人気漫画『ブラッククローバー』(公式略称:ブラクロ、作者:田畠裕基)の連載が、『週刊少年ジャンプ』から特別編集増刊『ジャンプGIGA』(※季節ごとの発売)へ移籍することが、本日21日発売の『週刊少年ジャンプ』38号にて発表された。同号をもって約8年半続いた『週刊少年ジャンプ』での連載は終了となり、今冬発売の『ジャンプGIGA』で連載が再開される。
同号では「週刊少年ジャンプでの『ブラッククローバー』の連載は今週をもって最後となり、ジャンプGIGAへ連載を移籍いたします」と告知。
「続きは今冬発売のジャンプGIGAにて連載再開予定です。詳細は今後の週刊少年ジャンプ本誌にて告知予定です。こらからも何卒、応援の程よろしくお願いいたします」と伝えた。
また、作者・田畠氏からのコメントも掲載されており、直筆にて「ブラクロの連載が長く続いてきたことで、徐々に週刊連載の漫画制作スケジュールが自分の執筆状況とあわなくなってきていました。前々から相談していたのですが、今回GIGAへの連載移籍をすることにしました」と連載移籍の経緯を説明。
今後については「ですが、GIGAでなら自分の執筆状況に合わせて、より万全な状態でブラクロのクライマックスを迎えられると思います!」とし、「まだ描きたい話、描かなきゃいけない話がたくさんあるので、期待して待っていてほしいです。そしてブラクロを無事完結させられるように頑張ります!!」と意気込んでいる。(週刊少年ジャンプ38号より一部抜粋)
同作は2022年8月より物語が最終章に突入しており、その前に3ヶ月ほど休載していた。同誌の公式サイトでは「『ブラッククローバー』は新章準備のため」とし、「田畠先生と相談の結果、一定期間ゆっくり体を休めてもらい、準備を整えた上での、新章執筆をお願いすべきだと判断いたしました」と説明。
https://news.yahoo.co.jp/articles/137ca145fbaac6310f0ec40c586078096d0e607e
流し見しかしてなかったけどそっくりさん出てくる展開必要だった?
この作品、なんか華がないと感じるのはなんでだろうな
なんかこう物足りなさがいつもあるんだが
はよ終われ
途中から全く面白くないんだよ
ジャンプお得意の敵が大勢出てきて各個人で戦って引き伸ばし。あのパターンマジで勘弁してほしい
>>4
あの見飽きた展開も数十年前からジャンプのバトル漫画で続いているのだからキッズからは人気なんだろ
まだやってたんだ
漫画としての華が無かったよね
読んでんだけど、めんどいな
一度大団円で終わるのかと思ったら新章入って驚いた
自称漫画好きが好きな漫画にブラッククローバー挙げてるとえっ?ってなる
まだ魔法帝になっていなかったんだ
ワンピースのワノ国編が終わったと思ったらブラクロでワノ国編が始まった
ヒロアカも終わるし残りはワンピースだけか
>>12
ヒロアカは先に作者が壊れそうな感じがプンプンする
ブラッククローバーって幼稚でくだらないよな
ジャンプは レギュラーキャラ増やし過ぎ
スマホゲで続き読めるかと期待してたけど、予想を上回る糞だったので止めてしまった。
アニメで続編やってくれ。
季刊かよ
永久に終わらないじゃん
途中まで読んでたけど、サクッと終われよ
それが最近のジャンプ漫画の主流なんだろ?
欧州で謎の人気あるんだよな
ヒロアカ作者にはTo LOVEるみたいにえっちなラブコメを描いて欲しいわ
>>21
ケモナーとデカ女だらけになるぞ
こんな汚い手法やってるから誰も読まなくなるんだよ
本当にワンパターンな漫画
終わるところを完全に間違えた
スクエアじゃないのか
海外人気あるのかしらんけど、話はほんと昔の王道
いま名前知ったレベルで知らん
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1692549274/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
最初の時点で出落ちしかもいきあたりばったりなので何もかも中途半端何がしたいかさっぱりの漫画だった
キャラ本当面倒臭い奴ら多過ぎてとにかく面倒臭いけど既視感満載な詰まるとこ無難の作品だった
皆んな思うことは同じなんやな
休載だらけのこの業界、本気でとよたろう方式考えていった方がいいんじゃないか。
フェアリーテイルがただでさえつまらんかったのにさらにそれをつまらなくした漫画だったな
キャラ出し散らかして完結する 事から逃げ散らかしてダラダラ引き延ばし散らかすからそーなるのだ。
ジャンプのテイルと呼ぶにもおこがましい。
呪術に感じるようなオリジナリティが無い
無理に連載しないで早々に終わらせたら?誰も困らないよ
言うほど悪い漫画だと思わんけどなぁ、ジャンプバトルの王道って感じで
昔の作家だって週刊連載してたけどほぼ休んでなかったやろ何が違うんや
尾田もここ10年は月1.2回休んでるけど若いころは休んでなかったやんけ
編集とか読者より身体第一だし金持ってる奴はどんどん休むべき
第一話からナルト最終回スタートでナルトのパチモンみたいな感じでやり始めたしな
中身は二の次でナルトっぽいのを書けって言われてたんだろうな
そりゃつまらんよ。
○○界の王を目指す、敵味方強キャラ出してバトル。
題材変えてこの繰り返ししかできないからな。
今度はマフィアとか深海ハンターとかでやるんじゃね?