1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:30:42.131 ID:2iCx2XYj0
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:31:01.338 ID:vwtuYGOi0
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:31:36.150 ID:2iCx2XYj0
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:31:30.461 ID:kWfBsLhvM
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:31:46.965 ID:2iCx2XYj0
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:31:43.700 ID:RrZQi/Wsr
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:31:46.369 ID:UO5G7Nva0
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:32:29.374 ID:2iCx2XYj0
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:31:53.098 ID:mQmJ82FK0
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:32:42.760 ID:ZvjziRenr
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:33:55.182 ID:2iCx2XYj0
>>10
それは別に良いわ テンポいいし
あれで泣いてる女はカスだが
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:32:43.051 ID:2IQkloTh0
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:33:31.338 ID:pv+9AQn30
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:33:31.597 ID:g5Gd+LHMa
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:33:39.492 ID:1nYUXwku0
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:34:23.457 ID:uLapGc3H0
アニメは作画めっちゃいいし面白いけど炭治郎ずっと喋っててうるさい
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:34:39.536 ID:QyaVfOfd0
というか爆発的ヒットしたものでその売上規模に見合う面白さのものってあるのかな
ある程度面白いものに「流行ってるらしいから自分も見なきゃ」って心理が雪だるま式に広がった結果じゃないの
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:41:49.921 ID:b8Zs8TLIM
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:46:36.470 ID:2iCx2XYj0
>>17
ある
ハガレンエヴァナルトドラゴンボールBLEACH諸々
アニメでも漫画でも売れたレジェンドにはレジェンドたる面白さがある 風格がある 威厳がある
だが鬼滅にはない 何故か
女の声が大きいからだ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:54:22.486 ID:jriXNzsV0
>>40
とは言ってもヒットしたアニメって
古くはトリトンやヤマトの頃から女性人気ありきだったのでは
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:34:46.008 ID:2iCx2XYj0
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:35:00.544 ID:r0SPeShIF
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:35:35.503 ID:GiM7qH0xa
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:35:53.343 ID:30wpxiu7p
こうやって面白くないと思う人にも読ませるほど流行った時点でとんでもない
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:37:12.951 ID:2iCx2XYj0
>>21
面白くないなんて一言も言ってないが
お前は何様だ?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:36:27.917 ID:9KNu8etDa
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:36:58.050 ID:THpzPVId0
それを言ったら、ワンピース、ナルト、ブリーチもだけどな
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:38:14.768 ID:d1/NBLhop
>>23
数字が段違いやん
鬼滅からすれば分相応だわ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:38:03.949 ID:4zQ3WbrW0
鬼滅を後乗りして原作読んで糞だ!って言ってる奴ってアホの極みだよな
なんの媒体でヒットしたのか見りゃわかるのにね
こういう奴はなんの作品見ても適切な評価なんて下せんよ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:39:27.294 ID:2iCx2XYj0
>>25
アニメで売れたのだから原作は糞で当然と?
お前こそ何も分かっていないな
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:42:52.989 ID:4zQ3WbrW0
>>29
原作が糞で当然とは言ってないが?
アニメで売れたことがわかってるのに
原作読んで「売上に見合ってない」は意味不明っていってんだよ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:49:57.615 ID:2iCx2XYj0
>>34
アニメが売れたら原作も売れるだろう 何を言ってるんだお前は
アニメは相応の売れ方だけど原作は違う という主張じゃないか それは
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:52:53.422 ID:4zQ3WbrW0
>>51
アニメが売れたから原作も売れたっていう因果関係がわかってるのに
なんで原作が売上に見合ってないという結論になるんだ?
原作のみの評価で今の売上があるならまだしも
アニメ効果で売れてるんだろ?
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:56:38.288 ID:2iCx2XYj0
>>56
アニメも原作も売り上げに見合ってないって言ってるんだぞ 俺は
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:58:28.935 ID:+9lpMmb6M
>>62
そこまで行くとお前の感想ですよねとしか言いようがない
世間の感想は現在の結果で出てるからお前の感性が一般とはズレてるだけだよたぶん
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 18:00:58.813 ID:2iCx2XYj0
>>66
いやズレてないね
何故なら鬼滅の刃好きだからね
この売れ方は異常ってのはその世間も感じてることだろうよ
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 18:03:40.396 ID:+9lpMmb6M
>>72
面白いし好きだけどけどこれほど売れるのがおかしいって?
マジで大晦日まで何ワケ分かんない事を言ってるんだお前
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 18:04:35.450 ID:2iCx2XYj0
>>74
そうだぞ
お前何も知らないんだな
鬼滅ファンにもそう思ってる人間は大勢いるぞ
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 18:04:59.226 ID:XV03m2C20
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:53:36.997 ID:+9lpMmb6M
>>51
2016年からの連載スタートで単巻2万冊程度でジャンプ内でもそこそこの売上だったけどアニメが始まった時期にコミック売上10倍になって一気にブームになったからヒットはアニメのおかげって言われてるんだぞ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:57:10.144 ID:2iCx2XYj0
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:38:36.348 ID:XJCdRK0fa
まぁ流行るまで本誌で看板じゃなかった時点でわかる話だわな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:40:59.404 ID:nnulp9FTa
総集編見るまではまたジャンプ漫画と思ってたが!今までとは流れは踏襲してるが毛色が違って面白かったな
漫画読むとアニメでかなり肉付けされてんだなと
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:41:09.258 ID:2iCx2XYj0
言っとくが俺は遊郭編まで本誌で読んでた元ファンだからな
ジャンプ自体読まなくなって離れたが
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:43:11.588 ID:yVeF4Awfd
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:43:16.357 ID:2BksjTT00
原作のテンポの良さは評価する
アニメはさすがユーフォでめちゃ綺麗
子供が喜ぶのは分かるけど成人が鬼滅サイコー⭐︎というのは頭足りてないよな
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:46:36.099 ID:NPCvdnCh0
面白いですがそれより面白い漫画はまくさんありますわね
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:46:36.488 ID:FZHks+r8d
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:52:06.367 ID:THpzPVId0
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:53:15.104 ID:2iCx2XYj0
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 18:04:58.085 ID:THpzPVId0
>>57
ワンピースだって売上に見合った面白さじゃないじゃん
みんなそうだわ
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 18:06:01.084 ID:2iCx2XYj0
>>77
あれは仕方ない
途中まで面白かったから その余熱だ
鬼滅は別に失速してないからなぁ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:55:00.196 ID:yhnIfgZua
×アニメのおかげ
○書店のアニメ化コーナーに置かれたおかげ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:55:57.135 ID:gy3JBHPP0
コミックを読まずにアニメだけを最後まで見たら映画館に足を運ぶ気持ちはわかる
しかしうまくやったよな
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:58:12.474 ID:c2mfAOw0d
TVで売上だ人気だの前に商品化されてた時点でわかってる事だろ
商品化はそんな簡単じゃねーぞ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/31(木) 17:58:42.282 ID:PccIrwc+0
アニメガチャがいかに重要かがわかる
曲まで良かったし相乗効果がすごい
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1609403442/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
また正しさを証明してしまったかw
ジャンプで細々後ろの方で連載して気が付いたら終わってる中堅下位の作品と同じ感じ
何がかめはめ波だよw
チェンソーマンは作画良くてもダメだったし
やっぱり分かりやすい必殺技とかも良かったんじゃないかね?子ども も真似しやすいし
あと護廷十三隊とか鬼殺隊 柱とかあるとウケるよね
俺は微妙だったけどヒットするのも分かるわって感じだった
万人向けで、無難に面白い作品教えてと言われたらとりあえず頭に浮かぶわ
逆に後者の条件だとあげれる漫画は結構絞られると個人的に思う
過去のレジェンドだと、大体とりあえず男向けか女向けに分けられちゃうしな
今でもあのメンツで覚えてる奴いるのかな