別に単語として出るのはええんやけどそういう概念として出されたらもう無理ってなる
わかるわ
安っぽいよな
馬鹿みたいな記号だな
竜は?
>>3
竜は別に
竜は竜って生き物やし
魔王とかサタンが呼ばれとるやろ
オリジナル概念の方が痛い時もあるから一長一短やな
>>5
ワイはもう勇者とか魔王のRPG的ステレオタイプ使うならオリジナルの方がマシに感じるわ
第六天魔王波旬
特に魔王視点は、んほられすぎて飽きたな
30年前くらいにやり始めて斬新だったと言われることやし
勇者はともかく魔王は魔物たちの長がいたらそれを魔王って呼ぶのはおかしくなくね?
概念のが普通じゃね?
職業勇者みたいなゲーム系に割り切って欲しいタイプなん?
>>12
ちゃうちゃう
ワイが言ってるのはまさにその職業勇者みたいな概念として出してくるのが嫌やねん
なんかこうRPGからそのままもってきたような
>>15
あーなるほど、まあわかるわ
元のゲーム世界明記なら仕方ないけど
>>15
例えば勇者って勇ましき者って書くやん?
弱々しい村で1人だけ勇ましい者が生まれました
そいつが勇者です
こういう勇者は?
>>23
そういう後から付随してくる使い方は全然いけるねん
村のために名乗りをあげて旅立ったからそいつは勇者やなぁみたいな
でもRPG的な勇者の概念が最初からありますよみたいなのが無理
ステータスオープンの方が嫌い
ゲームかよ
>>13
これ持て余すからマジでいらん
これ系って全部ドラクエのパクリなん?
その点異世界スマホってええよな
そんなものはない
こういうのはギャグならありや
>>19
それもわかる
他人の褌だもんな
創作する気ないもん
帝王とか皇帝とか枢機卿はセーフか?
魔王ならええけど勇者は嫌やな
魔王はかっこええやん でも魔王出すならガチの魔王を出して欲しいわ 魔王なんだけどすごいラフで庶民的なんですよ〜wみたいなのは萎える
結構人間臭い面とか人情があるとかそう言うのはええけど
シンプルに安っぽいわな
>>28
まあ単純にそれ
仮に勇者とか魔王とかいう概念が出てきても
作者・作品がしっかり作りこんでるなら許すだろうし
勇者とか魔王とかがその世界の当たり前の概念だと幼稚であるな世界観の為に存在するんじゃく読者の為に用意された記号や
そもそも勇者の出てくるゲームってそんなにあるか?
>>31
なろうって大体
勇者と魔王ちゃうか?勇者は減ってるけど魔王は健在や
>>35
魔王は別にあっても良いけどなぁ
魔族の王って役割でしょ
獣王とかエルフ女王とか人の王と同じ感じだし
魔王と勇者やなくてメシアとサタンならええんか
こういうのんがええんやろ感がもう無理
魔界とか、クソ広そうだから第1魔王とか第2魔王とかいないと統治無理じゃんとは思う
ありものの神話とか宗教当てはめる方が嫌だわ
スサノオとか
なろうでもアニメ化して大ヒットしてる作品はなんだかんだそれなりに設定作りこんでるんだろうと思う
たぶん本当に安っぽすぎるやつは書籍化すらできない
この世界には魔王と勇者がいます←これはいい
みんな魔王は悪い奴で勇はいい奴って思ってるよな!?魔王が良い奴で勇者が悪い奴なんだ!←なんかムカつく
サクラ大戦で天使と悪魔出てきた時は爆笑したで
「魔族」とかもなんか安っぽい概念よな
魔王が敵のトップって認識はドラクエからか?
指輪物語だとサウロンの使いっぱしりだし
>>43
指輪物語の魔王はwitch-kingの訳語やからな
魔法使いの強くて偉いやつみたいなニュアンスやな
設定とかストーリーに組み込まれてるなら気にならんわ
何となく勇者がいて何となく魔物がいて何となく魔王がいて~みたいな雑なやつはあんま好きじゃないな
なんでそういうファンタジー系って基本的にドラクエベースなんやろうな
もう似たり寄ったりで些細な部分しか違いがないやん
ドラクエとか全く興味もないしああいう中世ファンタジーに魅力感じんからなろう系マジで見れんわ
面白けりゃ良いんだけどそういうのを雑に放り込んでくるのは大抵つまんないよね
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
元スレ⇒https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694414822/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
しょくぎょう:ゆうしゃ(笑)
そんなマジにならんでも
時代背景の多くの説明を省けるのだろうな
勇者w
職をどう活かすなんて物語とシステム次第やろ
設定としてチープなのは「勇者」や「魔王」が原因じゃなく作品そのものがチープなだけや
中身関係なくそれに萎えるのは個人の問題や
はい、論破
美男美女に名前くっつけて遊んでるだけで死に設定多過ぎて萎える
しかし棒立ちターン制めっちゃ説明口調で喋る頭悪いのしかいない上に後出しジャンケン運ゲー
本当美男美女動物園以外いるって感じだが?とりあえず英雄とか付けとけおけば売れるんよな?凄い
あれらはそのジャンル内で比べるもので王道少年マンガと比べるものじゃない
単語に飽き飽きしてるなら読まなくていいだろ
俺は読まない派
じゃあスキルてかステータスみたいなのも全部あかんな