【驚愕】この作品が同時に連載されてた『ジャンプ黄金期』を見よwwwww【マンガ】

    少年ジャンプ(19) 2023年 4/24 号 [雑誌]

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/27(日) 09:12:26.201 ID:JWBDhxsV0

    ワンピース
    ナルト
    こち亀
    銀魂
    アイシールド21
    ボボボーボ・ボーボボ
    D.Gray-man
    リボーン
    ToLOVEる
    ネウロ


    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/27(日) 09:24:24.412 ID:xKWmX0XX0

    ジョジョ、デスノ、ハンタある時点で>>1より上だろ


    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/27(日) 09:25:14.484 ID:JWBDhxsV0

    >>11
    質がぜんぜん違うが?


    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/27(日) 09:12:42.251 ID:JWBDhxsV0

    最近の子供かわいそう


    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/27(日) 09:14:40.335 ID:IgVfBIuh0

    これからはなろう漫画で満足してる世代が描く漫画を読むことになる


    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/27(日) 09:15:05.292 ID:JWBDhxsV0

    >>3
    いや過ぎる…


    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/27(日) 09:19:52.189 ID:Y42zg5ul0

    最近すぎね?


    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/27(日) 09:21:27.894 ID:JWBDhxsV0

    >>5
    言うて10年以上前だろ


    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/27(日) 09:19:53.509 ID:xKWmX0XX0

    BLEACH抜けてるやん


    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/27(日) 09:21:01.151 ID:JWBDhxsV0

    >>6
    忘れてた


    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/27(日) 09:22:38.000 ID:NnTyqGKLa

    no title


    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/27(日) 09:23:21.792 ID:JWBDhxsV0

    >>9
    微妙


    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/27(日) 09:28:15.312 ID:ClPTvud/0

    結局自分が子供時代に読んでたジャンプがその人にとっての黄金期


    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/27(日) 09:29:16.523 ID:JWBDhxsV0

    >>13
    今の子供はそんなこと無いだろ


    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/27(日) 09:30:11.581 ID:5bxACh9ca

    質も上じゃね


    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/27(日) 09:31:18.679 ID:JWBDhxsV0

    >>15
    質は下じゃね?


    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/27(日) 09:32:34.200 ID:ySOz6gDL0

    このレベルでも当時ネットでは暗黒期暗黒期言われてなかったか?


    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/27(日) 09:33:06.974 ID:JWBDhxsV0

    >>17
    ネットはアホだからな
    センスがない




    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    元スレ⇒https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1693095146/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧


    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2023年08月28日 09:27
      • 普通80年代だよね
      • 2. 名無しさん
      • 2023年08月28日 09:40
      • 白銀期な
        黄金期はドランボスラダンあって発行部数最高だった95年だから
      • 3. 名無しさん
      • 2023年08月28日 09:53
      • アイシルは水戦で終わってれば名作だったな
        攻守入れ替えと怪我がある以上神に勝てるワケがないのに
        主役は膝限界体力限界詐欺で自動回復膝も回復してアゴンに勝つし体力無限と鋼の骨パンサーにライバル視される神の脚の持ち主になったアメフト歴1年未満の超天才は萎えた
      • 4. 名無しさん
      • 2023年08月28日 10:24
      • ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦 ドラゴンボール:鳥山明
        北斗の拳:原哲夫・武論尊 アカテン教師梨本小鉄:春日井恵一
        キャプテン翼:高橋陽一 魁男塾:宮下あきら
        聖闘士星矢:車田正美 キン肉マン:ゆでたまご
        キララ:平松伸二 こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
        ハイスクール!奇面組:新沢基栄 赤龍王:本宮ひろ志
        シティーハンター:北条司 銀牙-流れ星銀:高橋よしひろ
        ついでにとんちんかん:えんどコイチ 空のキャンバス:今泉伸二
        山下たろーくん:こせいこうじ
      • 5. 名無しさん
      • 2023年08月28日 10:36
      • 部数が最高だった時が1番良かったと思ってるのは大間違い
        そこから下り坂なんだから面白くなくなり始めた時期ととらえる事も出来るんだよなぁ
        部数が他誌より伸びて追随出来ない頃の刷っても売れまくってる時が最高に面白い時期なんだろうなぁ
      • 6. 名無しさん
      • 2023年08月28日 10:42
      • >>4
        化け物連載陣過ぎる。この時期の打ち切られてた漫画でさえ面白かったからな
        ただ上位陣がトンデモすぎて太刀打ち出来なかっただけで、その頃の打ち切り漫画は隠れファンが多い
      • 7. 名無しさん
      • 2023年08月28日 10:44
      • 少なくともイッチの時期は黄金期ではないわ
      • 8. 名無しさん
      • 2023年08月28日 10:49
      • 最高653万部は記録的に凄いけど、そこが面白さの最高なのかは別問題
        上り時期の400万部と下りの400万部が同様に面白いか勢いがあるかと考えてみたら分かるはず
      • 9. 名無しさん
      • 2023年08月28日 11:00
      • ワンピ、鬼滅、呪術、ハイキュー、ブラクロ、ヒロアカ、チェンソー、Dr.ストーンとか近年話題になった作品が多かった2020年頃でも150万部くらいなのは凄いのか凄くないのか
      • 10. 名無しさん
      • 2023年08月28日 11:04
      • そもそも昨今は作品以前に少子化という最大要因がありますし
      • 11. 名無しさん
      • 2023年08月28日 13:05
      • 少子化は現状だろ
        別に子供の頃に80〜90年代ジャンプ読んでたオッサンが消えた訳じゃない
        その層がいて部数減ってるのは単に面白くなくなったからじゃないの?
      • 12. 名無しさん
      • 2023年08月28日 13:26
      • >>2
        発行部数とか優劣は関係無く、漫画界では時期が早い順で金→銀→銅って括る
        マーベル黄金期(戦前)よりも白銀期の方が遥かに人気高いやろ
      • 13. 名無しさん
      • 2023年08月28日 14:10
      • 80年代〜現代まで読んできたが、贔屓目に見なくても80年代中頃の黄金期のおかげで読者が増えて、少年漫画ブームという地盤を築き上げた後のジャンプは部数が伸びるのは当たり前。
        単純に部数じゃなく黄金期というなら、80年代で間違いない。
        当時、ほとんどの小学生は回し読みしたりして読んでた。
        毎日の話題がジャンプのこと。
        それほどの影響力は当時だけだったわ。
      • 14. 名無しさん
      • 2023年08月28日 15:28
      • >>2
        発行部数最高は落ち始めのサインや
      • 15. 名無しさん
      • 2023年08月28日 15:49
      • スレに貼られがちな黄金期連載リストの画像にも大抵一つ二つは駄作が混じってる
        今は連載中の半分〜2/3がそれに該当すんのやべーよ
      • 16. 名無しさん
      • 2023年08月29日 00:39
      • >>12
        そんな括り聞いた事ないわ
        黄金期は面白い漫画が揃ってて尚かつ売れた時期なだけで
        銀とか銅とか不要
      • 17. 名無しさん
      • 2023年08月29日 00:47
      • >>13
        ワンピとかもし80年代に連載してたら人気は出ても今ほど大ヒットにならなかったかもね
        時代に合ってるってのも重要
      • 18. 名無しさん
      • 2023年08月29日 00:49
      • >>4
        in
        スラムダンク、ダイの大冒険、幽遊白書
      • 19. 名無しさん
      • 2023年08月29日 05:03
      • >>6
        サスケ忍伝、魔神竜バリオン、変幻戦忍アスカ
        打ち切り漫画家扱いだけど月刊ジャンプに行ったらすぐ鬼神童子ゼンキで大ヒット飛ばしてたから、その頃の週刊少年ジャンプ凄いわ
      • 20. 名無しさん
      • 2023年08月29日 05:04
      • >>18
        そこらへんは90年初めの頃のヒット作のイメージ
      • 21. 名無しさん
      • 2023年08月29日 05:15
      • >>3
        最初はちゃんと勝った負けたを繰り返してレベルアップしてきたけど負けたら終わりの試合だと勝てせなきゃだしな
        神龍寺ナーガ戦はあごんに総合力で劣ってても試合中にそれぞれの持ち味で僅かに上回って勝つ総力戦みたいなとこがあったからな
        それ以降はちょっとインフレが強くなってきた

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ