ヒロイン分だけ男増やせばよくね?
何も主人公に好意が全集中しなくても良いと思う
男いなくてヒロインだけでもいい
>>2
それはもう別ジャンル
>>5
プリキュアとか咲とかヒロインだらけ
ミギーからビッ!ってやられそう
主人公は俺なんだから惚れられるべきだろ?
モブ同士の恋愛は作外で勝手に頼むわ
>>4
主人公と俺らはあくまで別だぞ
自己同一紙するのは勝手だけど二次元は俺達の世界でも俺達の物語でもない
無駄にキャラ増やした作品て大抵つまらんけどな
>>8
それはそう、でもそれってヒロインばかり増やした作品でも同じこと言える
男女比のバランスは大事だし、ヒロイン増やしまくって男との関係性や男の心情・行動が描写不足になってもそれもダメ
何事もバランスが大事だよ
ハーレムはそのバランスをまず真っ向から否定してる
男キャラなんか見たくないんだが
竿役として仕方なく一体残してるだけであって別に恋愛が見たいわけじゃない
>>10
だとすればそれはもうラブコメとかが向いてないとしか言いようがないと思う
俺はこの手の作品って総じてそうだけど恋愛に限らずキャラクターやその関係性、物語を見るものだと思う
>>11
向いてないのはお前じゃね?
現実の売れ線を無視して
こんなのは間違っている!僕の漫画理論は完璧なんだあああ!って言ってるだけじゃん
>>12
売れ線なんてそりゃ知ったことじゃないしな
ただ「自分が得る物」を重要視したいならそれは現実でなきゃ成り立たないし
創作物は物語を描くためにキャラクターが置かれてるわけだしな
女の子だけ見たいなら別にそれはそれで女の子しか出ない作品見るかフィギュア眺めれば良いんじゃない?
>>13
今現実にあるものにいちゃもんつけてこれをすぐに変えろ!そこに満足している人には他所に行け!って何様だよお前
お前が勝手にマイナー作品漁ってればいいだけじゃん
それかお前が金出してそういう雑誌を作ったらいい
漫画家はボランティアでもお前の親でもない
>>22
出て行けとは言ってないよ
自己投影するは各々の勝手とも言ったし全否定するつもりもないよ
ただ物語の造りとして、自己投影なんてしなくても楽しめたり作り込まれてるべきだと言いたいし
読者や視聴者側もだが第三者「でも」見ることが出来る視点を持つことが大事
主観的な物の見方しか出来ないんだとすれば延々と手に入れられない物を掴んだ気になっては物足りなくなることの無限ループを繰り返すことになるよ
恋愛群像劇って恋愛脳な女さんでも層があまり広くないやつ
恋愛格付け後の負け犬カップリング好きな人は多いみたいだけど
>>14
ハーレムもこの際主人公がはっきり主体性持ってヒロインと絡んでればいいんだけどね
いつからかえちちゲギャルゲの無個性な主人公みたいなのを主役に添えてそれっぽい作りの漫画・ラノベが増えて、それらって総じて面白いことなかった
大抵人気出てもそれって「ヒロイン可愛い!」とかで女しか見られてない評価が大半だし
>>16
恋愛ゲーやえちちゲで主人公の顔が出ないから許されてたところあるしな
>>23
ルート分岐した後の対応が多少ブレても気にならないみたいなのもあるしね
攻略可能はいいんだけどハーレムルート以外でそれやる必要ないんだよな
負けヒロインというシステム
>>19
負けヒロインがシステム化してるってより、ヒロインダービーがシステム化してる気がする
自己投影せずとも男キャラの個性や立ち回りも楽しめる作品であって欲しいし
どうせ自分は読者・視聴者である以上とりあえず感覚で一斉に惚れられるよりは多種多様な想いの寄せ方、関係性を見せて欲しい
男主人公の我が要らない時代だからなあ
男は分かってる優しいつもりの俺が大好きだし
女は全肯定してくれるスパダリ大好きだしな
ラブコメや恋愛題材なんて
女性向けの模倣なんだから言っちゃ悪いけどもっと都合よくていいんだよ
世界の中心が主人公で主人公を中心に話が回ってるのに
気を使って優柔不断なのに責任感だけあってグダグダやってるから
歪さが強調されるってのもあるしな
ラブコメは所詮全年齢向けのポルノに過ぎない
関係性を楽しむなんてやつはどう考えてもマイノリティ
キャラクターがいかにシ○れるか
それが全て
>>32
そこを受け入れるべきだよね
フィクションは女性向けへの言及がほぼなされないから
男性向けの欠点部分以外掘り下げる人も多くないけど
>>32
キャラにもシ○るし関係性にもシ○るよ
ただ一つ言うとすれば別にえちち描写の無い作品でシ○ることは無いけどね
ここで言う「シ○る」は「萌える」って意味なんだろうけどさ
キャラに萌えられないなら関係性にも萌えられないし
関係性に萌えられない場合はもうラブコメに限らず物語が面白いとは感じない
例えばこれをラブコメじゃなくてドラゴンボールのようなバトル漫画に置き換えるとしよう
キャラクターかっけぇ!つえぇ!ってなるのは間違いない
でもただ戦うだけじゃ単調なだけ、そこに悟空とベジータやフリーザのようなライバル関係があるからよりストーリーもキャラも際立つわけだ
あぁあと色んなヒロインどもに惚れられてるとは言え主人公が一本気なおかげでその辺の違和感カバーされてるのだと落第騎士の英雄譚も結構悪くない作品だな
他にもバカとテストと召喚獣は主人公がギャグに振り切ってる一方、主人公の話じゃないが男の描写はかなり実際気合い入ってて特に雄二と翔子の関係なんかはかなり見ていて良い物だった
あとは王道だとスクールランブルなんかも播磨は照れるだけみたいなキャラでもなかったし
なんだいくらでもあるじゃん
それら全部スルーしてたとするならまぁ良い作品に巡り合えなくて災難だったな?ドンマイ
それって主人公とメインヒロイン以外に話に関係ないカップルが複数いるって事だよね
そんなの見てどうすんの
>>41
どうすんの、って別にそれぞれのキャラ同士のやり取りや話を楽しむんじゃん、特別何かする必要あるか?
その理論で行くと全員が一人の男に惚れてるの見ても「それ見てどうすんの」って同じことが言えてしまうわけだが
逆に作品を見るにあたって何を求めてるんだ?
>>42
主人公とメインヒロインの話が本筋だろ
全員主人公に惚れてるならその本筋に三角四角関係で絡んでくるから見る意味がある
絡んでこないどっかの関係ないカップルは見る意味がない
WHITE ALBUM2みたいにドロッドロの三角関係描いたりするのはダメってこと?
色々語ってるけどジャンルが違うとしか
逆に言うけど、どうせ俺達はただ読む側なのに何で「主人公」という存在に固執してるの?
何かを求めるんだとすればそれこそ主人公に固執し過ぎず広い視野を持って物語を見た方が得られるものは多いんじゃないか?
主人公だから特別なのは別にそれでも良い、美味しいとこは主人公だから持っていくであろう
だからって他のキャラにスポットライトが当てられてはいけないって言う理由にはならないぞ
たまにあるじゃん、カプ厨とか言われるような登場人物全員カップリング出来てるようなやつ
でも女キャラたくさん出していちいち魅力出すだけでも手間なのに、その数に応じて魅力ある男も出すとか単純に大変
ましてやストーリー関係上主人公に出番が集中してしまうという事情もあるから尚更難しい
>>48
大変だってのはまさにそう、だからその理論で行くとそもそも恋愛はやっぱり1対1をメインに描くのが一番だと思うんだよね
女キャラを多数出すのは良いけど恋愛に絡んで来るヒロインは一人いれば良い、他は賑やかしで良いし
それでも恋愛させたいってんならじゃあ恋愛させたい女キャラ一人につき他の男出すかレギュラーポジだった男キャラ絡めるとか伏線作りすりゃいいと思う
俺が言いたいことの本質は、「何も皆が皆主人公を好きになることは無いしメインヒロイン1人が最初からいればそれで充分じゃん」ってこと
許容出来て2人の間で1人を取り合う三角関係、これ以上は色々なことが破綻する
>>49
最近はその手の最初からヒロイン決定してる奴もあるし別にいいんじゃね
〇〇さん系列もその一種だし
それとは違うヒロインが集ってくる奴が需要あるのも需要あるんだから仕方ない
>>48
つまり技術ではなく楽したいからの妥協の産物ってこと?
>>53
丁度言われてもいるけど、困難でない道である一方シンプルに薄まるというのもあるから
そういう意味ではカプ厨ものと節操なくヒロイン出す話は少し類似した欠点を抱えているのかもしれない
群像劇化って視点ブレるから
面白いラブコメ複数作りあげないといけない上に並存させる力量が必要だよね
群像劇っぽいカプ厨の大半は勝ち組の引き立て役やらせてるだけだから正直悍ましい代物
結局男1:女2か男2:女3ぐらいが1番バランスいいよな
ハーレムものは恋心を安売りしすぎててつまらんわ
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1661479796/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
でもコナンって面白いよね
色んなタイプのヒロイン置いとかないと幅広く刺さらないし
最近は少女漫画でさえ主人公以外の女消しているよ?
もはやあまりモノくっつけなんてない
逆ハーレム一択になりつつある時代の流れだね
主人公とヒロインか変人すぎるからってのもあるかもしれんが、むしろ外野のほうが面白いまである。
それは女向けだからで全然話が違うぞ