【悲報】鬼滅を本気で「いい映画」だとおもってる奴wwwww【鬼滅の刃】

    鬼滅の刃 23 (ジャンプコミックスDIGITAL)

    1: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:33:10.49 ID:XDX2Ur7X0

    強いていうなら子供向けとしては「いい映画」といえるかもしれんが
    大人がみるぶんには普通に幼稚やし安っぽいやろ
    てかむしろ幼稚だとか安っぽいとかんじないんか?


    2: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:34:18.68 ID:XDX2Ur7X0

    実は幼稚で安っぽいことには気付いてるけど気付いてないふりして「そんなの主観でしかない!」とかいってるだけやろ


    3: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:34:37.76 ID:4Pr6od9V0

    泣いちゃった😜


    4: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:34:51.17 ID:7629rJQe0

    別に子供向けだとおもってるぞ


    5: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:35:30.10 ID:z1MVSwmG0

    作画凄いし良い映画だとも思う
    でも日本映画一位かぁ…ってなる
    凄い快挙なんだけど漫画原作がとってほしくはなかった


    7: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:36:25.34 ID:XDX2Ur7X0

    >>5
    日本映画一位いうても興行収入やろ……


    6: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:36:19.44 ID:9oqAez8Jp

    全盛期の鬼滅の刃
    ・予約時にイオンシネマだけでなく、全ての劇場のサーバーを破壊する
    ・公開日の予約数は過去最高の39万で5ch民がパニックに陥る
    ・公開日に朝イチで5万スタート、20分ごとにデータを更新するたび5万積み
    ・入場開始時間になると、「鬼滅」と「その他」の案内看板が立つ
    ・1日動員100万人は当然、1日127万人も
    ・過去最高数の座席数を準備して、余ると思ったら、全然足りない
    ・売れ残っていると思ったら車椅子席だけ、その席もすぐ無くなる
    ・1日の上映回数が40回以上になり上映時間表が時刻表と呼ばれる。世界でも上映時間が時刻表になる
    ・12スクリーンの映画館で11スクリーンで被った時間帯に上映
    ・コロナでハリウッド大作も逃げだし、劇場も休館などが相次ぐ中での大ヒットで救世主と讃えられる
    ・2週間は持つと450万部の特典が3日でなくなる館が続出
    ・それだけ用意された特典がオクなどで入場料より高騰
    ・公開日の動員数が平日なのに歴代デイリーNo.1になり、その後の平日分もデイリートップ10を塗り替える
    ・深夜も満員が得意、ヤケで朝5:40分に上映をするも埋る
    ・初の4DX満席を成し遂げる
    ・満員想定してなかった4DX席を故障させてしまう


    で、これをスローガンだけで達成出来んの?
    もし出来るなら見本見せてくれや


    8: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:36:28.47 ID:D+wF5q5P0

    はいはいじゃあ大人が見る400億の価値があるアニメ映画教えてくださいね
    ジブリですかあ?


    12: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:37:36.17 ID:XDX2Ur7X0

    >>8
    売上げで作品の価値はかるとしたら
    アンパンマンとかのほうがぜんぜん上やん
    あとアニメ映画だけでいうてもピクサーの作品なんて興行収入1300億円やん


    9: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:36:43.59 ID:vG/nW1Ch0

    オリジナルストーリーでやってほしいと思った
    原作者監修のスピンオフでさ


    10: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:36:52.93 ID:H4G/dJU3d

    で、イッチの言う「いい映画」って具体的にどれや


    13: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:37:38.50 ID:HAmF6oyZ0

    今度は遊郭編が後々映画になったりしてな


    14: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:38:07.53 ID:bqhWkkFS0

    映画に求めるものが変わってきてる


    18: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:39:20.79 ID:sXra/NSc0

    悪役が最後逃亡するのはねーわ
    原作のストーリー上仕方ない事やけど


    19: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:39:40.40 ID:AhfO1xk50

    鬼滅信者ってほんま食いつきいいよな


    21: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:39:58.43 ID:WHuWDFZZM

    子供向けアニメ映画としてはクオリティ最高レベルやな


    22: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:40:24.78 ID:E4TxnuSN0

    どの映画が日本一かなんて内容で判断できんから数字で判断してるんやろ
    旧1位の千と千尋だってつまらんと思う人はおる訳で
    1番収入がある映画が1番面白い(と思う人は多いはず)って基準になってるだけや


    35: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:43:18.86 ID:XDX2Ur7X0

    >>22
    いやむしろそんなの数字で比較するほうが無理あるやろ
    数字で比較するにしても興行収入で比較するのは意味わからなすぎる


    66: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:48:58.38 ID:E4TxnuSN0

    >>35
    別に主観でその映画が良いか悪いか語りたいなら数字はいらないんやない?その代わり他人の意見に対しておかしいとか言えんと思うけど
    あと興行収入以外で比較できるものがあるならそれでいいと思うで。観客動員とかでもええんやない


    89: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:52:24.10 ID:XDX2Ur7X0

    >>66
    客観性を重視するなら興行収入で比較できるのは純粋に興行収入だけやぞ
    興行収入を映画の良さの基準にするってなるともはやそれは客観的ではないわ
    興行収入=映画の良さではないからそこつなげてる時点で主観でしかない
    更にいうと金の価値は変動してるから興行収入同士でも単純に比較はできない


    23: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:40:25.73 ID:XDX2Ur7X0

    売上げで作品がすごさをはかる、みたいな話でいうならそもそも興行収入縛りにする意味もわからんし総売上げとかのほうがまだ基準としてええやろ
    そうかんがえると日本のアニメでいえばアンパンマンのほうが断然上やん
    アニメ括りとかなしにしたら現代アートとかのほうが上ってはなしになる


    24: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:40:28.28 ID:4jlBN6MWa

    映画見る前のワイそっくりで草だ


    26: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:40:55.55 ID:tlG08YnNa

    絵はキレイやし安っぽくはないなぁ


    33: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:43:07.51 ID:poa4Tzt2d

    炭治郎が臭すぎるw


    34: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:43:14.35 ID:qIw+/Pw80

    つまらんくて見れなんだけど
    会社でも部長から「鬼滅見とるかー?ww」
    てLINE来るぐらい浸透してるから会社では悪く言えんわ


    37: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:44:06.76 ID:AhfO1xk50

    >>34
    話し合わせるためにスレで予習したほうがいいぞ


    207: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 04:03:28.13 ID:g5A0Xmwy0

    >>34
    気色悪い職場だな


    38: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:44:15.15 ID:kDOJ5ewSM

    まず心から面白いと思ってる奴なんてほんの一握りやろ
    大半の奴は皆が見てるから見てるというだけ
    そしてそれは悪いことではないと思う


    39: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:44:16.30 ID:sL/7S/2ta

    作画凄いて劇場映画は作画凄いもんやろ…
    コナンは…まぁ


    40: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:44:20.09 ID:poa4Tzt2d

    家族愛とかクセェわw


    42: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:44:45.68 ID:XyTuzfUv0

    少年漫画なんだから別にええやろ


    50: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:45:38.38 ID:cyQg4AaJM

    煉獄さんと共に過ごした時間なんて無いに等しいくらい短いのにあの三人よく泣けるなとは思った
    特に善逸と猪なんかほぼ会話すらしてないだろ


    63: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:47:56.36 ID:CV6hrcR60

    >>50
    かっこいい男の生き様見せられてんだから泣いてもおかしくない


    106: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:55:18.56 ID:cyQg4AaJM

    >>63
    いう程格好いいか?
    例えば乗客とか炭治郎達をを庇って煉獄さんがフルボッコにされてそれでも立ち向かうみたいな描写があれば良かったけど、普通に戦ってただけやん
    善逸に至っては鬼と戦ってる所見てない上に寝てたぞ


    71: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:49:16.70 ID:ztW0hz8p0

    >>50
    後でそういえばあんまり知らん人やったわってなってそう


    51: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:45:40.66 ID:I5pGGP9zd

    善逸のダラダラした感じと別に同情できない鬼や家族の回想シーンがテンポ悪くしてる感じもなくて良かったと思う


    52: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:45:48.88 ID:XzYnzdx00

    チャンバラ時代劇と似たようなもんやろ?誰が見てもそこそこ面白い
    おっさんやジジババは孫や若い世代と共通の話題作れる
    最高の映画!なんて言ってる奴どこにおるんや


    61: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:47:44.60 ID:csyq4wG1d

    ワンピおじさんだけど普通に楽しめたわ


    233: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 04:05:04.90 ID:XDX2Ur7X0

    鬼滅絶賛するやつらって売上げをおしだしてくるけど
    売上げで作品の良し悪しを比較していいならあらゆる作品が比較対象になりうるはずやん
    それなのになんで日本のアニメ映画でーみたいな縛りをわざわざいれるのかそのあたりもよくわからん


    99: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 03:54:08.78 ID:U9B2+4JWr

    みんなが見たんやからいい映画やろ
    一部に受ける単館ものなんて良い悪いじゃなく映画オタク向けなだけでそれは別




    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    元スレ⇒https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632594790/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2023年08月21日 20:33
      • アンパンマン子供向けだけど?
        ジブリも子供向け基本投げまくりエンドで薄っぺらい過去もテキトーで尺足らなくて意味が分からない明らかな尺稼ぎも有り

        批判するのは構わないけど基本判断材料が大ブーメランすぎなのがな?
        それだとアンパンマンは神!キメツを超えてる!
        言ったらそれはそれで幼稚すぎてドン引きだからとりあえずアンパンマン連呼するの控えた方がよろしいかと?すまないがアンパンマンヲタに見えてしまう
      • 2. 名無しさん
      • 2023年08月21日 20:44
      • コロナのステイホーム需要ってタイミングのいい時に作られた映画ではあるぞ
        だからこそ、ネット上で群れて「漫画通を気取った」外道が<自分たちのお墨付き>無しで当たったからと、逆恨みされ続けてる
        まあ自分が価値を決める特権階級とか思ってる外道がいくら貶めても、今更それに反応するのは同じ外道だけか、俺みたいなサブカル全般からの外道の駆逐を望む暇人だけだが
      • 3. 名無しさん
      • 2023年08月21日 20:46
      • 鬼滅は売り上げ以外誇るもんがないコンテンツやろ
        ただしその売り上げが本当のバケモンやけど
      • 4. 名無しさん
      • 2023年08月21日 20:52
      • そんなん言い出した売れてる映画がみんなそんなに良い映画か?
        質が良いのは間違いないだろうが人生でトップクラスの作品とは思わない人も多いだろ
        売上なんて時の運だよ
        当時NO1でも10年後に観たら大した事なかったりする
        20年経っても面白いような映画こそが名画と言えるんじゃないかね
      • 5. 名無しさん
      • 2023年08月21日 21:05
      • 面白かったぞ
        出来れば一人で見て思う存分泣きたかったぐらいだ
      • 6. 名無しさん
      • 2023年08月21日 21:12
      • 鬼滅が興行収入1位とか黒歴史もええところやろ
      • 7. 名無しさん
      • 2023年08月21日 21:25
      • どうもあの花江夏樹ってやつが好きになれない
      • 8. 名無しさん
      • 2023年08月21日 21:32
      • >そうかんがえると日本のアニメでいえばアンパンマンのほうが断然上やん
        >アニメ括りとかなしにしたら現代アートとかのほうが上ってはなしになる

        これ何を言ってるのか意味が分からん
        アンパンマンは歴代映画やTVアニメやグッズ販売等の全てを足したら鬼滅よりすごいってことか?
        現代アートはなんだ?
        誰か知らんが鬼滅の総売り上げより売れた現代アーティストがいるってことか?
      • 9. 名無しさん
      • 2023年08月21日 21:38
      • 子供だましの典型みたいなアニメ
      • 10. 名無しさん
      • 2023年08月21日 23:04
      • 歴代最高過大評価ゴミ漫画であることは
        かわりないがな
      • 11. 名無しさん
      • 2023年08月22日 07:26
      • 間違いなく良い映画。それが気に入らないアホが叩いてるだけ。数字は嘘はつかんからなぁ
      • 12. 名無しさん
      • 2023年08月22日 07:47
      • 鬼滅がなぜ人気が出たのか考えたら簡単なことなんよ
        原作が素晴らしい
        作画、BGM、主題歌が素晴らしい
        老若男女に人気

        これ当てはまる漫画ってなかなかないのよなー
        作画が良いアニメって沢山あってもね…

        鬼滅が長年人気を維持しているのも納得
      • 13. 名無しさん
      • 2023年08月22日 08:38
      • 二年前のスレなんかい
      • 14. 名無しさん
      • 2023年08月22日 22:34
      • >>12
        バカも休み休みに言えや()

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ