アクションやりたいならフロムだののアクションゲーやっときゃええだけやんけ
なんでRPGにわざわざアクション求めるんや?全然分野ちゃうやんけ
いや不自然じゃん
現実世界で敵が舞ってくれるか?
>>2
ゲームに現実性求めるってなんなんや?
>>2
ダンスバトル知らんのか
>>2
アクションゲームも不自然だよね?w
リアルなら即タヒするダメージも平気とかさぁw
コマンドよりまし
>>3
それただのお前の感想やんけ
ポケモンみたいにコマンドじゃないと対戦成り立たないものもあるし
アクション苦手なやつもおんねんな
アホちゃう?
どういうゲームにしたいかで決めることやろ
>>9
その通りや
けども自称ゲーマーはスレタイみたいなアクション至上主義が多いんや
ただの感想って言っちゃったらすべて終わりやん
そんな言ってるやつおらんやん
将棋とかも順番に駒動かすしな
やりたいのやればええやん
ワイはRPG苦手やからアクションゲームのが好き🎮
邪険SRPGしましょうね
>>16
ジャンルとしてタヒんでるじゃん…
既存のRPGをアクションにする必要はないと思うけどRPGはやらなくなったわ
あれスマホでいいだろ
ニーアオートマタみたいのがいい
ジャンルの好みって境界を曖昧にしても駄目な気がするんだよな
スパロボみたいな戦闘させろ
そもそもコマンドって技術的にアクションゲームが作れへんかったから存在するものやろ
それが解決した現代で存在する方がおかしいやろ
なんやねんコマンドって敵と戦うときになんで時間が止まって選択肢が出てくんねんアホちゃう
それはええんやけど大体これRPGだからアクション部分はオマケですよって言わんばかりにつまらんからな
ドラクエ11sはただのRPGなのに面白かったな
コマンド式好きなやつが爺でなんか賢いと思ってるからな
ベルウィックサーガまたやりたいのにPS2がないとできないんやな
PS5で互換性あればええのに
DQ11のフリーランみたいなことしてるからバカにされるんだろ
他にも海外で売りたいとか言ったり
国内で中年のおっさんに向けて売るって割り切ってるなら文句も言われないわ
アクションが時代遅れじゃないって前提はなんでなの?
ペルソナや女神転生やってりゃええんやないの
相手のターン中にポテチ食ってコーラ飲んだりするからな
アクションRPGはそれはそれで好きやけど、コマンドRPGのシリーズにもアクションにしろと言っている奴は嫌いやわ
たとえばドラクエはドラクエでコマンドRPGでええやん
>>37
ドラクエ界隈は特にアクションにしろ!とか抜かす輩多いからな
何のためにアクションにするのか聞いても「海外ウケのため」「時代に合わない」とかはっきりとせん理由ばっか言ってくるしな
実際崇拝してんのもう爺しかおらんからね
口開いたら20年以上前のゲーム崇拝しだすし
ワイはアクションも好きやけどSRPGみたいな棒立ちちまちま命令コマンドバトルも好きや
これ言ってる奴ラーメン屋で寿司注文するんか?
ターン制って大体プレイの幅も狭いんやもん
大体敵から逃げるのも運任せで
イッチは時代に取り残されたクソジジイやろ
どっちかというとアドベンチャーゲームこそ変わり過ぎてると思うけどな
売れるか売れんかやろ
企業も池沼のイッチの為にボランティアで作るほど余裕ないやろ
ff6のシステムで良かったのに独占しすぎ
コマンドターン…やきう
アクション…サッカー
住み分け出来てるのにな
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
元スレ⇒https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601227097/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
強ボスは付与技リセット魔法使って来て無駄にターンかかるしもはやRPGすらかも分からない
6以降焼き増しストーリー
4から主役無口と棒立ち無能主役が目立つし主役介護物語でRPG感ないのが残念だ
でもff12やゼノブレはもうアクションにしてしまえよ?の劣化アクションは困る見た目からしてアクションなのに基本オートで萎える爽快ない観賞ゲー
何事もあっているかどうか進化しているかどうかだね?
dq据え置き至上主義意味なかったな完全版が携帯機って据え置きの無駄遣いだった
グラを昔のドット絵とかに戻せばいいんじゃないかね。
あのシリーズはコマンドだから嫌いですやりませんでいいのにね
コマンドだったら行動の選択肢が多いけどスピード感が悪くなる
アクションはスピード感があるけど、行動の選択肢に限りが出来る
戦略性重視のRPGだったらコマンド式の方が優れてるし、爽快感重視ならアクション式の方が優れてる
製作費安く作るならソシャゲでいいという。
元のシステムも踏襲されてる神システムぞ。
自分が好きだからこの世でバカ売れしてると思い込んでるんだろうな、ゲーム業界は差別化して売り上げ落とさない様に必死だってのに
ルールと乱数(あと参加者のノリ)が全てのテーブルトークゲームの
ゲームマスター役をコンピューターにやらせようぜ!って事で誕生したのが
今のRPGだからそもそもアクション要素を求める必要が無かったというか・・
で、その作業性が嫌われてるというお話