだが、破綻しているとは言えない」 「クソゲーとは言い切れない」 そういう評価に落ち着く。
一応は、「人を選ぶが、慣れればスルメゲー」 とかいう、おかしな微妙な評価に落ち着くことができる。 「失敗作」という評価からは、逃れることができる。
ただ、遊んでも楽しくない、システムやムービーが押し付けがましい気がする、そこは変わらない。 「時間の無駄だった」。そんな気分にさせられる事には、変わりがない。
謎のソフトウェアが、出来上がる。 大規模な、とにかく金がかかった、一見豪華なソフトウェアが、出来上がる。 ゲームとしては楽しくない。ゲームと呼べない代物に仕上がることも少なくない。 謎のソフトウェア。
本社が東新宿、という立地が最悪。だから謎のホストファンタジーになる。金が掛かっているのはわかるし、破綻はしていないが、遊んでも面白くない。 そんな謎のソフトウェアが、出来上がる。
聖剣伝説3やライブアライブのリメイクは大体成功した部類に入るから致命的に衰退しているわけでもないが、FF部門はドラクエやサガシリーズよりも期待されなくなった。
最期はそうかに養分吸われて枯れるのがオチかな。
エロゲから一般ゲームに市場移した月型のフェイトシリーズは戦略的にうまくいき、収入は安定した。ちなみに対魔忍の会社もエロゲから一般ゲームに市場を移している。
15,16の前から問題起こしてるから叩かれてるんじゃん
直近以外無罪だと思ってるのか?
こう言って現実逃避してる奴って嫌いも叩きもせずにスクエニ見限ってる人が多数いるから売り上げ落ちてる事認識出来てないよな
その間のソシャゲも散々ですし
いい加減にブランドを汚すの止めろ