7:3くらいやろ
ストーリーなんて別にあってないような物でいいよ
問題は勢いで
漫画のタイプによるやろ
どっちかが突き抜けてれば良い
ワイは画力の方が大事やと思う
絵が下手やとまず読むことすら拒むわ
よくね、「ストーリーが良い漫画」っていう表現が使われてるけどワイは気に食わない
キャラの設定や背景の話なのか本筋の話なのか非常に曖昧
そもそも大抵の漫画は小説にしたら微妙やんっていう
>>6
小説を漫画にしたら微妙なこともあるしそれは媒体の差でしかないよ
>>7
それは納得するとして
「ストーリーが良い漫画」ってどういう作品が該当するんや?と
>>8
そらストーリーが良いと言われてる漫画やろ
ストーリーが良ければ画力は最低限でいいぞ
ストーリーの好みなんかは性癖みたいな物で良いも悪いも無いと思うねん
練り込まれてても合わなきゃ意味ないし
ハンターGI編、キメラアント編は落書きでも面白かったですし
ストーリーっていうかキャラな
どんなに絵が上手くてもキャラが面白くないと追わなくなるわ
>>16
これ
特に女なんかキャラと関係性しか見とらんから
最近はいかに女にウケてバズるかやしな
村田版叩きまくってる板やぞ
ワイは可愛い女の子がエチチな目にあってくれたらストーリーなんてなくていい
会話の面白さって軽視されがちだけど1番大事だと思う
>>23
会話含む演出やな
ギャグ漫画なんかむしろ下手くそなほうが面白いからな
大体ストーリーが良いっていう事そのものが自分本位やん
>>25
なんか女向けの美少年がかっこつけるだけのしょうもないやつとか
男向けの美少女にもてまくるだけのしょうもないやつとかは
それは人によってはっきり好き嫌いが分かれるが
もっと普遍的に人を感動させられる話ってあるやろ
>>32
普遍的に人を感動させることが出来る作品って例えばなんやねんやけどな
ワイは話的に松本零士の戦争漫画シリーズ好きやけど戦争ものに興味無いやつにとってはゴミなんやろなと思うで
>>37
戦争という題材だけでは一義的にどうとはいえんな
ハウルの動く城みたいな戦中メロドラマもあるし
火垂るの墓みたいに兄弟愛やらを描いた話もある
それを題材として何を描くかによる
まあ戦略やら戦術やら兵器やら勝負やらみたいなんは
どちらかといえば男向けやろな
でも別に専門書じゃないんだから理解できるように書いてるやろし
戦争に興味あるかどうかは関係ないと思う
>>49
ジャンルそのものに興味無い奴は一生読まないと思うで
ラブコメやスポーツ漫画ってだけで拒否反応起こす人間もおるし
プロットが優れててもキャラクターやセリフや演出が伴ってないとゴミだね
絵が上手い=漫画が上手いじゃないから難しいもんや
森薫とかいう画力とフェチ9割の作家好き
体調大丈夫なんやろか
>>33
好きなら演出も感じてくれ
セリフなしで心情を描画できるとこが強みよ
あとアクションも普通にうまい
大抵の場合ストーリーが良いってのは演出のことやと思う
コマ割りや構図が上手ければ多少絵が下手でも構わん
むしろそこが下手だとストーリーをもつまらなくさせるからあかん
ストーリーと絵の間に演出があるんよな
そこがヘタクソなやつは最初の3ページも読めない
ストーリー、画力、演出、コマ割り、キャラとかってどれか一点だけで感動させるとか無理ちゃう?
月並みな意見だけど全部大事やろ?
どれかが下手って言われる漫画家でもそのへんの有象無象よりは描けてる上澄みなわけでさ
多少足りないものがあるが訴えかけるものがあるとかはあると思うけど
>>43
全部持ってるほんの数人だけが尾田みたいになれるわけで
絵だけうまいやつが多数派だからこういう話になるんやろ
進撃の巨人みたいな絵が下手なレア種がいることも混乱する要因やな
けど画力と演出でゴリ押すタイプもそれはそれで面白いからな
BLEACHとか
まあ一番はキャラなんやろな
演出が効いた意味のある絵とかAIが一番苦手な分野だから漫画はやっぱ無理やな
キャラの同一性とか以前の問題や
漫画という媒体でまず注目されるのは絵の上手さプロットより絵柄コマ割りキャラ描写やろな
画力はアニメ会社がやってくれるから
黙れドン太郎という酷い作画と酷いストーリーがマッチして爆笑出来る漫画があるから一概に上手い方が良いとは言えない
ジャンプの打ち切り漫画とかも最近は画力は高いのとかも増えとるわな
鬼滅の刃とかいうどっちも普通以下なのに一時天下を取った漫画
漫画=ストーリー9、画力1
えちち漫画=ストーリー1、画力9
こうや
>>73
ここでストーリーがどうこう言ってる奴は喘ぎ方とか表情とか体位への拘りとか角度での見せ方なんかの演出とかそういうのもストーリー扱いしている
なんかそんな感じやねん
>>76
おまえの言う「ストーリーってなに?」って意見はよくわかる
あらすじを書いてうまくできてると思うようなのがストーリーだと思うが、そんなのほとんどないしな
でも他の意見はぜんぜんわからんで
>>83
本筋
そのキャラに悲しき過去
結果どうなったか
の描き方かな
大した部分じゃないし合ってなないような部分だから勢いが大事
とこのスレの序盤で言うとるんやがな
読みやすい=面白い漫画って感じがするわ
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
元スレ⇒https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694201501/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
週刊基準ではつまらない人この悪い点は終始安定している
ファンの声大きいだけそれがハンター謎の中二病ホイホイ作品しかもドベ常連だからネタ的もおいしいテキトーに天才言っておけば王と会長の棒立ちターン制でも神!言ってくれる薄っぺらい漫画
イラストは上手いけどマンガはクソみたいなのはいくらでもいるし、見れる絵なのにセリフばっかりで、何読んでるのか分からんのもあるし、面白いのに絵が合わんし見れないレベルで、読まなくなるのもある。
だから強いて言えばストーリーが面白くて、絵は最低限ならなんとかなるのがマンガ。
だからその割合の話してるんだろ
無意味な上三行語るな
これだけはわからん
バキみたいな格闘漫画がいいってことか?
画力ってのがいわゆる漫画的な構図のセンスをさすのか単純にうまさをさすのかが曖昧だが
多分前者のことなんだろうけど
話の筋は面白くても進まない漫画もあるし絵はうまいけど目が滑る漫画もある